1歳みかん組2020年度3月のまとめ

食事

食事の準備をするとすぐ手を洗いに来る子、しばらく遊んでいる子と分かれることもあったが、しばらくすると自分から手を洗い出して着席して食べている。野菜を食べられる子が増え、完食した際は嬉しそうにお皿を見せてくる姿もあった。おやつの時間はエプロンを無くし、ウェットティッシュで口を拭くのも殆どの子が服などを汚すことなくできるようになってきた。

排泄

午睡後にトレーニングパンツで短時間過ごす子が出てきたこともあり、クラスとしてもトイレでの排泄にまた興味が出てきたように思う。園ではまだ行っていないが家庭では少しずつ布パンツを履く時間を設ける家庭も増えている。保育中も子どもたちの「出たよ」という発言や入室時など、便座に座る時間を多く設けて意欲が続くように心がけた。

健康

鼻水や軟便が続く子もいたが長期で欠席するようなことも無く、全体的には健康に過ごしていた。受け入れ時に前日の排便の様子などを伺い、必要に応じて給食やおやつの献立を変更するなどして対応していった。

睡眠

その日の活動などで午睡時間が多少増減することはあったが、どの子もしっかりと入眠し身体を休ませることができていた。「自分で寝るよ」「トントンして」と入眠までの過程も子どもたちが自分で決めて言葉で表現できる姿も多く見られるようになってきた。

身体発達

ボール投げや園庭でタイヤ転がし等、全身を使った運動遊びが多く出来るようになってきた。散歩先などでは膝丈くらいの高さの段差からジャンプして飛び降りることもできるようになってきた。安全を確保しながら様々な遊びができるように関わっていった。

情緒

言葉の発達や自我の発達の中で、自分の思いが上手く相手に伝わらず泣いたり怒ったりする場面も多くなってきた。保育者はそうした状況を見守り、子どもの気持ちを受け止めたり、「こうしてみようか」といった違う提案をしたりと未然に防ぐだけでなく「応えてくれる実感」を感じられるように心がけた。そうした中で同じ本を複数で見る、1つの玩具を順番で使うといったやり取りも見られるようになってきた。

言葉

子ども同士のやりとりや保育者との関りなども言葉を使ってきちんと表現できる場面が非常に多くなってきた。「〇〇ちゃんは転んじゃったから泣いてるよ」「お部屋走ったらぶつかって危ない」「車が来るからそっち行っちゃダメだよ」といった相手や周囲の状況を判断して適切な言葉で伝えることもできるようになってきた。保育者も子どもが気付いたことや表現したことを十分に受け止め、応えていくことでより一層の発語に繋がるように関わっていくことを心がけた。

育児あれこれ