1歳あひる組2019年度9月のまとめ

食事

汁物や肉類のおかわりをする子が多かった。季節の果物は、初めて食べるときには、嫌がっていたものも一口食べてみると美味しいことがわかり、次には、食べられるようになる子が多くなっていた。行事食の星形麩は特に人気だった。

低月齢児もスプーンを使うことが増え、手掴みは少なくなった。

 睡眠

気温の高い日が続いていたことで、寝汗をかく子が多かった。

短時間の睡眠の子や、熟睡してなかなか起きられない子、入眠までに遊びたい子とそれぞれの生活時間の違いが大きくなってきた。

排泄

朝おやつ後の排尿はほとんどなく、給食の前後にトイレで排尿できる子が増え、午睡後もトイレの便座に座ることが多くなった。低月齢児の子も高月齢児と一緒にトイレに行き、トイレットペーパーに興味を持ったり、水を流すレバーに触れてみたりしている。

 健康

RSウイルスに罹った子が6人と、他にも発熱での欠席や、咳、鼻水が多く、先月同様室内の玩具や布ものの清潔を保つようにした。鼻水は、自分でティッシュを取って拭きとる子もでてきた。

身体発達

運動会の体操「元気いちばんばん」やクラスの競技にダンス「がっちりガード」の振りを上手に真似る子が多く、体を動かすことを楽しんでいた。手先を使って折り紙をくしゃくしゃに丸めたり、両面テープの紙を剥がしたりして制作に興味をもち、楽しんでいた。

情緒面

体調を崩した後の登園時には甘える子や機嫌の良くない子が多く、おんぶや抱っこで甘えられるようにした。周りの子と関わりたい気持ちが増えたことでのトラブルも出てきた。

 言葉

高月齢児の語彙数は日々増えていき、新しい歌を数回で覚えて、友だち同士で披露し合って楽しんでいる姿が見られた。ごっこ遊びの中でも、言葉のやりとりがうまれて、「なにがいいですか?」「○○ですか」と注文を確認する様子もあった。

低月齢児は、「かして」「あんぱんまん」「おちた」等少しずつ言葉を発するようになってきた。

育児あれこれ