健康
手洗い、うがいを徹底したことにより感染症が広がることなく元気に過ごすことができた。
子どもたちからもインフルエンザについて質問されることもあり、感染症対策の意識が見られていた。引き続き、感染症対策を徹底していきたい。
人間関係
異年齢児と関わる機会が多くあった。4月に比べ年少児に対しての接し方などが上手くなり活動を楽しめていた。年長児に憧れの気持ちをもち、年長児のやることを真似をしようとする。異年齢のグループで一日一緒に生活する機会を作っていきたい。
環境
席替えをして環境が変わる。新しい席になり、話したい、遊びたいという気持ちが強い子が多く落ち着きがない。慣れるまでは注意し怪我に繋がらないように見守っていく。
お部屋のレイアウトも変わるが戸惑いなく過ごすことができている。
言葉
口調が強いことも多くありトラブルになるが、お友達を褒める事も多くなる。
お友達の良い所を言葉で伝える事により、言う方も言われる側もいい気持ちになることを味わっていきたいと思う。
表現
郵便ごっこを通して文字や字で気持ちを表現することを楽しんいる。ひらがなを書くことが難しい子も絵などで表現することができていた。お返事をもらい嬉しそうにする。
郵便ごっこは今月で終了するが引き続きお手紙のどのやり取りをしていきたい。
食育
食育の活動で、鏡餅作りをする。食材に触れる機会を持ち体験することができた。食材に触れ、日本の文化に触れる事ができ楽しめていた。
席替えをしてことで、食事のマナーが悪くなることが多い。もぐもぐタイムなど定期的にしていき落ち着いた環境で食事を楽しめるようにしていく。