1歳あひる組月のまとめバックナンバー

1歳あひる組2024年度9月のまとめ

食事

好きなものをスプーンや手掴みでよく食べている。好き嫌いが明確になり、好きなものはおかわりをしたいとアピールするが苦手なものは「いらない」と皿を遠ざけている。皿が机に置かれると保育者の促しが無くても両手を合わせて「いただきます」の挨拶をする姿も見られ、一人の子が挨拶をするとその姿が連鎖して周りの子も挨拶をする場面もあった。

睡眠

給食後、自分の布団に横になり自力で入眠しようとする。布団を掛けると嬉しそうな表情を浮かべ眠っている。よく眠る子が多く、起きるのに時間が掛かる子もいるが泣いたり怒ったりすることもなく機嫌よく目覚めている。

排泄

便座に座る習慣が少しずつ身についてきている。便座に座って排泄することはほとんどないが便座に座ると嬉しそうにする。便が出るとトイレの前に行き、出たことを知らせたり紙パンツを出して「ちっち」とアピールしたりする子もいる。

健康

体が大きくなり、体力もついてきたことで以前よりも体調を崩す頻度が少なくなったように感じる。鼻水がでると保育者に知らせたり、ティッシュを自分で取り、鼻を拭いたりする姿もある。朝夕の寒暖差により、乾燥しているのか咳き込んで吐き戻してしまう姿も見られた。

身体発達

午前中の活動では、眠たくなる様子もなく元気に過ごすことができている。手先の感覚が育ってきたのか物をつまんだり、力加減の強弱も少しずつ分かってきたりと成長を感じる。走ることが好きな子が多いが、両手を振って走ることがまだ難しくバランスを崩して転倒してしまうこともあるので注意して見守っている。

情緒面

身の回りのことを自分でしようとする姿がある。イヤイヤ期で何事に対しても「いや」「ない」と自己表現がはっきりとしてきた。保育者に甘えたい気持ちから手を伸ばしてだっこを求めたり、そばに来てスキンシップをとったりする姿も見られているので引き続き安心して過ごせるよう関わる。

言語

「わんわん かわいい」「ごはん おかわり」など生活に必要な言葉を二語文で保育者や友だちと会話を楽しむ姿がある。言葉の数が少ない子も、保育者の言っていることを理解している様子が見られていて、発語も少しずつ増えてきている。…

1歳あひる組2024年度8月のまとめ

食事

自分で食べたいという気持が強く感じられ、食具を持ちそれぞれのペースで食べ進める姿が見られる。食欲旺盛でおかわりを求める子も多く、最近は保育士に対して「おかわり」「もっと」と伝えられるようになる。おかわりを
して満腹感を感じると「おしまい」と自分で終わりを決めることができるようになった子もいる。

睡眠

環境が変わり、布団の数が増えると布団の上をゴロゴロ転がり楽しむ姿が見られるようになった。一人一人寝かしつけの方法は異なるが、保育士の手を頬に寄せたり、膝の上に頭を乗せたりして甘える姿も見られた。

排泄

午睡明けに便座に座り排尿する子や、紙パンツに排尿していても便座に座る子の姿が見られた。紙パンツ交換後のズボンの着脱も「やって」と甘える様子もあるが、保育者と一緒に取り組むと自分でやろうとする姿が見られているので引き続き一緒に取り組みながら様子を見守り、自分でやりたい気持ちを促していく。

健康

37.5℃以上の発熱がなくても、咳が続いていたり、顔色がいつもと違ったりした時には保護者に電話連絡をし、子どもの様子を知らせ早めのお迎えに協力をしてもらう。4月は鼻水を拭くことを嫌がる姿も見られたが、保育者が「お鼻拭くよ」と声をかけると嫌がらずにじっと待つ姿も見られた。
虫刺されにより、刺された部分が赤くなり熱を持って痒がる子が多くいた。

身体発達

保育者が体操の音楽を流すと体を揺らして楽しそうに踊っている。室内でボールプールをすると、上へ向かってボールを投げようとしたり、ボールを両手で3~4個持とうとしたりしている。非常階段の上り下りも保育者と手を繋いでゆっくりとできるようになった。

情緒面

園生活や担任にも慣れ、泣いて登園する子はおらず笑顔で過ごしている。保育者だけでなく、子ども同士のやりとりも多くなり相手の表情をのぞき込んだり、泣いている子の頭をなでたりする姿も見られる。少ない人数なので落ち着いて過ごせるようにした。

