〇5月1日(木) 晴れ
お散歩ワゴンを使用して初めて公園へお散歩に行く。歩行が安定している子は保育者と手を繋いで、交代で道を歩く経験をした。公園ではたんぽぽを摘んで綿毛が風で飛ぶのを声を上げて見ていたり、ちょうちょを追いかけたりと春の自然に触れて楽しむ姿が多く見られた。
〇5月12日(月) 雨
高月齢児はパンダルームで、低月齢児はもも組で半分に分かれて過ごす。休み明けだが比較的落ち着いて好きな遊びをして過ごしていた。月齢で分かれて過ごす事で、体格差も小さく、少人数で落ち着いて遊びに集中できていた。
〇4月19日(月) 晴れ
園庭に出て遊ぶ。「あそぼ」と友だちを誘う姿や玩具を渡そうとする姿があり、他児を認識しながら遊ぶようになってきている。関わりが増えてきている分、物の取り合いなどのトラブルにもつながるため、しっかりと見守っていく。
〇4月23日(金) 晴れ
園庭に出て遊んでいると、不審者訓練が始まる。保育者の声かけにすぐ動く子も多く、保育室に戻る際に涙が出る子はいなかった。集まって座ると窓が気になり立つ子や不安そうな表情の子もいた。何をしているかはまだ理解は難しいものの、保育者の話しに反応していた。子どもへの声かけはこれからも分かりやすく行っていく。