1歳あひる組月のまとめバックナンバー

1歳あひる組2023年度11月のまとめ

食事

食事の準備を保育者が始めると子どもたち自ら気づいて席に座ったり手を洗いにいったり意欲的に準備をしている。おやつの際はエプロンをつけずに食事をする子が増えてきた。汁物を好む子が多く、よくおかわりしている。

睡眠

寒くなってきたことで布団も暖かいものに変わり、嬉しそうに横になる姿が見られる。トントンして欲しいと待っている子もいれば、暖かい布団が気持ち良いのか気づくと寝ていることもあった。

排泄

子どもたち自ら排尿に気づいてカゴからオムツを取ってくれたり、保育者が促すことで気づいてオムツを取り出したり、着替えなど〝自分でやりたい″と挑戦する気持ちが育ってきた。また、寒くなってきたことで排尿の回数が増えたのでこまめに確認してオムツ替えをしている。

健康

鼻水や咳は引き続き出ている子が多い。朝晩で気温差もあるため、厚着をして登園することもあるので日中に気温に合わせて服装を調整している。鼻水が出た際は教えてくれる子もいれば、自らティッシュで拭いていることもあった。

身体発達

階段の登り降りが上手になってきた。柵に捕まりながらゆっくり登り降りしている。タイヤを並べてその上を手や足を上手に使って渡って遊んでいることがあった。活発的に動いて転んでしまった時にも手をついてすぐに立って次に気持ちを切り替え遊ぶことも増えている。

情緒面

友だちとの関わりが増え、保育者が中心になりながらも「お買い物ごっこ」「誕生日会ごっこ」などみんなで一つの遊びを楽しむ姿が多く見られてきた。友だちと真似をし合って同じことをする事への喜びを感じている。友だちが泣いている時には頭を撫でて心配する様子が見られ、友だちを想う心が少しずつ見られてきた。

言語

言葉への興味は強く、絵本を見る際にも指差しなどで保育者から言葉を引き出そうとすることも多くなってきた。物への興味から一人一人ジェスチャーだけでなく言葉で伝えようとすることが少しずつ増えてきている。…

1歳あひる組2023年度10月のまとめ

食事

保育者の「いただきます」の声に手を合わせて食べる様子が見られるようになる。あまり噛まずに飲み込んでしまう子もいるので「かみかみしようね」と声を掛け、実際に噛み方を見せるようにしている。苦手な食材にも手をつけて食べてみようとする姿も見られる。

睡眠

保育者のトントンで入眠する。涼しい気候になってきて長時間眠れる子が増えてきた。一度起きてもトントンすると再び入眠する。目が覚めてもしばらく布団で横になっており体を休めるようにしている。起床時間寝たりなくて泣いて起きてしまう子は早めに入眠するようにしている。

排泄

排尿をするとオムツを抑えて出たことを知らせてくれる子が見られるようになった。交換時走って遠くへ行ってしまう子もいる。交換が楽しくなるような声掛けを行っていく。ズボンの脱ぎ穿きをやってみようとする様子も見られるので援助しながら少しずつ自分でできるようにしていく。

健康

鼻水が出ている子が多い。鼻水が出ると自分からティッシュを取り拭いてみようとしたり、保育者に拭いてとお願いしてみたりしている。「ふんってできるかな?」と声を掛けると鼻水を出そうとする姿が見られる。部屋の換気をこまめに行い健康に気を付けていきたい。

身体発達

「ジャンプ!」と言いながらグージャンプをする姿が見られる。サーキット遊びなどで積極的に取り入れていきたい。友だちや保育者と一緒にかけっこを楽しんでいるので散歩時には広い公園でのびのびと体を動かせるようにしていく。

情緒面

友だちの様子が気になり泣いている友だちに玩具を差し出したり、自分がいけないことをしてしまった時には「ごめんね」と頭をぺこりとする子も見られたりする。友だちとの遊びが楽しくなるように保育者も一緒に参加して遊びが展開できるようにしていく。

言語

「せんせい」「〇〇ちゃん」と友だちの名前を少しずつ呼ぶようになる。子どもたちのペースに合わせて会話をしている。ジェスチャーで表現しているがそこに発語もできるようにゆっくりとした言葉で話ていきたい。…

