1歳あひる組2021年度5月のまとめ

食事

完了食3名 乳児食11名
好き嫌いがはっきりしてきて、野菜を残す子が増えたが、友だちが食べている姿を見て口に運ぶ姿も見られた。無理強いすることなく、楽しく食べられるよう声を掛けている。
ある程度満足すると、食材を投げたり、立ち歩き始める子には、「お腹いっぱいなったかな?」「ごちそうさましようか?」など声を掛け、遊びにならないようにした。
メニューや体調によって、食事量が少ない時には保護者に伝え共有している。

睡眠

布団に横になるとあっという間に入眠する子や、興奮気味に大きな声がでる子、歩き回る子、抱っこで寝る子様々だ。話を聞いたり、落ち着けるようそばでトントンしたり、一人一人が気持ちよく休息がとれるよう工夫した。早く目覚めた子は様子に応じて、布団でゴロゴロしたり、静な遊びをしたりして過ごしている。
排泄  トイレに興味をもち便座に座る子が増えた。タイミングが合うとおしっこが出ることもあるので、継続していきたい。また、「さっぱりしたね」と声を掛けながらこまめの排泄交換をして、心地良さが感じられるようにしている。

健康

鼻水や咳、発熱で体調を崩し休む子がいた。食後や睡眠時など、その時だけ咳が多く出たり、苦しそうにしたりする様子があったので、保護者との連絡を密に取るようにした。子どもの様子を見ながら、室内で過ごしたり、戸外遊びの際は早めに入室したりするなど、活動を工夫した。気温が高い日も多かったので、水分補給をこまめにし、エアコンを使用して室温に気をつけた。

身体発達

園庭に降りると、お兄さん、お姉さんの真似をして遊びが広がったり、一緒に輪に入って遊ぶことを喜んだりしていた。歩行が始まったばかりの子や、伝い歩きの子は、段ボールの押し車を使って、歩行遊びを楽しんでいた。

情緒面

泣いて「いってらっしゃい」をする子や、園では笑顔だが、登園までにイヤイヤと渋る様子があると保護者から話があった。成長の過程であることを共有しながら、「お迎え来るからね」「お仕事だね」など、見通しの持てる言葉を添えて子どもたちの気持ちに寄り添うようにした。

言語

低月齢児は、日常の簡単な言葉を理解し、保育者の言葉かけに応え動こうとしている。「パァパァパァ」「ばぁー」と発語が増え、保育者とのやり取りを楽しんだ。
高月齢児は、言葉で伝わることが増え、伝えたことを楽しみにすることや、イメージを共有して遊ぶことも増えた。「〇〇したかったのかな?」「〇〇作ろう」と言葉で確認しながら、楽しさに共感している。

育児あれこれ