2歳もも組2023年度12月のまとめ

食事

「お腹とテーブルはぺったんこ」「スプーンの持ち方はこうだね」と、食事前に子どもたちに声を掛けていくことで意識出来るようにしていった。苦手な物に対して、保育者が介助をしていくと嫌がることなくスムーズに一口だけでも口にする子が多かった。味付けが好みだと完食することもあり、その際は大いに褒めていった。食べこぼしも少なく、最後まで席に着いて集中して食べることができていた。

健康

早く走れるようになるなど、動きが活発になってきた分、走行中にまだ視野が狭く、子ども同士でぶつかったり、不意に転倒したりする姿が見られた。「前を見て走ってね」と、遊ぶ前に事前に約束事として話すようにしているが、遊びに夢中になっている時にその姿が見られるので注意して見守っていった。

睡眠

午睡時間になると気持ちが高揚しやすいため、保育者がすぐにそばに付き、落ち着いた雰囲気を作っていくことでゆったりと身体を休ませることが出来るようにしていった。
午睡明け前に目覚めても静かに横になり過ごしていた。

排泄

便座に座ろうとする子が増え、友だちや保育者に褒められると嬉しそうにしていた。オムツに排尿している子も一度便座に座ってみようとする姿が増えてきている。おもらしをしても「だいじょうぶだよ」と言う周囲の友だちの励ましもあり、消極的になることなく頑張っていた。寒くなってきたことでトイレが近くなってきているため、声かけのタイミングを保育者間で考えていった。

身体発達

ゆり組の運動会や発表会の踊りに興味を持ち、友だちと一緒に口ずさみながら自由に身体を動かしていた。ホールでゆり組にその踊りを披露してもらえたことでより感化されているようだった。友だち同士覚えている振り付けを見て真似をして楽しんでいた。

情緒

友だちとの関わりの中で、思い通りにならない時、泣いたり怒ったりして自分の思いを通そうとする姿から、少しずつ保育者に助けを求める姿が見られるようになってきた。相互の話を聞きながら「こうしてみたらどうかな」など、子どもたちに交渉したり、妥協点を一緒に模索したりすることで、納得して、互いに玩具や場所を譲り合うことができていた。また、代弁して知らせていくことで友だちの思いに気付けるようにしていった。

言葉

朝の会やゆったりした時間帯に保育者や友だちとクリスマスや休日での出来事について話したり、質問をし合ったりして、会話を楽しめる機会を作っていった。なかには会話を通して、「○○したんだよね」と、友だちの話を覚えている子もいた。

育児あれこれ