1歳あひる組月のまとめバックナンバー

1歳あひる組2016年度3月のまとめ

食事

野菜など苦手な物もあるが、全体的にはよく食べるようになってきた。スプーンの持ち方を伝えると「こう?」と確認しながら食べる子もいる。

睡眠

布団に入らず一緒になって遊び出す子も数名いるが、傍についてトントンすると布団で静かに過ごす事が出来る。自分で布団に入り、一人で眠れる子も増えてきている。寝付くのに時間がかかったり、寝ない子もいる。寝起きが悪かったり、夕方機嫌が悪くなったりという事も多いので、スムーズに入眠できるようにしていく。

排泄

便器に座ると出そうとしてお腹を凹ませる子がいる。無理強いはしないながらも、声をかけ、便器に座れたり、出た時は大い褒めて一緒に喜んだ。ズボンの着脱は反対になる事も多いが、月齢の高い子は一人で出来るようになり、月齢の小さい子も意欲的になってきた。

健康

鼻水が出たことを知らせ拭き取ってもらおうとする。「フン」と鼻がかめるよう声をかけていった。

身体発達

ピアノに合わせて体を動かすリズム遊びを楽しんだり、保育者と一緒に「ぞう」や「ワニ」等動物になりきって体を動かす姿が見られた。

情緒面

後半は保育室が変わり、月齢の高い子はりす組のお兄さんお姉さんになるという事を1歳児なりに感じている様子。りす組の目新しい玩具を喜び、よく遊んでいる。

言葉

月齢が小さかった子や今まで発語が少なかった子も、盛んにしゃべるようになる。散歩中子ども達同士で話したり、歌いだす姿も見られた。中には家での出来事を保育者に話そうとする子もいる。…

1歳あひる組2016年度2月のまとめ

食事

食べこぼしが少なくなり、午後のおやつはメニューにもよるが汚れる事も無くなってきた。
お皿が空になると「ピカピカ」と喜び見せてくる子もいた。食べる量は増えているが、初めてのメニューは見た目で嫌がる事も多く、残食が多い。一口食べられると食べられることもあるので無理なくすすめていった。

睡眠

トントンしなくても側に付けば入眠出来る子も増えてきている。一人が遊び出すと全体が遊び出してしまうので、スムーズに布団に入れるような雰囲気を作っていった。

排泄

排泄の間隔が空いてきて、オムツ交換時に濡れていない子も増えてきている。便座に座るのを嫌がる子も多いので、タイミングに気を付けて誘っていった。

健康

インフルエンザや熱の風邪が流行ったり、鼻水の出ている子が多かったりと、体調が優れない子が多かった。活動を分けてその日の体調で無理なく過ごせるようにしていった。

身体発達

歩ける距離に差があるので、散歩は2グループに分けるなどして、無理なく散策を楽しめるようにしていった。段々と歩ける距離も長くなり、手を繋いで歩くのも上手になってきている。

情緒面

自分の想いを泣いたり、押したりと激しく主張する子が増え、トラブルになる事も多かった。側に付き保育者が間に入りながらお互いの想いを伝え、楽しく遊べるように仲立ちしていった。友だちが泣いていると心配そうに声を掛ける姿も見られる。

言葉

友だち同士で手を繋ぎ、歩きながら歌を歌ったり、お気に入りの手遊びも子ども達だけで楽しむ姿が見られる。紙芝居や絵本も楽しみにし、長めの話も最後まで見られるようになってきた。…

1歳あひる組2016年度1月のまとめ

食事

メニューによって差はあるものの、全体的に食事量が増え、おかわりが無くなる日もあった。特に和食が人気である。食べこぼしもあるが以前よりも少なくなっている。食に対して「自分で」と意欲的な姿が見られるため、意欲を伸ばしながらスプーンの使い方を繰り返し伝えていく。

睡眠

体力が付き、入眠前に遊びだし布団に入らない子が増える。落ち着いて入眠出来るよう環境を整えるなどの工夫していきたい。中々寝付けなかった子も一度入眠すると、時間までぐっすりと眠る。

排泄

寒さもあり、便座に座るのを嫌がる子もいる反面いつまでも便座に座り、遊び出す子もいる。傍に付きその子に合わせた声掛けをしていく。便秘気味の子や便が硬い子が何名かいる。家庭と連携をとりながら水分を多めにとれるようにしていく。

