2歳りす組2023年度8月のまとめ

食事

・牛乳を嫌がって飲まない子が数名いるが、脱水にならないよう、お茶は多めに補給している。
・食べることが上手になり、食べこぼしもほとんどない子が増えてきている。
・苦手なものがあるとお皿を最初から遠ざけて食べないため、興味を持てるような声掛けをしている。

睡眠

・保育者のトントンがなくても、自分から入眠できる子が数名いる。そのため、そばで見守り、必要に応じてトントンしている。
・鼻づまりや咳込みなどで寝苦しそうにしている姿が見られたため、頭を高くしたりティッシュで鼻を拭いたりなど、個々の対応をした。

排泄

・布パンツを穿いている子に影響を受け「おねえさんパンツ、はきたい」という子が増えてきた。だが、排尿の間隔が短いため、無理ない程度にトイレに誘い、トイレトレーニングへと繋げていく。
・便座に座って排便できる子も少しずつ増えてきている。

健康

・感染症が流行っていたため、少しでも様子に変化が見られれば、検温したり、休息が取れるように配慮したりした。
・熱はでなくても便が緩い子、咳が酷く続いている子、鼻水が出ている子などがいた。保育者同士でこまめに体調の情報を共有し、無理なく過ごせるようにした。

身体発達

・運動遊びで輪っかを出すと、ケンケンパのように足を開いたり、閉じたり、両足ジャンプをしたりなど、運動発達の面で成長が見られる。また、ただジャンプするのではなく、うさぎ、カエルなどの動物になりきって、遊びを楽しんでいた。

情緒面

・休み明けの登園で離れられずに泣いたり、疲れが見られたりしていたため、しばらく保育者が寄り添い、スムーズに遊びへと移行できるようにした。
・先月同様に、友だちの保護者がお迎えにくると「ぼくのママは?」「パパくる?」など、寂しい気持ちを保育者に訴えていたため、安心できるような声掛けを意識した。

言語

・言葉がやや不明瞭だった子も、しっかりと話せるようになってきているが、友だちとの玩具の取り合い、場所の取り合いになった時には、言葉よりも手が出てしまったり「あー!!」と大きな声で気持ちを訴えたりするため、そばにいる保育者が気持ちを読み取り、言葉を引き出して、互いに納得して遊べるようにしている。

育児あれこれ