食事
給食のワゴンが部屋にくると、自ら使っていた玩具を片付け、手を洗って席に座る子が増えてきた。食事の前に「バーン持ち(三点持ち)で食べようね」と声をかけると「見て!」と言って三点持ちでをバーン持ちにして食べようと意識する姿が見られた。段々と習慣づいてきて言われなくても自分で持てるようになってきている。
健康
10月下旬頃には、便が緩い子が多数いたので、受け入れ時に子どもの体調面で牛乳は控えるか、配慮食での提供にするか確認したり、降園時には日中の様子など細かく伝え家庭と蜜に連携をとり対応していった。
睡眠
10月より食事開始時間が15分遅くなり午前中の保育時間が長くなった事で、散歩や園庭遊びの時間を十分に取れその分活動量が増えた。食べ終わったらすぐに眠くなって寝てしまう子や、眠るまで布団でゴロゴロしてから入眠する子と個々のペースで睡眠をとっている。
排泄
少しずつパンツを履いてみようとする子が増えてきた。友だち同士で「さくらんぼパンツなの」や「電車のパンツ」と楽しそうな会話から他の子も刺激を受けてパンツを履けるようになってきた。子どもたちもその日の気分によって「オムツがいい」という子もいるので無理のないようにパンツに慣れるようにしていった。
身体発達
食事の開始が遅くなり、園庭で幼児クラスと遊ぶ機会が増えた。幼児クラスの遊び方を真似してタイヤを並べて車や電車を作ってみたり、ゴザやマットを使ってお家ごっこに遊びを工夫したりして遊ぶことが上手になってきた。
情緒
幼児クラスの運動会の練習やお芋掘りを見学することで自分たちもやってみたい気持ちが芽生えてきている。太鼓の真似をしてみたり、エイサーを踊ったりしながら子どもたちもとても楽しそうにしている。幼児との関りも大切にし、見学できる時は行事の様子を見に行くようにした。
言葉
友だちとの関わりが増え遊びの中で「入れて―」や「一緒に遊ぼう」と段々自分のしたいことを言葉で伝えられるようになってきた。話が上手になってきた反面、自分の思い通りにならないと「あっちいって」や「もう遊んであげない」と友だちに対して口調がきつくなってしまうので、友だちが言われたらどんな気持ちになるかなど一緒に考えていくようにしていく。