1歳あひる組2023年度9月のまとめ

食事

暑い日が続いていたが、食欲は減ることなく運動量も増えてきたことで更に食べる量が増えているように思う。おかわりする子も多く、特に汁物をおかわりしていることが多かった。意欲的になっている一方で好みも段々と出てきたことで野菜など苦手な物を残す様子も見られてきた。興味が向くように声をかけている。

睡眠

自分から布団を探して横になり、トントンして欲しくて待っている子もいれば自分で眠りにつく子も増えてきた。安心した環境の中で子どもたちも眠りに入れるようになってきたように思う。

排泄

排尿や排便した際にアピールしてきたり、保育者が誘った時には自分でカゴからオムツを取ってくれたり、中には午睡後トイレに座って排尿できるようになっている。

健康

鼻水や咳は変わらず出続けている子が多い。その都度家での様子や園での様子を細目に保護者と伝え合い、その日の体調の変化には十分気を付けていった。暑い日が続いた為、戸外遊びの際は、その日の子どもたちの様子によって早く入室したり、シャワーや体を拭いて気持ちよく過ごせていけるよう配慮していった。

身体発達

戸外活動が増えたことにより以前より活発に行動する子が増えてきた。走ったり、ジャンプしたり子どもの発達によって異なるが、少しずつ色々なことができるようになってきている。しかし、活発になったため怪我も増えてきたので気を付けて見守っていく。

情緒面

友だちとの関わりが増えてきた。自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちがあることを感じ始めている子もいれば、まだ自分の思いを通したい気持ちで葛藤している姿が見られる。また、保育者との信頼関係が出来てきたことで「抱っこして欲しい」「膝の上に座わる」などのスキンシップを多く取りたい甘えたい気持ちが見られた。

言語

今まではジェスチャーでのやり取りが多かったのが少しずつ言葉で伝える嬉しさを感じ始めている。保育者の言葉に対して真似をして言葉を発することも多くなっているので伝わった楽しさ、言葉への興味を引き続き伝えていきたい。…

1歳あひる組2023年度8月のまとめ

食事

保育者が食事の準備を始めると、手洗い場に行き石鹸を出そうとして洗う姿が見られる。好きな物から手掴みやスプーンを使い、よく食べていた。食べにくい食材は小さくし提供すると食べる姿も見られ「ごちそうさまでした」と保育者が言うと手を合わせている。

睡眠

保育者のトントンで入眠している。咳がひどく途中で起きてしまうこともあるので頭の位置を高くして呼吸をしやすい体制を取っている。眠りが浅く目が覚めてしまう子は布団の位置を配慮して安心して眠れるようにしていった。起床時は目覚めもよく起きている。

排泄

排尿をするとオムツを押さえ交換してほしいとアピールをしたり、「おしっこ出た?」と聞くと頷いたりする様子が見られる。「ズボン脱いでみようね」と伝えると自分で脱いでみようとする子もいた。自分でやってみようとする姿が見られるので援助をしたり、様子を見守ったりしている。

健康

咳や鼻水が出ていることが多くこまめに拭いて清潔を保つようにしている。ティッシュで自分の鼻を拭く子も見られた。玩具を口にする子もいるので消毒をして感染症にも気を付けている。

身体発達

体操の音楽が流れると元気よくジャンプをしたり、保育者の動きを真似したりして体を動かしていた。転倒する際手が出ずに怪我をしてしまうこともあるので近くで見守っている。テラスで遊ぶ際には、自分の靴下をケースから取り履いてみようとしたり、靴を下駄箱から取り足を入れてみようとしたりしていた。

情緒面

友だちの存在が気になる子もおり、玩具を渡したり同じ空間の中で一緒に遊ぼうとしたりする姿が見られる。時には同じおもちゃが使いたくてトラブルになってしまうこともあるが、保育者が間に入り「イヤだったね」「一緒に遊ぶ?」と声を掛け一緒に遊べる環境を作っている。

言語

「ちょうだい」「ありがとう」など簡単な言葉を話す子もいれば、友だち同士で喃語の会話を楽しんでいる子もいる。低月齢の子はジェスチャーでアピールしていた。少しずつ会話を引き出せるような声掛けを引き続き行っていきたいと思う。…

