1歳うさぎ組2020年度5月のまとめ

食事

自分で食べようとする姿が多く見られるようになってきて、援助を嫌がる子もいた。自分で食べたい気持ちを大切にしながら、さりげなく手を添えていった。

その反面、「食べさせて」と訴える子もおり、気持ちに寄り添いながら一口分をスプーンにすくうなど自分で食べやすいように援助し、自分で食べようとする意欲が持てるようにした。自分で手や口を拭き、「ごちそうさま」と言う姿も見られる。「たくさん食べたね」「おいしかったね」と十分に認めていった。

排泄

トイレや便座に抵抗がなくなり、保育者が誘うとみんなが便座に座れるようになった。タイミングが合い排尿できる子や、自分から言葉で知らせトイレで排尿できる子が増えてきている。できた時は共に喜び、自信に繋がるよう声をかけていった。紙パンツやズボンの着脱を自分でしようとする子もいたので、意欲を大切にし、見守ったり、出来ないときにはさりげなく援助していった。

健康

体調を崩す子もほとんどなく、元気に過ごすことができた。暑い日が多く、水分補給をこまめにしたり、遊びのバランスを考えて休息をとるようにしていった。

鼻が出ると「鼻でた」と知らせる子や自分でティッシュで拭きとろうとする子がいた。「きれいにしようね」と声をかけながらこまめに拭きとり、清潔にする心地よさを伝えていった。

睡眠

布団に入り保育者が背中をさすると安心して眠れる子が多くみられた。なかなか寝付けない子には、側で昔話などをすることで自然と眠りにつく姿があった。

汗ばむ気候になったので、室内の温度調節に気を付け、心地よく眠れるように環境を整えていった。

身体発達

台を重ねて階段を作って上り下りをしだり、ジャンプして降りたりと体を動かしてあそぶ事を繰り返し楽しむ姿があった。音楽に合わせて走ったり、カエルやトンボになって遊んだりと保育者も一緒になって体を動かし、子どもたちと楽しい気持ちを共有していった。体力がついてきて、長い距離でもしっかり歩ける子が多くなった。

情緒

友だちの使っている玩具が気になると、「かして」と言葉で伝える子もいるが、泣いたり無理やり取ろうとする子もいてトラブルになることも多かった。子どもたちの気持ちを汲み取り、保育者が代弁して伝えたり、同じものがある事を知らせたりして、安心してあそべるようにしていった。

言葉

月齢の大きな子は二語文、三語文で保育者と言葉のやりとりを楽しみながら、自分の思いを伝える姿があった。月齢の小さい子は指差しや喃語、簡単な単語で気持ちを伝えようとしていた。子どもたちの言葉に耳を傾け、思いを汲み取りながら、丁寧に言葉を添えてやりとりを重ねていくようにした。

育児あれこれ