4歳きりん組月のまとめバックナンバー

4歳きりん組2014年度12月のまとめ

健康

嘔吐や熱など流行はしていないが体調を崩す子が出ている。また感染症も流行ってきているので気を付けていきたい。戸外では寒さに負けず体を動かして遊んだり、暖かい日なたを探して遊ぶ姿が見られる。

人間関係

気の合う友だち同士で誘い合い遊ぶが、お互いの想いがぶつかった時に相手が傷つくようなことを言いトラブルになる事がある。保育者が間に入り相手の気持ちを伝えると納得したり、時間を置いて気持ちが落ち着くと自分から「さっきはごめんね」と謝る姿も見られ、また仲良く遊びだす。

環境

みんなで年末の大掃除を行う。自分達で「次はここを拭こう」と探し拭く姿が見られる。園庭に氷が張った日には手に取り「寒いから氷になったんだよね」と冬の自然の不思議を感じている。

言葉

文字に興味を持つ子が増え、カルタも文字を見て楽しめる子が増えている。文字や絵を描いて手紙のやりとりを楽しむ姿も見られるが、興味のある子とない子と差があるので、引き続きしりとりなどの言葉遊びなどを楽しんでいきたい。

表現

おたのしみ会では緊張や不安もあったようだが、合唱や劇遊びなど大勢のお客さんの前で発表する事ができとても良い表情がみられ自信にも繋がった。終った後もセリフを言い合う姿が見られ余韻を楽しんでいる。…

4歳きりん組2014年度11月のまとめ

健康

空気が冷たく乾燥も有り、咳をしている子が多い。水も冷たく手洗いを簡単に済ませようとする姿が見られので、その都度声を掛けていく。

人間関係

女の子を中心に大縄や縄跳びに挑戦しようとする姿が見られる。気の合う子同士で誘い合い遊ぶが、同じようなメンバーで遊んでいる事が多いので、様々な子と関わりが広がるような遊びを提供していきたい。

環境

寒さに負けず、戸外で体を動かして遊ぶ時間を意識して作る。寒い時は自分で衣服の調節をしたり、日なた等暖かい所を探して遊ぼうとする。

言葉

しりとりをしたり、クイズに答える事を楽しむ。保育者の後に続き問題を出そうとする子もいて、だんだんと語彙が増えていると感じる。

表現

劇遊びは繰り返し行っていく中で、自信を持って楽しむ姿が見られるようになる。お話の中に出てくる驚いた時の顔や頭が痛い時はどうやったらいいか尋ねると、思い思いに表現しようとする。…

4歳きりん組2014年度10月のまとめ

健康

大きく体調を崩す子は少ないものの、気温差から咳や鼻水が出る子が多い。遠足に向け歩く機会を増やす。

人間関係

気の合う子同士誘い合い遊ぶが、想いがぶつかり合い保育者の仲立ちを必要とする場面も多い。カードゲームやかけっこやリレーなども楽しむが、勝ち負けにこだわりを見せるようになる。悔しい気持ちを大切に受け止めながら、頑張る気持ちにつなげられる様に関わる。

環境

散歩に行くとドングリなどの木の実拾いを楽しむ。運動会後、縄跳びや鉄棒などの運動遊びに積極的に取り組む姿が見られる。

言葉

言葉で気持ちを伝えられる子が増えてきたが、一方的だったり、勢いに圧倒され言えなくなる子もいる。保育者が間に入りどうすればお互いが納得できるか意見を出し合うようにする。

表現

運動会の思い出を絵に描く。楽しかった事をインタビューすると楽しく答えるが、描くとなるとなかなか描きだせない子もいる。ハロウィンではお面をかぶり、オバケになって乳児クラスに遊びに行く。…

4歳きりん組2014年度9月のまとめ

健康

都合や鼻水や咳、歯科等の受診で休む子はいたが、大きく体調を崩す子はいなかった。プールも終わり、散歩や戸外で遊ぶ機会が増える。水分補給や休息を十分取るように心掛けた。暑くなったり、肌寒くなったりと気温差があったが、自分で衣服を調節する子もいる。

人間関係

席替えを行い、新しい座席になる。気の合う子と誘い合ったり「入れて」と言って輪に入って遊ぶが、イメージが共有出来てなかったり、盛り上がり過ぎて相手が嫌がっていることに気づかずトラブルなることも多い。保育者も中に入り仲立ちしていく。

環境

プールも終了し、散歩に出かけると落ち葉や木の実等も落ちていて秋の訪れも感じる。マット遊びをすると喜んで体を動かす。無理なく運動会に繋げられるよう、楽しんでいきたい。

言葉

学校ごっこやお勉強ごっこ等、字に興味を示す子が増えてきた。保育室に「あいうえお表」を貼ると興味津々で見たり、知っている文字を嬉しそうに指さす子もいる。

表現

運動会に向けて、旗作りや入場門作りをはりきって行う。どんぐりやスズランテープなど色々な素材を使った制作を楽しんでいた。運動会のダンスも覚え元気に踊り、運動会の歌も楽しそうに歌っている。

4歳きりん組2014年度8月のまとめ

健康

咳や鼻水が出る子はいたが、夏の感染症等大きく体調を崩す子はいなかった。食事に関しては食欲が落ちることなく、減らさずに完食出来る子が増えてきた。今後も量を調節しながら食べれたという自信につなげていく。

人間関係

夏休みで長期の休みに入る子もいる。お盆時期等人数の少ない日は幼児3クラス合同で過ごす。合同日でも同じクラスの子同士でかたまって遊ぶ事が多いが、時には他クラスとも自然に関わって遊ぶ姿も見られた。

環境

暑い日はプールに入り、プールがお休みの日は泥遊びや水遊びなど夏ならではの遊びを開放的に楽しむことが出来た。こまめに水分を取り休息も十分とるように心掛けた。

言葉

休み中の出来事など保育者や友だちに口々に伝えようとする。みんなの前で発表したり質問に答える時間を作る。

表現

はじき絵でジュースを作る。クレヨンで氷やフルーツを描いたり、絵の具も色を混ぜるなどして思い思いの物を作る。体操やダンスも振りを覚え思いきり体を動かしている。…

4歳きりん組2014年度7月のまとめ

健康

溶連菌や発熱の子が数名いたが、大きく広がることもなく最小限で治まった。
暑い日が続き、水分補給や休息を十分に摂ることを心掛け、子どもたち自身も喉が渇いた時にはこまめに水分を摂るようにしていた。

人間関係

フィンガーペインティングなど、異年齢交流をしながら、夏ならではの遊びを楽しむことが出来た。絵の具の感触を殆どの子は楽しむことが出来た。嫌がる子には無理強いすることなく、保育士も一緒に楽しむようにした。

環境

プールでは、最初顔に水がかかるのを嫌がる子もいたが、少しずつ水に慣れるように楽しい雰囲気作りを心掛けた。ビート板を使って泳いでダイナミックに遊ぶ子・プールサイドで水鉄砲で遊ぶことを好む子など、様々な様子が見られた。

言葉

自分の気持ちや休みの出来事、発見したことなどを保育士や友だちに嬉しそうに話す姿が見られた。遊びの中で、トラブルになると口調が強くなりがちなので、言葉づかいや言葉の伝え方はその都度伝えていく必要がある。

表現

リズムでは、保育士や年長児の動きを見て真似ながら体を動かす事を楽しみ、新しい動きも楽しみながら取り組んでいた。
うちわ制作で切り絵をすると、それをきっかけに自由遊びの中でも紙とハサミを利用して切り絵をしたり、制作物を作って楽しむ姿が見られた。…