1歳あひる組2023年度7月のまとめ

食事

「ご飯食べよう」と声を掛けると、水道に行って手を洗い、好きなところに座っている。エプロンを渡すと自分で付けようとする子もいる。苦手な物は食器に残し、おかわりしたい時には「あ!」と言って食器を保育者に差し出してアピールしている。

睡眠

室内あそびが多く、体力が余っているのか1時半頃には目を覚ます子が多かった。まだ眠たくて泣く子もいたので、安心して再入眠できるように側に付いて対応した。

排泄

水分をよく取るようにしているので、排尿の量も多かった。オムツがいっぱいになっていないかその都度確認をして、気持ちよく過ごせるようにしていった。排便の数も多く、便が少しゆるかったり固かったりして、お尻が赤くなってしまう子もいた。

健康

コロナウイルスやヘルパンギーナ、蕁麻疹などにかかる子もいた。熱や咳、鼻水などで休む子もいたので、子どもの様子に変わりがないかしっかりと見たり、体温を測ったりしていった。

身体発達

室内あそびで滑り台や平均台、トンネル、ボール遊びなどを取り入れて、体を動かせる遊びを用意した。喜んで体を動かす姿が見られ、何回も滑り台を滑ったり、トンネルをくぐったりしていた。

情緒面

玩具を貸して欲しい時に上手く自分の思いを伝えられないと泣いて怒ることがあった。保育者が気持ちを受け止めると安心して遊び始めていた。友だちとの関わりが少しずつ出てきたので、見守りつつ援助していく。…

1歳あひる組2023年度6月のまとめ

食事

机に自分のマークが貼ってあるので、手を洗った後マークを見て自分の座席に座りエプロンをつけてみようとする様子が見られる。スプーンや手掴みで食べている。苦手な野菜を取り除いてあげると意欲的に食べている。よく噛んで食べられるように「かみかみしようね」と声を掛けている。

睡眠

布団に横になり、トントンをして入眠している。静かな環境の時に走ってしまう子もいるので、落ち着けるよう保育者が側に付き安心できる環境を作っている。睡眠時間も少しずつ伸び起床時間までぐっすり眠れる子も増えてきた。

排泄

排泄をするとオムツの中が不快に感じ保育者に出たことをアピールする様子が数名見られる。「ズボン脱げるかな?」と声を掛けるとおろそうとしてみたり、交換後自分からズボンを穿いてみようとしたりしていた。一緒に行い自分で穿けるように援助していきたい。

健康

先月同様咳、鼻水や熱で休む子が多かった。鼻水が出た際には丁寧に拭いている。小さな体調の変化にも気づき、保護者に連絡を取り連携を図るようにした。暑くなってきたので水分補給をしたり、冷たいタオルで汗を拭いたりして体調管理に気を付けた。

身体発達

戸外に行く際自分のマークの靴下を取り履いてみようとしている。できない時には「やって」と保育者にアピールをする。散歩で保育者と手を繋ぎ上手に歩けるようになってきた。雨が続いていたので室内でサーキットや体操を多く取り入れ体を動かした。

情緒面

クラスの友だちや幼児クラスの子たちと遊ぶ姿がよく見られる。玩具の貸し借りがうまくいかずトラブルになってしまうこともあるが保育者が間に入り気持ちを代弁している。身振り手振りで貸してと相手に伝える様子もあった。

言語

1語文が少しずつ話せるようになってきた。嫌な気持ちな時には「やだ」と自分の言葉で伝えている様子も見られる。保育者の言葉を聞き「○○ちゃん」と友だちの名前を呼ぶ子もいる。たくさん話をし簡単な言葉でやり取りができるようにしていきたい。…

1歳あひる組2023年度5月のまとめ

食事

保育者が給食の準備を始めると給食の時間だということに気づいて手を洗いに水道の所に行ったり、椅子に座って待っていたりする。4月と同様にスプーンを使いながらも手掴みで食べる様子が見られる。こぼしてしまったり、上手く持てなかったりしたコップ飲みや器を持って飲むことが出来るようになって自分で食べる意欲も向上している。

睡眠

布団に横になって保育者が側にいることで安心して入眠する子が増えてきた。その都度一人一人に合わせていきながら抱っこやトントンをして子どもたちの安心した空間で入眠している。

