4歳たんぽぽ組2020年度2月の保育日誌

2月2日  十文字

「今日は鬼の日?」と聞き、不安に思っている子もいたが、節分集会を楽しみにしている姿が多く見られた。作った鬼のお面をかぶって、各クラス順番に一人ずつレッドカーペットを歩いて披露した。他のクラスの鬼のお面に興味を持ち集中して楽しんでいた。豆代わりのクッキーも喜んで食べ、節分の由来にも触れることができて良かった。

 

2月3日  中西

「マラソンを5周しよう」と声をかけると「100周する」「200周する」などと声が上がっていた。元気に走り出し、マラソンはいつの間にかおいかけっこのようになって、走ることを楽しむ姿が多く見られた。成長発表会を「あと3回寝たら本番!」と楽しみにしている子が多く、練習も喜んで参加していた。

 

2月8日  十文字

発表会の思い出を描く。ほとんどの子が意欲的に取り組み、思い思いの絵を描いており楽しい思い出になっていたのだと感じる。室内では、自由あそびを行う。ラキューや廃材あそび、カードゲームなどじっくり集中して楽しむ姿が多く見られた。

 

2月25日  中西

お誕生会の出し物のマジックを喜んでいた。各テーブルから観たが、はじめは「みえない」と言っていた子も、保育者が「大丈夫、みえるよ」と声かけすると安心して自分の席で楽しむことができた。ひな人形の制作は少人数で行う。園庭では好きなあそびを気の合う仲間とのびのび楽しむ。

育児あれこれ