4月4日(月) 中西
慣らし保育2日目。保護者と別れても泣かずに遊べる子が数名おり、歩行や伝い歩き、ハイハイなどで好きな場所に移動し、探索活動を楽しんでいた。泣いてしまう子も、保育者に抱かれたりおんぶされたりしながら声かけやあやしに応じ、喜ぶ姿が見られた。
4月14日(木) 中西
泣かずに「いってらっしゃい」ができる子の姿が見られ、別れ際に泣いていた子もしばらくすると保育者と一緒に玩具で遊ぶなど、園生活に慣れてきた様子が見られる。食事も最後まで泣かずに食べられるようになってきて、完食できる子が増えてきた。
4月20日(水) 野村
一人一人が好きな玩具で遊ぶようになってきて、起きている時間が少しずつ長くなった。午前中は天気があまりよくなく、肌寒かったため室内で過ごしたが午後は天気が回復し、バギーで園庭散歩に出かけ、良い気分転換になった。
4月27日(水) 吉田
午前寝の必要な子は適切に午前寝ができるようになり、少しずつ園での生活リズムが整ってきた。睡眠欲が満たされるため、目覚めもよく自ら玩具を手にして楽しんでいた。午前寝をしない子も、自分の興味に合わせてゆったりと過ごしていた。