排泄

排尿、排便が出たか子どもたちにも声を掛けていき、オムツが汚れていることを伝えていった。「オムツかえようね」と声を掛けると自らオムツを替える場所にいき、自分のオムツを取ってくれることもあった。

健康

引き続き鼻水に咳、発熱する子が多いため、体調の変化には気をつけて過ごした。鼻水が出て気持ち悪いことを保育者に教えてくれることもあった。体温がこもりやすい子も多いため、水分補給を多く取れるよう配慮していった。

身体発達

園庭に降りる際、階段を使っていることで初めはお尻をついて階段を下っていたのが段々と柵につかまりながら自分のペースで登り降りが出来るようになってきた。散歩を行くことも増えてきたことで少しずつであるが転ぶ機会も減ってきた。

情緒面

保育者や友だちに慣れてきたことで笑顔で過ごしている姿が多く見られる。安心した環境の中で遊べるようになってきた分、友だちとの玩具の貸し借りで悲しくなることもあった。相手の気持ちを伝えながら悲しかった気持ちを共感し、気持ちが切り替えられるよう次の遊びを提案したり、スキンシップをとって関わっている。

言語

保育者との関係が出来たことでより子どもたちなりに声を出し、身振り手振りで教えてくれている。分かってもらえると嬉しそうな表情をしていた。玩具の貸し借りで保育者が気持ちを代弁していき、言葉の選択肢を広げていきたい。…

1歳あひる組2023年度4月のまとめ

食事

食前にお腹が空いて泣いている子もいた。スプーンや手掴みで食べたりする子や、保育者の介助で食事をしたりする子もいる。食欲旺盛で、たくさん食べておかわりもよくしている。保育者が「いただきます」や「ごちそうさま」などの声掛けをすると、手を合わせて食事の挨拶をする子もいた。

睡眠

布団に横になるとすぐに眠る子もいれば、泣いてしまう子もいる。泣いてしまう子は、保育者に抱っこをされると安心して入眠していた。1時間ほどで目が覚める子や目覚めた子の声で起きる子、14時半までぐっすりと眠っている子もいる。

排泄

一人一人、ゆったりとした環境の中でオムツ替えをしている。排便をした際は、保育者の傍に行き教えようとする子もいた。トイレの中に入り落ち着いた環境の中で、綺麗に拭き取ってもらい気持ちよさそうにしていた。

健康

手足口病と診断をされた子や、身体に発疹が出ている子、疲れからか発熱したりする子もいた。全体的に鼻水が出ている子が多いので、こまめにティッシュで拭いている。手洗いをする際、保育者と一緒に石鹸を付けて洗っている。中には、自ら手を動かして洗う子もいた。

身体発達

室内やテラス、園庭など好きなところを沢山歩き回っている。サンサン体操やジャンボリミッキーなどの曲を流すと、体を揺らしたり手を叩いたりしている。バランスが悪く転倒してしまうこともあるので、全体を使った遊びを取り入れていく。

情緒面

園生活にも少しずつ慣れ、登園時に涙を見せることもなくなってきた。安心した様子で遊び始めたり、保育者にスキンシップを求めたりしている。保育者の顔を見て、笑顔を見せることも多くなった。

言語

何かしてほしいことがあると、「あーあ!」と声を出したり、身振り手振りで伝えたりしている。保育者が声を掛けると、理解している様子で子どもたちなりに反応をしたり、真似をしたりしている。

 …

1歳あひる組2022年度3月のまとめ

食事

・「おかわりちょうだい」と声に出し食べたい物をおかわりする姿が多く見られる。主食は特に白米が好きな子が多く、炊き込みご飯など色のついた物や具の入ったものは手を付けない子が多かった。逆に、白米に主菜(肉や魚)を入れたりゆかりふりかけを混ぜたりして食べる子もいた。おかわりが足りない位よく食べている。スプーンやフォークを使いしっかり食べることができるようになり、こぼす量も減っている。

睡眠

・食事が終わると進んで自分の布団に横になる。「かけてー」と上掛けを綺麗に掛けてほしいと声に出している時にすぐに掛けてあげると嬉しそうだった。側に付くと静かに眠りにつく子が多い。寝つきが遅い子もゴロゴロしながらゆっくりと眠りにつくので、見守っている。十分眠り午後の活動は元気である。

