1歳うさぎ組2020年度10月のまとめ

食事

涼しくなって食欲が増し、苦手だった食材も食べようとする子や、全部残さず食べきれる子が増えてきた。また、食事前後に自分で手を合わせて挨拶をしたり、スプーンを下から持って食べようとする子も見られ始めた。楽しく食事ができることを第一にしながら、子どもたちに芽生えてきたマナーや意識も大切に伸ばしていくようにしていった。

排泄

排泄間隔が長くなり、活動の区切りや午睡後などのタイミングでトイレで排泄できる子が増えてきた。また、自分のタイミングでトイレに行きたがる子には無理して誘わず、なるべく自分から知らせてくれるのを待つようにしていった。着脱は「じぶんで!」と手伝われることを嫌がる子もいるが、はかせてもらうのを待っている子もいる。自分でしてみようという気持ちや行動がみられるような声かけや援助をしていった。

健康

寒暖差から、鼻水や咳が出る子がいた。鼻水がでると「はなでた」としらせたり、自分でティッシュを取って拭こうとする子がいた。援助が必要なところは手を添え、自分でできた喜びや、清潔に過ごす心地よさが感じられるように関わっていった。また食後の口拭きを一人でできる子も見られ始めた。必要に応じて援助しながら習慣となるように促していった。

睡眠

室内の温度に気を付けて換気をしたり、掛け布団を調節したりしながら、快適に眠れるよう配慮していった。一人一人のタイミングで安心して入眠できる環境や対応を考慮しながら、関わっていった。

身体発達

天気の良い日には新しくできた公園に行き、滑り台や丸太平均台などの固定遊具であそんだり、友だちと一緒に坂道でかけっこをしたりして体全体を使ってあそぶことを楽しんだ。階段を上ったり、ある程度の高さから跳び下りたりできるようになった子が増えたが、できるようになったことが危険な行動に繋がらないように、安全なあそび方を伝えるようにしていった。

情緒

友だちとの関わりを楽しむ中で、友だちがブロックで作った物や使っている玩具に興味を持ち、取り合いになることがあった。保育者と一緒に同じ物を作ったり、玩具の数を調節するなど、保育者が仲立ちとなり、お互いの気持ちを受け止めていった。

言葉

生き物や自然物との触れ合いを通して「カマキリさんおった」「かえるさんは?」「ドングリいっぱいだよ」と言葉にしたり、「とりさん、おさんぽいった?」と自分の考えを伝えたりする子がいた。子どもからのつぶやきを大切に受け止め、言葉を重ねながらやりとりを楽しんでいった。

育児あれこれ