1歳みかん組2023年度7月のまとめ

食事

食事の流れを理解するようになり、準備を始めると手を洗いに来る子どもが増えてきた。好き嫌いもあるが、食への意欲も大きくなり主体的によく食べている。また、自分なりにスプーンやフォークをを使って食べようとする姿勢も多くなってきたので、引き続き個々に応じて援助をしていく。

睡眠

暑くなってきたこともあり、午前中に十分に発散して全体的に睡眠時間が延びてきている。給食後に着替えて自分の布団へ行くという流れも身についてきており、一人で眠れる子どももいる。今後も一人一人が安心してぐっすり眠れるよう個々に応じた寝かしつけをしっかりと行っていく。

排泄

排泄後に保育者に伝えることができる子どもが増えてきた。おむつを替えるときなどは子どもも意識を持って履き替えられるように声を掛けながら行っている。

健康

非常に暑い日が続き、発熱等体調を崩す子どももいたが、全体的には元気に登園しており、全員出席の日も増えた。シャワーや水遊びは、個々の体調に合わせて保護者に様子を聞きながら行った。

身体発達

歩行に関しては全員だいぶ安定してきた。階段の上り下りは手すりを持って足でできる子どもが数人いる。また、手を階段につけハイハイの姿勢で自分の力でできる子どもが増えている。

情緒面

友だちと遊ぶ楽しさがどんどんわかるようになってきて、一緒にすることを楽しむ姿が増えた。また、自己主張をする子どもが増え、手が出ることもあるので、事前に補助できるよう側で見守りつつ危険のないように努めていく必要がある。

言語

友だち同士で刺激を与え合い、全体的に言葉を発することの楽しさを感じるようになり、発語が増えている。友だちの名前や歌、保育教諭の発言を真似るなど喋ることがコミュニケーションの手段の一つになってきている。

育児あれこれ