排泄

・声を掛けられオムツ替えに向かう子が多くなった。褒められ得意気にズボンを脱ぎ、自分のオムツを手に箱椅子に座って交換している。トイレに誘うと座る子も増えてきている。褒められ、大きくなったことを意識しながらズボンを穿くが、時折前後が逆になってしまうこともあった。

健康

・鼻水や咳の出ている子が多く目立った。午睡時に咳込んで目覚めてしまう子もいた。発熱や食欲、顔色など普段より一層気を付けて見守り、個々に保護者と連絡を密にするようにした。鼻水は出ていると「はなでた」「拭いてちょうだい」と保育者に訴えたり、「ティッシュちょうだい」と保育者に要求し自分で拭ったりする子もいる。綺麗に拭き取れないこともあるので見守り介助するよう心がけた。

身体発達

・ボールを出すと両手で投げたり、足で上手に蹴ったりして遊ぶ姿が見られる。鉄棒に長くぶら下がることもできるようになった。段差のある場所からジャンプして着地する子も見られるが、平地での水平ジャンプは片足ずつのことが多い。カラーリングを園庭に並べてケンケンパと一緒におこなったり走ったり活発に動けるようこれからも工夫していきたい。

情緒面

・幼児で流行しているジャンボリーミッキーの曲を流すと、あっという間に集まり歌いながら踊っている。一度終わっても「もう一回」と要求が何度も続くことがあった。

散歩車を使わず、手つなぎで散歩に出るようにした。しっかり手を繋ぎゆっくりではあるが確実に歩を進めている。

言語

・子ども同士の会話が増えてきた。時折大きな声を上げ口調が強くなることもある。手が出ることのないよう側で見守るようにしている。保育者への要求も泣いて訴えることが減り、「〇〇やって」「〇〇ちょうだい」としっかりした言葉で話せる子か増えている。まだあまり言葉が出ない子には積極的に関わっていくようにし、引き出していきたい。…

1歳あひる組2022年度2月のまとめ

食事

・好みは分かれるが、好きな物はおかわりして満足そうに食べ終わる子が多く見られる。特に汁物はほぼ全員がおかわりをしている。手掴みで意欲的な子は、声を掛けるとスプーンを持って上手にすくい口に運ぶようになった。全体に床にこぼす量が減り、おやつはエプロンをしないで食べる子も多くなる。

 睡眠

・一人であるいは介助されて布団で横になることが出来る。静かな雰囲気の中ゆっくり眠りに落ちていく子、午前中たっぷり遊び食事を終わらせるとすぐに寝てしまう子と様々だが、起きる時間まで十分眠っている子が多く、目覚めも良い。

排泄

・声を掛けると、進んでオムツを取り換える子がいる中、遊びに夢中で中々取り換えない子が見られる。そんな時には遊んでいるタイミングを見計らってもう一度声を掛けるようにしている。立ってズボンやオムツを脱ごうとする子もいるが足腰がまだしっかりしていないので声を掛け箱椅子に座って着脱するように伝えている。

健康

・鼻水や咳の出ている子が多く見られるが、早め早めの受診や休息など、保護者の協力もあり大事に至らずに過ごすことができた。鼻水は、出た事に気づき「鼻でたよ」と知らせてくれる子も増え、気付かずにいる子も声を掛けると、自分でティッシュペーパーを取りぬぐう姿が見られる。

身体発達

・散歩の距離が伸び、広い公園まで出かけた。散歩車も準備したがほとんどの子は行きも帰りもしっかり歩くことができた。暖かい日も多くなるのでなるべく戸外活動を充実させて、体力づくりをしていきたい。

情緒面

・大好きな曲に合わせて皆で踊ったり、歌ったり、手遊びをしたり子どもからのリクエストが増えている。クレヨンを持つと力づよく描くことができ、画用紙いっぱいになぐり描いている。遊びの中では、少数の子どもが寄り集まりそれぞれに遊ぶ姿が多くなっている。時折仲良く手を繋ぎ歩く姿も見られるようになってきた。

言語

・泣いて訴えるより言葉にして伝えることが多くなってきた。保育者とのやり取りが多いものの、友だちとの遊びの中での会話もとても弾んでいる。子どもたちの関わりややり取りが、楽しく広がるよう見守っている。…