2歳りんご組2015年度5月のまとめ

食事

フォークをスプーンのように、すくって食べる姿が見られるので、フォークの使い方を伝える。器に手を添えず、こぼしたり食べにくそうにしているので、その都度、手を添えるよう声を掛けていった。高月齢の子を中心にフォークの三点持ちも知らせている。

睡眠

布団に入り静かに身体を休めている子や、体力がつき入眠時間が遅くなってきた子もいる。傍に付き、背中をさすったりしながら、安心して入眠できるよう、配慮していった。又、部屋の温度を確認し、気持ち良く入眠できるよう、エアコンを付けていった。

排泄

オムツに排泄していない時は、トイレへ誘っている。トイレに興味を持つ子が増え、自分から「トイレ行く」と、言う姿も出ている。トイレで排泄が出来た時や、便器に座る事が出来た時は、褒めて自信に繋げていった。嫌がる子には、無理なく進めている。

健康

体調を崩して休む子は少なかったが、鼻水・咳の出ている子が多かった。自分から「ふんっ」と、かみ出ししたり、促されてかみ出そうとするようになってきた。また、体調に変化が見られたときには、速やかに対応していった。

身体発達

雨天が続いた日は、部屋で体操や滑り台・マルチパーツを使い、身体を動かして遊べるようにしていった。体操は、子ども達から何度もリクエストがあり、繰り返し楽しんでいった。マルチパーツでは、ドミノ倒しが倒れた形を作り、バランスを取りながらその上を歩いて楽しんだ。

情緒面

友達に声を掛けたり、特定の友達と一緒に遊ぼうとする姿が見られてきた。同じ空間で遊ぶ事は多くなってきたが、自分の思い通りにならなかったり、上手くいかないとトラブルになり、涙が出てしまうこともあった。子ども同士のやりとりをしっかり見守りながら、トラブルになりそうな時には仲立ちとなっていった。

言葉

物の貸し借りをする際は、「かして」と自分から伝えたり、保育者に促されながら相手に伝える姿がある。伝えても「ダメ」と言われる事が多いので、「あとでかしてあげる」「つぎかしてね」等、保育者に促されながら、相手に自分の気持ちを言葉で伝え、相手の気持ちも知らせていった。

育児あれこれ