4歳たんぽぽ組2024年度9月のまとめ

【健康】

 暑い日が続き、園庭で遊ぶことがほとんどできなかった。熱で休み子も多かったがすぐに回復して登園してきていた。咳はたくさんの子がしている。汗をかいたらタオルで拭く、着替える、よくお茶を飲む、咳をする時は手で口を押えることがよく身に付いていた。

【人間関係】

 運動会のパラバルーンや綱引きではみんなで力を合わせて頑張り楽しんで参加することができた。友だち同士でできない所を教え合ったり、出来るようになると一緒に喜んだりしながら仲間意識が高まっていった。

【言葉】

 カルタを提供したところ、字に興味をもつ子が増えた。毎日数名で読み手と取り手に分かれて楽しんでいる。全く読めなかった子も見様見真似で参加しているうちに読める字が増えている。

【環境】

 運動会の総練習で年長児や年少児の競技を見学する。年長児の太鼓やダンスに憧れをもって見たり、年少児のダンスに「かわいいね、一生懸命だね」と優しい気持ちで見守ったりする姿が見られた。又、自分たちの競技も見られているという意識が高く、緊張の中にも張り切って頑張る姿が見られてい

【表現】

 運動会の万国旗作りでは絵の具を使って自分の顔を描き、入場門づくりでは果物の貼り絵を作り、運動会への期待がよりいっそう高まった。自分の作った作品がどこに飾られているのかを確認しては嬉しそうだった。

【食育】

 活動量が増え、食欲が増している。おかずや白飯は空になる日が多い。今日のメニューを気にする子が増えた。おかわりも良くするようになった。暑い日が多いので塩分を求めるのか汁物のおかわりをする子も多かった。

育児あれこれ