1歳あひる組2020年度10月のまとめ

食事

「食事(おやつ)にしょう」と声をかけると、あそんでいた遊具を置いて、自分から水道の所に行って手を洗い、椅子に座り食べ始める姿がみられた。

食べたい食材をスプーンにのせたり、すくったりし、口に運こんで食べていた。スプーンで運びにくい食材は、手づかみとなることもあったが、食べたいという気持ちを大切にし見守るようにした。

睡眠

子どもの様子を見守り、一人一人が十分に睡眠をとることができるように、室内の温湿度や採光の調整を心掛けた。

午睡の支度をすると自ら布団を見つけ、横になり休息をとる準備をし、保育者が傍いることで安心して入眠していた。

鼻詰まりや咳込みなどの体調面で目覚めてしまう子がいたが、体勢をかえたり、上半身の布団を高くしたりすることで再眠していた。

排泄

毎日の生活の中で活動の前後などのおおよそ決まった時間に、子どもの様子を見ながら「紙パンツをかえよう」と声をかけ紙パンツの交換をおこない、きれいになったという感覚を感じられるようにした。

紙パンツの交換時に、ズボンを脱いだり履いてみたりする子どものやりたい気持ちを大切にして、声掛けや手伝いをおこなった。

健康

子どもの様子や体調に合わせて、戸外遊びをしたり室内あそびをしたりして、一人一人に添った保育園での生活をすごすようにした。

鼻水が出たり咳が出たりする子はいたが、体調を大きく崩すことはなかった。日中に体をたくさん動かし、食事や睡眠がしっかりととれるような生活リズムを整えるようにした。

朝夕と日中の寒暖の差が大きくなってきたので衣服の調節をおこなった。また水分補給や室内の温湿度の調整などをおこない、すごしやすい環境作りを心がけた。

身体発達

天候のいい日は、散歩車に乗ったり保育者と手を繋いだりして散歩に出かけた。散歩の往復で入れ替わり、なるべく全員が歩いて探索しながら秋の自然を感じられるよう工夫をした。

2階から園庭に降り、広い場所で走ったり追いかけっこをしたり、砂場でままごとや砂の感触を味わったりした。また、他のクラスのお友だちと触れ合う時間を持ち楽しんでいる様子がみられた。

雨の日は、新聞紙や段ボールを使ったあそびをし、室内でも楽しめるよう体を動かした。

情緒面

体を動かしたい子は、たくさん戸外であそべるように時間をつくり、室内でゆったりと過ごしたい子は、早目に入室するなど子ども一人一人の姿や様子を見て、好きな所で自由にすごせるようにした。

一人一人の表情を見て何を訴えているのか、子どもが発した声に耳を傾け何をしたいのかを保育者が一緒に考え、寄り添うようにした。

言語

散歩に出かけ道端の花を見つけると「きいろ、きれいだね」、車を見つけて指をさし「あかいくるま」「パトカーきた、ピーポーピーポー」、食事やおやつを食べながら「おいしい、もっとちょうだい」など見たものや感じたことや自分の気持ちを2語や3語を使い話をするようになってきた。

言葉として出てこなくても、自分のマークを指さしたり、お友だちのマークのものを見つけると渡しに行ったり、指をさして知らせようとする姿が見られた。

育児あれこれ