言葉
・運動会前で子どもたちもいつもと違った雰囲気に戸惑いを感じている子もいて、その環境の中の言葉の喧嘩が多かった。時には言葉で上手く伝えられずに手がでることもあった。何があっても手は出してはいけないことと、ぐっとこらえて言葉で伝えるように関わっている。引き続き、言葉で伝えられるように関わる。
環境
・絵本が破れたり、絵本棚が綺麗に並んでいなかったりすると「せんせいみて!」と保育者に知らせにくる。棚に関しては、自分たちで背表紙を揃えてきれいに並べ、その姿を見た他の子たちも「わたしもてつだう」といい、一緒に絵本を綺麗に並べる姿が見られ、友だち同士の刺激になっている。
表現
・「きつねとおつきさま」をテーマにして制作をした。制作を始める段階から「おつきさまでしょ!はやくやりたい!」と興味津々だった。うさぎの型をつけて上から絵の具をスタンプすると「なにができるかな~」と話していた。型を外してうさぎのシルエットが見えると大喜びだった。
健康
・寒暖差により、痰がらみの咳をしたり鼻水が出たりと、体調の変化が見られる。ほとんどの子がティッシュで鼻をかんでいるが、時折、洋服で鼻を拭くことがあるため、必ずティッシュで拭くように伝えている。
・連休明けで疲れが見られる子が多く、室内や園庭などでゆったり過ごせるようにした。
人間関係
・友だちと譲り合うということがまだ難しく、何に対しても誰が先なのか、誰が椅子に座っていたかなどで揉めることが続いている。子どもたちと関わりながら、譲ったり褒めたり感謝の言葉を伝えたりしながら、保育者が見本となるように関わっている。そのせいか、以前よりも一つ一つに「ありがとう」ということが増えてきている。