言語

絵本の読み聞かせをすると「あ!」「これ」と指差しをしたり、不明瞭ではあるが言葉を話したり、発語が多く見られるようになる。園生活で使う簡単な言葉(まんま、ないない、おきがえ)と意味が少しずつ一致してきているように感じる。…

1歳あひる組2024年度7月のまとめ

食事

「ご飯食べよう」と声を掛けると、水道に行って手を洗い、好きなところに座っている。エプロンを渡すと自分で付けようとする子もいる。苦手な物は食器に残し、おかわりしたい時には「あ!」と言って食器を保育者に差し出してアピールしている。

睡眠

室内あそびが多く、体力が余っているのか1時半頃には目を覚ます子が多かった。まだ眠たくて泣く子もいたので、安心して再入眠できるように側に付いて対応した。

排泄

水分をよく取るようにしているので、排尿の量も多かった。オムツがいっぱいになっていないかその都度確認をして、気持ちよく過ごせるようにしていった。排便の数も多く、便が少しゆるかったり固かったりして、お尻が赤くなってしまう子もいた。

健康

コロナウイルスやヘルパンギーナ、蕁麻疹などにかかる子もいた。熱や咳、鼻水などで休む子もいたので、子どもの様子に変わりがないかしっかりと見たり、体温を測ったりしていった。

身体発達

室内あそびで滑り台や平均台、トンネル、ボール遊びなどを取り入れて、体を動かせる遊びを用意した。喜んで体を動かす姿が見られ、何回も滑り台を滑ったり、トンネルをくぐったりしていた。

情緒面

玩具を貸して欲しい時に上手く自分の思いを伝えられないと泣いて怒ることがあった。保育者が気持ちを受け止めると安心して遊び始めていた。友だちとの関わりが少しずつ出てきたので、見守りつつ援助していく。

言語

保育者の言葉をよく理解していて、何か問いかけると頷いたり頭を横に振ったりして、気持ちを伝える子もいる。言葉の面では、保育者の言葉を真似して言う子や、「ママ」「いやいや」「カンカンカーン」などの簡単な言葉を言う子もいる。

 …

1歳あひる組2024年度6月のまとめ

食事

食に意欲的な子が多く、自分で椅子に座りエプロンをつけようとするなど、食事の時間を楽しみにしている子が多い。繰り返し手を添えて食器や食具を持つことを伝えていくと、自分でスプーンを持ったり、食器をおさえて食べる姿が増えてきた。また、苦手な物も優しく声をかけ励ますと少し口にしてみようとする子もいる。

睡眠

生活のリズムが身に付いてきていて、食後に自分から布団に横になる子どもが多い。室内でもたくさん体を動かして遊べるように工夫したり、戸外活動を沢山取り入れることで心地よい疲れを感じ、スムーズに入眠できる子どもが多い。

排泄

保育者が『うんち出た人いるかな?』と声をかけると『はーい』と手をあげたり、おむつを触って知らせてくれる子もいる。遊びの途中でも友だちがおむつを替えている姿を見ると、近くに来て自分も替えてもらおうとしたり、自分のおむつをカゴから出そうとする子もいる。

健康

感染症はみられなかったが、咳や鼻水がたくさん出たり、発熱を繰り返してしまう子が多かった。自宅で熱性けいれんになってしまった子もいたので、丁寧な視診をし表情がいつもと違う場合は細目に検温を行った。

身体発達

気温が高くなる前に、散歩にバギーを使わずに何度か出掛けた。『お友だちとおててぎゅっぎゅだよ』と分かりやすい言葉で繰り返し伝えると、友だち同士で楽しく手を繋ぎ歩けるようになってきた。公園の遊具の滑り台にも一人で登り、楽しむ子が多く歩行が安定して伸び伸びと身体を動かし遊んでいる。

情緒面

新入園児が入り、8名となった。新入園児が不安で泣いてしまっても、つられて泣いてしまう姿もなく、安心して過ごしている。落ち着いた雰囲気の中で、新入園児もすぐに園に慣れることが出来た。友だちに対しても穏やかに関わろうとする姿が増え、玩具を渡したり、頭をなでる姿がある。

言語

発語があまりみられなかった子も、だんだんと発語が見られるようになってきた。指差しで『あっ!』と伝えてきた時には、『わんわんいたね』『ごはん食べようね』など分かりやす言葉で返していくと、真似して話そうとする子が多かった。また、『にゃんにゃん』『わんわん』など話せる単語を繰り返し発して楽しむ子も多かった。…

