1歳あひる組2025年度7月のまとめ

食事

完了食だった子も乳児食に移行した。スイカやメロンなどの果物が大好きでおかわりしている。クラス全体として好きなものから食べているが、おかずなどに全く手を付けないので、工夫して食べられるようにしている。

睡眠

体力がつき、入眠時間がゆっくりになっている子どもたちが増えた。何人かは、睡眠途中に早めに目を覚ますことが多い。布団の上でゴロゴロ過ごしていることが増えた。

排泄

先月は、保育者が子どもたちに「ちっち」と伝えるとトイレに行っていたが、あそびたい気持ちがあるとトイレに誘っても嫌がる様子が見られた。子どもたちの様子に応じて声掛けをしていく。

健康

鼻水や咳が出ている子どもたちが多く、食事中咳き込みで嘔吐してしまう子がいた。クラス内で子どもたちの体調変化に留意した。保護者とも子どもの体調を共有し合うようにした。

身体発達

暑さにより室内で遊んだ。音楽をかけて曲に合わせて踊ったり、時間を決めて水遊びを行ったりした。水遊びの前に室内で準備体操をしてから数人ずつで水遊びをした。水遊びのシャワーで体に水をかけたり、ジョウロで遊んだりしていた。

情緒面

友だちと玩具を求めて取り合いがあった。友だちの使っている玩具が欲しくなり他の玩具で誘ったりするが、特定の玩具が使いたい気持ちが見られた。友だちにジェスチャーでかしてと伝えたり友だちに玩具を渡したりする姿が見られた。

言語

保育者が子どもたちの名前を呼んでいることで、子どもたちが友だちの名前を呼んでいる姿が見られた。発語がない子どもたちは、怒った時に玩具を投げたり、友だちのことを叩いたりして嫌な気持ちを表現している姿があった。

育児あれこれ