4歳きりん組2024年度3月のまとめ

健康

・体調不良や風邪の症状で欠席する子どもは居なかった。皆元気に登園している。寒暖差も激しいが、体力も免疫もついているのか大きな影響は受けずにいる。
先月に引き続き、花粉症の症状の子どもも見られるが通院し、服薬しているので先月よりも症状が落ち着いて生活できるようになっている。

人間関係

・穏やかで和やかな雰囲気が続き、友だち同士のトラブルも少なく過ごしている。色々な友だちと関わり、遊びを通して人間関係の輪を広げていっている様子が伺える。
異年齢での関わりもとても増え、特に年長児との関わりを通して、より友だちの輪を広げて遊んでいる姿が増えている。

環境

・フリージアの生長をとても喜び、開花を心待ちにしている。散歩へ向う道中で、草花に触れる機会を増やしたことで「つぼみが出来た!」と嬉しそうに報告する姿が多くある。
毎日、園庭に出る度に様子を伺い、「まだ咲いてないけど長く伸びている」などと生長の変化を楽しんでいる様子が増えている。

言葉

・保育者との言葉を介してのコミュニケーションを楽しむ様子が増えている。特に、報告を嬉しそうに行う姿が多くあり、話したいという気持ちが溢れているように感じる。
その中で、気持ちを表現する際に相手に伝わりにくい表現をすることがあり、相手により伝わりやすい言葉をその都度子どもたちの言葉で発言できるように一人一人丁寧に援助を行った。

表現

・卒園児に向けて『思い出のアルバム』を歌った。様々の行事を通して、人前やカメラの前で歌などを表現することにも慣れて、堂々とした姿で参加している子どもが多くいた。一人一人のセリフにしても、自信をもって発言している様子だった。
・一年を通して行った制作を振り返り、制作帳作りを個人で行った。「これが楽しかったけど、難しかったよね」と子どもたち同士で語り合う姿もあり、次年度の制作に対して「ぞう組になったらこれより難しくなるのかな?早くやりたい!」と意欲的な声も聞こえてきた。

 

育児あれこれ