1歳あひる組2024年度5月のまとめ

食事

園生活にも慣れ、一日の流れを理解してきたからか食事の時間になると手を洗いに来たり、椅子に座ったりして食事の時間を楽しみにしている姿が見られる。食に意欲的な子が多く、たくさん食べておわかりもしている。おかわりが欲しい時にはスプーンを上にあげたり皿を保育者に渡そうとしたりしてアピールをしている。

睡眠

先月同様、戸外へ出かける機会を多く作り、体を動かせるように保育を計画したことで給食後は自分の布団に横になり、一人で入眠する子が多くなったように感じる。4月はだっこで入眠する子もいたが、トントンで入眠できるようになり、子守唄を歌うとスムーズに入眠する子もいた。

排泄

午睡明け、便座で排尿する子もいた。紙パンツがいっぱいになると「ちっち」とオムツをたたいて教えてくれる子や、排便をすると紙パンツを持ちトイレの前に行き、保育者に知らせる子もいた。オムツ替えが気持ちいいと感じることができるよう、紙パンツを取り換える時に「きもちいいね」「すっきりしたね」と取り換えたことの気持ちよさを保育者が言葉にして伝えた。

健康

37.5℃以上の発熱がなくても、咳が続いていたり、顔色がいつもと違ったりした時には保護者に電話連絡をし、子どもの様子を知らせ早めのお迎えに協力をしてもらう。4月は鼻水を拭くことを嫌がる姿も見られたが、保育者が「お鼻拭くよ」と声をかけると嫌がらずにじっと待つ姿も見られた。

身体発達

保育者が体操の音楽を流すと体を揺らして楽しそうに踊っている。室内でボールプールをすると、上へ向かってボールを投げようとしたり、ボールを両手で3~4個持とうとしたりしている。非常階段の上り下りも保育者と手を繋いでゆっくりとできるようになった。

情緒面

園生活や担任にも慣れ、泣いて登園する子はおらず笑顔で過ごしている。保育者だけでなく、子ども同士のやりとりも多くなり相手の表情をのぞき込んだり、泣いている子の頭をなでたりする姿も見られる。7名と少ない人数なので落ち着いて過ごせるようにした。

言語

絵本の読み聞かせをすると「あ!」「これ」と指差しをしたり、不明瞭ではあるが言葉を話したり、発語が多く見られるようになる。園生活でつかう簡単な言葉(まんま、ないない、おきがえ)と意味が少しずつ一致してきているように感じる。…

1歳あひる組2024年度4月のまとめ

食事

食事に意欲的な子が多く、よく食べておかわりをしている。高月齢の子たちは自分で手掴みやスプーンで口に運び食べることができている。低月齢の子たちも手掴み食べがとても上手で、スープの皿も両手で持ち飲む姿がある。「おいしいね」と保育者が声をかけると笑顔を見せる子もいる。
睡眠 午前中、散歩へ出かけたり園庭で遊んだりすると午睡時に自然入眠している。入園当初は抱っこでの寝かしつけで眠る子が多くいたが、慣れてくると布団に横になり、トントンで入眠するようになる。睡眠時間も伸び、12時から14時くらいまで眠っている。

排泄

おむつ替えを嫌がる姿はあまり見られず、声を掛けると保育者のそばに来ている。排便した時に保育者が「誰かうんちでたかな?」と声を掛けると「はーい」と手を挙げる子や、自分の紙パンツを持ちトイレへ行き、替えてほしいとアピールする子もいた。排尿の量が少ない子もいるので、水分を多く摂り熱中症など気を付けていきたい。

健康

初めての集団生活で、疲れも出たのか鼻水や目やにが多く見られていたので、園と家庭で子どもの姿を共有した。気温が高くなる日が続き、汗ばむ子も多かったので半そでの着替えを多く準備してもらった。

身体発達

全員歩行が完成しつつあるが、前傾姿勢で倒れやすい子や転びやすい子
など歩行の状況もそれぞれなので、安全面に注意して見守っている。食事の際の食具の持ち方や靴を履くときの姿勢など崩れやすく、やりづらそうにしている子もいたので必要に応じて援助した。

情緒面

全員新入園児ということもあり、4月初めは日中も泣いている子が多くいたが、少しずつ慣れてくると泣くことも減り、日中は笑顔で過ごすことが増えた。子どもたちだけでなく、保護者も新しい環境になることが予想されるので母子共に安心して生活できるよう関わりたい。
言語 「ママ」「まんま」「ねんね」「ないない」「ばいばい」と単語が多く見られる。保育者の言っていることも理解していて、簡単な声掛けに反応する子もいる。指差しで興味のあるものを保育者に知らせたり、保育者の目を見て表情を伺ったりする様子も見られる。…

