食事
自分から手洗いをする子やエプロンを着けようとする姿が多くみられ、「先生、やって」と声を掛けてくる子が増えた。食具を使うのにも慣れて、手掴みで食べる子も減ってきている。食事中は友だちと会話を楽しみながら食べている姿も見られるようになった。保育者に励まされたり、誉められたりしながら、美味しく楽しんで食べられるように進めていきたい。
排泄
排便を自分から教えてくれるようになった子も増えてきた。便座に座り排泄できる子も増えてきているが、遊びに夢中になり座りたがらなくなった子や、便座に座るとしばらく便座に座ったままの子もいる。排泄の間隔も長くなってきている子も増え、午睡明けにオムツが濡れていない子は、便座に座ると排泄する姿が見られた。間隔の長い子だけでなく、タイミングを見て引き続き便座に座る習慣に繋げていきたい。
健康
咳・鼻水が出ている子が多く、特に鼻水が出ている子は長引いていた。手洗いの時は自分で袖をまくって手洗いができるようになってきた。手洗いは習慣になってきたが、ハンドソープをたくさん出して遊ぶ子や何回も手洗いをする姿が見られた。これから更に朝晩の冷え込みが激しくなるので、気温に応じて室温、湿度に注意し、上着・衣類等で調節をし健康管理に気を付けていきたい。
睡眠
食後は、眠くなった子は布団に横になるが、体力もついてきていて入眠をしない子が増えている。また入眠するまで時間がかかる子もいるが、多くの子がしっかり睡眠時間を取ることができている。
身体発達
戸外では砂遊びやタイヤ遊び、電車ごっこ等、友だちと一緒に楽しく遊ぶ姿も見られるようになった。フラフープでは輪を回そうと手の力だけでなく、身体を動かして回せるように挑戦していた。ポックリは保育者の手を借りず、自分1人で進めるようになってきた子もいた。引き続き、意欲的に身体を動かし、元気に遊んでいきたい。
情緒
情緒不安な時には「ママに会いたい」「ママがいい」と素直な気持ちを口にする姿も見られるので、子どもの気持ち落ち着かせられるよう、抱っこしたり、向き合って話をしたりして配慮していった。伝えたいことを言葉で表現できるようになってきている子もいた。
言葉
2語文、3語文と言葉が増え、友だちとの会話を楽しんでいる姿が見られるようになった。家での出来事や過去の体験を説明できるようになる子も増え、今まで以上に会話のやりとりに深みが出てきている。言葉を通して他者に想いを伝える体験を重ね、自分から進んで保育者や友だちに話しかけられるようになってきた。