食事
個々の好き嫌いがあるものの、全体的に良く食べている。食具についてもまた不得手な子もいるが興味をもって使ってみようとしている様子が見られた。見慣れない食材などは保育者が声をかけたり介助したりする事で食べてみようとする姿も見られるようになってきた。栄養士ともこまめに喫食状況などを伝え合っていきたい。
排泄
排泄があるとオムツを触って仕草で保育者に教えたり「ちっち、でた」と言葉で教えてくれたりする場面が少しずつ増えてきた。便座に関しては興味のある子はトイレに誘うと座ってみようとする子もいる。オムツが濡れている時は保育者が「出てるから変えようか」等と代弁していくことで排泄した感覚に気づいたり、清潔になる喜びを感じたりできるようにしていきたい。
健康
4月上旬は発熱による早退や日中も鼻水が続いている子も多かったが、どの子も体調が大きく崩れることも無く過ごしていた。食事前の手洗いなどは子どもたちも習慣づき、自分で袖をまくって手洗い場に集まる姿も増えてきている。今後、気温も高くなるので衣服の調節なども含め健康管理を行っていきたい。
睡眠
低月齢の子は午前寝をすることもあったが中旬頃からは寝なくても機嫌よく過ごせる様になる。食後の午睡に関しては眠くなった子は自ら布団に向かい入眠している。一人で入眠する子、保育者とスキンシップをとり安心する子、しばらく満足するまで遊んでから眠る子等それぞれが入眠しやすい環境を整えることでぐっすりと眠れている様子だった。SIDSに関しては布団が顔にかかっていないか、体位は適切かの確認を徹底して行った。
身体発達
戸外では身体を使って走り回ったりボールを追う、投げようとしたりするという遊びを楽しむ姿が多い。小さな段差を登る、鉄棒にぶら下がるといった腕の力を使った活動も出来るようになってきている。まだ歩行が不安定な子もいるので、個々の発達に合わせて無理なく過ごせる様に安全な環境を整えたい。
情緒
自分の物ややりたい遊びなどを主張する姿や、何か不安があったときに保育者にだっこを求める等、気持ちを伝えたり表現したりする姿も見られるようになってきた。子どもの様子をよくみて気持ちを受けとめながら関わっていきたい。
言葉
「せんせ」「こっち」等の単語や「ぶーぶ、いた」等の2語文も少しずつだが見られるようになってきている。保育者の絵本の読み聞かせや手遊びなどもその語尾を真似しようとする姿が見られる。子どもの発言に応え、発語を促せるようにしていきたい。