1歳あひる組2023年度3月のまとめ

食事

それぞれ好きなもの苦手なものも出てきた中で、子どもたちは食べられるものを選んで食べている。また、バナナの皮は自分で剥いてみたり、食事後の口を自ら拭いたりと自分ができることを進んで行おうとしていた。

睡眠

日中よく遊ぶようになったことで自分から布団に入って寝ることに対して嬉しいと感じている姿が見られる。布団を掛けてもらうことで寝る気持ちに切り替わって安心した中で、一人で入眠できるようになってきている。

排泄

トイレで排尿している友だちの姿を見て、その姿に座ってみたいと自ら挑戦しようとすることも増え、トイレへの興味も出てきた。「ちっちでた」と出たことを教えて自分でオムツを替える子もいる。また、着替えやオムツ替えも自ら進んで行う姿も見られてきた。

健康

部屋に入ったら手を洗う、汚れたら着替えるなど、清潔にして過ごすことの気持ち良さを感じている。服が汚れたら保育者に知らせて自分からカゴを出して着替えようとしたり、鼻水が出ていることや顔が汚れていることを教えてくれたり、保育者が声をかけなくても気づけることが増えてきた。

身体発達

戸外に出てたくさん体を動かす楽しさを感じ始めている。今までは砂場で座って遊んでいることが多かった子も保育者と追いかけっこをしたり、タイヤのサーキットに挑戦してみたり、体力もどんどんついてきているように思う。友だちと手を繋ぎ、散歩も長い距離を歩けるようになった。それぞれ歩くスピードは違うが、個々に成長しており、手を繋いでの歩行がスムーズになってきた。

情緒面

進級を感じ取っているのか、落ち着かない子が多くいた。保育者のスキンシップを求め、泣くと切り替えるのにいつもより時間がかかることもあった。進級に楽しみな気持ちと不安な気持ちも入り交ざっている様子。子どもたちが安心してすごせるよう一人一人と丁寧に関わっている。

言語

友だちの名前を呼び合って会話することが増えてきた。友だちを呼んで遊びに誘ってみたり、友だちが困っていたら「大丈夫?」と助けてあげようとしたり、言葉でのやり取りを楽しんでいる。…

1歳あひる組2023年度2月のまとめ

食事

自分から「いただきます」と挨拶をしてから食べている。苦手な食材にも手をつけてみようとする子もいれば、手をつけずに終わる子もいる。満足するとエプロンを自分で外し口を拭き始める。保育者が仕上げをするようにしている。フォークを少しずつ導入し上手に使用して食べている。

睡眠

自分で眠れる子が増えてきた。うつ伏せで寝てしまう子が多いのでSIDSに気をつけ仰向けにするようにしている。暖房をつけ快適なに眠れるようにしている。睡眠の時間も伸びてきて起床時間までぐっすりと寝ている。目覚めもよく機嫌も良い。

排泄

自分のマークのカゴからオムツを出してズボンを脱いでいる。自分で穿けるように見守りながら声を掛けている。後ろ前が反対になることもあるが、一人で穿けるようになってきている。個人のペースに合わせて便座にも座るようにしている。

健康

2月の後半から鼻水、咳が出てくるようになる。鼻水が出ると自分からティッシュを持ってきて拭いている姿が見られる。「綺麗になったね」「綺麗にしようね」と声を掛けながら保育者は拭くようにしている。

身体発達

リズム遊びが好きで「〇〇かけて」とリクエストをして室内で体操をする。保育者の動きを真似しながらのびのびと身体を動かしている。階段も以前よりスムーズに登れるようになってきた。突然手を放してしまうこともあるので、「つかまって登ろうね」と声を掛けるようにしている。

情緒面

友だちと一緒に遊びたいという気持ちが強くなり、ごっこ遊びを楽しむ姿がよくみられるようになる。遊びを共有したい気持ちが強くなりすぎるとトラブルになることもあるので、お互いの意見を大切にしながら一緒に楽しく遊べるような環境を作っている。

言語

歌や絵本の一部を口ずさんでいる。「〇〇したい」「これやって」等自分の気持ちを言葉で伝えられるようになってきた。言葉が難しい子はジェスチャーで保育者に気持ちを伝えている。発語を促せるような声掛けをしていきたい。…

