1歳さくらんぼ組2020年度12月のまとめ

食事

机が一台増え、給食も一人ずつトレイにのせて配膳するようになった。子どもたちは気にしたり戸惑ったりすることはなく、より一層落ち着いて食べることができている。食事は、どの子も白飯をよく食べているのでおかわりを増やしてもらう。野菜がメインのおかずはなかなか食事が進まないが、食べさせてあげると食べ、美味しさにも気が付きその後は自分で食べる子もいる。今後も食事を楽しめるように様子を見ながら個々に対応をしていく。

排泄

ズボンや紙パンツの着脱はほとんどの子が自分でできている。排便だけでなく排尿をすると自ら知らせたり、保育者が聞くと教えてくれたりする子も出てきている。排尿の間隔が延びているが、その分一回の排尿量が増え尿漏れしてしまう子が何人かいたので、個々の様子やタイミングを見ながら紙パンツを交換するようにし、お昼寝の前も確認するようにした。

健康

鼻水の出ている子が多いが、大きく体調を崩す子はいなかった。非接触型の体温計を普段は使用しているが、子どもの体調に合わせて脇の下用の体温計でも再度、計るようしている。感染症が流行る時期なので子どもたちとしっかりと丁寧に手洗いをし、玩具の消毒、室内の温度調節と換気に気を付けていきたい。

睡眠

布団に入りすぐに眠ってしまう子もいるが、布団の上で本を読んだり人形のお世話をしたり個々にのんびりと過ごしている。そのうち自然と入眠している。一定時間ぐっすりと眠っている。子どもたちの姿をしっかりと見ながら呼吸のチェックを丁寧に行っていく。

環境

暖かい日が多く、散歩に多く出かけることができた。園舎の周りや広場からデコボコ道をのぼりながら原っぱの方に抜けて行ったり、人道橋に電車を見に行ったりすることができた。特に広場から原っぱまでの道中は色づく葉っぱや木の実を拾ったり落ち葉を踏みしめたり、沢山の自然に触れることができた。寒い冬がまだまだ続くが暖かい日には積極的に散歩に出かけていきたい。

言葉

高月齢児は簡単な会話ができるようになり、低月齢時も発音が明瞭になり二語文三語文も出てきている。自分の要求や気持ちを伝える言葉が多いが、ケガの手当てを受けている子を見て「がんばれー。」と、友だちを思いやる言葉を聞いて嬉しく感じることもあった。安心して話せるような環境を作り、歌遊びや絵本を通して言葉の獲得を進めていきたい。

育児あれこれ