5歳ぞう組2021年度5月のまとめ
言葉
・相手に思いを伝えたい反面、言葉がきつくなってしまったり、声が大きくなってしまったりする。言われる側も嫌な気持ちになり、子ども同士で話し合う場が見られる。
・カブト虫のお世話や畑の水やりを通して、生き物の成長を楽しみにし「おおきくなりますように」と願いを込める子が多かった。
環境
・室内の汚れているところや物に気づき、「おちてたよ」「きれいになった」など、自分たちで環境を整えることが気持ちいいと感じている子がいた。他クラスの掃除の手伝いもしていた。
・子どもたちの導線に応じて環境を整えると、スムーズに動いていた。
表現
・自由画、折り紙、制作を通して自分の思いを保育者に伝え、思いに共感すると「つぎはこんなふうにしよう!」と、他のアイディアも出てきていた。子どもたち同士で作品を見せ合い、褒め合ったりやり方を教えてもらったりして、お互いにいい刺激になっていた。
健康
・室内への入室の際に手洗いうがいをこまめにおこなった。気温の変化で鼻水や咳がでている子が多かった為、こまめに鼻を拭いたり、咳の時は口をおさえたりと、自分から気づいていた。
・自ら衣服の調節をしたり、汗をかいた日は汗拭きタオルで拭いたりなど、清潔を保てるようにした。
人間関係
・他児の気が付かない所を気が付き、「ぼうしおちてたよ」「もうかたづけるじかんになったよ」など、声掛けをする子がいて、「ありがとう」といい、お互いが気持ちよく過ごしている。
・低年齢児の子に玩具を貸したり、砂場に乳児クラスが来た時は、型抜きでプリンを作ってあげたり、泥だんごを作ってあげたりしていた。…