1歳あひる組2023年度1月のまとめ

食事

おやつの時はメニューによってエプロンをつけずにこぼさず食べることができるようになってきた。こぼした時には保育者にこぼしたことを教えてくれたり、自分で拭こうとしたりする姿が見られたりした。

睡眠

着替えやオムツ替えが終わると自ら布団に横になり布団を掛けて欲しいとアピールする子もいる。トントンして欲しい子もいれば、布団を掛けてもらうと自分でそのまま入眠する子もいる。その日によって午睡中に泣く姿も見られるがトントンや傍にいることで安心し、再入眠している。

排泄

排尿が出た感覚が分かる子も増えてきた。また、室内に入ったらオムツを替えたり、給食後に着替えたり子どもたちが自らカゴを出してくれている。また、自分で服を選んで好きな服を着ることで着替える意欲に繋がっている。

健康

体調が良く全員出席の日も多くあった。しかし、気温差により段々と鼻水や咳が出はじめていた。寝る際には頭を高くしたり、鼻が出ていることに気づけるよう声をかけたりしている。

身体発達

全員で歩いて散歩に行くことができた。バギーに「乗りたい」となる子もいなく、みんなが手を繋いで楽しく歩いていた。公園でも走ってたくさん体を動かした後でも帰り道疲れた様子はあるものの保育園まで歩いて帰ってくることができた。また、その日をきっかけに散歩に行くことを伝えると自分で手を繋ぐ相手を探すようになった。

情緒面

ごっこ遊びをする機会が増えてきた。お皿に食べ物を乗せて「どうぞ」と保育者や友だちに持ってきてくれている。また、遊びの中でまだまだ玩具の取り合いもあるが、友だちがどうしたら喜んでくれるか、怒るか、悲しむか、段々と相手の気持ちに気づき始めている子もいる。泣いていると頭を優しく撫でてくれることもあった。

言語

友だちの名前を呼んで遊びに誘い、ごっこ遊びの設定を決めながら会話を楽しんでいることがある。自分の気持ちを言葉で話して伝わった喜びを感じているように思う。中にはジェスチャーで伝えることもあるが、周りが話せる子が増えてきた中で、良い刺激を受けている。[まとめ]  2024年1月 あひる組

 …

1歳あひる組2023年度12月のまとめ

食事

保育者が食事の準備を始めると手洗い場に自分から向かい手を洗おうとしている。保育者が食事の挨拶をすると手を合わせる姿が見られる。入っている食材を見て「○○」と会話を楽しみながら食べる様子が増えてきた。食欲旺盛でおかわりする子もいる。食への興味がなくなっている子もいて、すぐにエプロンを外してしまう子も見られる。

睡眠

着替えとオムツ交換を行うと、布団へいき横になる。自分で眠れる子もいれば保育者がトントンをして入眠する。うつ伏せで眠っている子が多いので様子を見て仰向けにし、SIDSに気を付けている。睡眠時間も長くなり、目覚めよく起きている。

排泄

オムツ交換を行う際自分で脱いだりオムツを取ってみたりすることが増えてきた。「どれにする?」と問うと「これ」と自分で選んでいる。交換後ズボンを穿きやすいように準備しておくと一人で穿く姿が見られる。おしりの部分がうまくあがらないので援助しながら行うようにしている。

健康

咳や鼻水が多く出ている。ティッシュを渡すと自分で鼻を拭こうとする様子が見られるが横に伸びたり、うまく拭けなかったりするので保育者が最後丁寧に拭いている。

身体発達

散歩時にバギーを使わなくても歩ける子が増えてきた。途中で疲れてしまう子も見られるが公園から園までみんな上手に歩いている。友だちと手を繋ぐ際突然手を放してしまう子がいるので「おててぎゅってしようね」と子どもたちに伝わりやすく声をかけている。

情緒面

ままごと遊びが盛んになる。遊びを共有したくて友だちに「どうぞ」と提供して一緒に遊ぶ様子が見られる。その際まだまだトラブルがあるので保育者が間に入り仲介をするようにしている。遊びが展開できるように声をかけ遊びの幅を広げていきたい。

言語

2語文、3語文が出てくるようになる。保育者へ自分の気持ちを言葉にして伝える姿がみられる。自分の思いがうまく伝えられない子もジェスチャーでアピールしているのでその思いを受け止めている。少しずつ言葉が出るように発語を促していく。…