1歳あひる組2022年度9月のまとめ

食事

体調を崩して食欲が落ちることもあったが、少しづつ食事の摂取量が増えている。好きなものから自分で食べようとし、食具を意欲的に使おうとする姿も出て来ている。他児の様子が気になり横を向いてしまったり、手を出してしまうことがあるので、丁寧に援助していく。

睡眠

涼しくなり、睡眠時間が伸びてきている。活動が活発になりたくさん体を動かして遊ぶようになったことで、睡眠時間が伸び休息もたっぷりととれている。自分で布団の所へ行き、横になって眠ることができる子もいて、生活リズムが整ってきている。

排泄

排尿する感覚がわかるようになり、自分から「出た」と訴える子や、出ているかを聞くと「出てない」「出ている」と答える子もおり、排泄に気持ちが向くようになってきている。子どもの気持ちやタイミングを見ながらトイレへ誘う声をかけていく。

健康

感染症の流行で発熱や発疹で欠席する子が多くなった時期もあるが、消毒をこまめに行いながら予防に努めていった。

自分でズボンや靴、靴下を脱ぐことができるようになり、履くことにも興味が出てきている。さりげなく援助をしながら自分で出来た嬉しさを味わえるようにしていく。

身体発達

涼しい日はテラスや園庭へ行ってあそび、散歩にも出かける。歩行がしっかりしてきて活発に戸外で遊んでいる。

フープや台を跳んだり、ボールを投げたりと全身を使って遊ぶようになり、安全にあそぶことができるよう環境を整える。

情緒面

自分のクラスの仲間を意識するようになり、友だちと一緒に遊びたい気持ちを伝えるようになっている。そのため同じ遊びがしたくて友だちが使っている玩具に手を伸ばすこともあり、使いたい時のやりとりを保育者が仲立ちをして繰り返し伝えていく。気持ちが安定して過ごせるよう落ち着いた環境で生活が出来るように工夫していく。

言語

子ども同士で会話をして関わる姿が多くなっている。関わりを見守りながら、時には関係が深まるように言葉を添えていく。子どもたちの言葉に保育者が耳を傾けて思いをしっかりと受け止めていきながら発語を促していく。絵本やお話を楽しみながら言葉への興味を育てて、言葉を使うことの楽しさを伝えていく。

育児あれこれ