12月14日(水) 吉田
身体測定を行った後は室内で過ごした。朝合同保育時などでみかん組の玩具に興味を示していたため、室内でも楽しめるよう、事前に他クラスとの連携を取りその玩具を貸して貰い用意した。子どもたちも嬉しそうに思い思いにじっくりと遊び、楽しむことができていた。
12月19日(月) 野村
園庭では霜が溶け出し凍っていたため、室内で過ごすことにした。室内でも冬ならではの季節物を感じられるように、園庭で出来た氷を持ってきて見せると、興味津々で直接手で触れてみようとしていた。氷に触れ、その冷たさに驚いたり、触れた手を擦ったりしていた。
12月20日(火) 中西
制作では、タンポを動かすと模様が付く様子を不思議そうに眺めながら何度もポンポンと叩いてスタンプを楽しむ子が多かった。また、タンポそのものに興味を示して、握って感触を確かめる姿も見られた。
12月27日(火) 山口
冬の寒さから咳や鼻水が出ている子が多かったので体調を考慮して、パンダルームで遊んだ。積み木や木製の電車を走らせ、遊んでいた。パンダルームの空間や玩具が新鮮で子ども達も遊びに集中して楽しむことができていた。