健康

感染症等は今の所流行らず元気に過ごせている。鼻水が出ている子が多いのでこまめに拭き取っていく。寒さで手洗いを嫌がる子がいるので、手を添えて保育者が一緒に洗っていく。

身体発達

両足ジャンプやボールを投げたり、ダンスも保育者の動きを真似て体を動かそうとするなど、動きが増え、大きく体を使って楽しんで遊んでいる。落ち着いた遊びのスナップつなぎや洗濯バサミ等指先を使った遊びも集中して取り組んでいる。

情緒面

遊びたがり片付けや手洗いなどの活動の切り替え時に時間がかかる。遊ぶ時間をたっぷりと保証しながら、次の活動を伝え、納得して次の行動に移せるよう意識して関わっていった。

言葉

自分の想いを保育者や友達に言葉で伝えられる子が増える。月齢の小さい子も単語や喃語身振りなどで、伝えようとする。手遊びや歌を覚え一緒に口ずさんだり、絵本も繰り返しのセリフを覚え一緒に言う姿も見られる。引き続き楽しんでいけるように工夫していきたい。…

1歳あひる組2016年度12月のまとめ

食事

スプーンやフォークを使って最後まで自分で食べようとする。
白米、汁は特に人気でおかわり分も完食するほど食欲旺盛であった。

睡眠

布団に入ると目をつむり入眠する子もいれば、まだ遊び足りないのか落ち着かない子もいた。保育者にトントンしてもらいたくてアピールしている子も数名いた。

排泄

尿意を感じたら仕草や言葉で知らせ、自分から便器に座り排泄する子が出てきた。間に合わなかったり、姿勢が曲がったりすると便器からはみ出て汚れてしまうこともあった。

健康

鼻水が出ると自らティッシュで拭こうとする子や、保育者に「ハナ、出た」と知らせる子、保育者に拭いてもらうとじっと動かず待っている子もいた。
午睡中に咳が出る子がいたため、室温・湿度を適正に保った。

身体発達

寒くても戸外へ出ることを喜び、靴下を履こうとしたり、コートを自分で探して着ようとしたりする。ボールを蹴る、フラフープを回してみようとする姿もみられ、保育者も子どもたちと一緒に体を動かして遊んだ。

情緒面

何でも「自分で!」という気持ちが高まってやろうとするが、うまくできないことが多い。さりげなくサポートし、できる嬉しさを共感する。

言語

友達と一緒に言葉のやりとりをしながら、見立て遊び等を楽しむ。
自分の思いを言葉にして相手に伝えようとしていた。
保育者が仲立ちをして丁寧に関わっていく。…

1歳あひる組2016年度11月のまとめ

食事

完了食8名、後期食1名。
以前にも増して食欲旺盛になり、おかわりをする事が多くなった。その際は、空になった器を指差して「もっと食べたい」というような動作で保育士に自分の思いを伝えている。スプーンの使い方も上手になり、中には三点持ちでスプーンを扱う事が出来る子もいる。
食事前後の挨拶、食前の手洗いは習慣として身に付き、自分で手を合わせたり、洗面台に行くようになった。スプーンの扱いは個人差がある為、一人ひとりに丁寧に関わり介助をするように心掛けた。

睡眠

体力がつき入眠時間が以前よりも遅くなったが、自然起床時間までぐっすりと眠っている。
自分の布団がわかるようになり、布団を敷くと横になったり毛布を持ってのんびりと午睡前の時間を過ごせるようになった。
日中も気温が低い日が増えた為、適宜エアコンをつけて快適に過ごせるようにした。

排泄

便のゆるい時はシャワーをして、清潔を保てるようにして過ごした。
オムツ替えの際は「おしっこ出てるからオムツを替えようね」と声を掛けながら行うことを意識した。高月齢で紙パンツが濡れていない時は、様子を見ながら便器に座ってみたが、嫌がる様子はなかった。

健康

中旬に自宅にて嘔吐をした子が数名いたが、翌日がら登園し、普段と変わらずに過ごした。下旬から鼻水と咳に加え、熱の症状も見られ始めた為、家庭との連携を密に一人ひとりの健康観察をしっかり行い、室温や湿度など環境にも配慮した。

身体発達

散歩で保育士と手を繋いで歩けるようになった。少しずつ遊びの中でも「散歩」の歌に合わせて、楽しみながら経験できるような工夫をしている。今後も無理なく歩けるようにする。

情緒面

帰る時、友だちや保育士とタッチをすることが多く、最近は遊び中にも手を合わせて触れ合っている。保育士や友だちの行動を真似したり、子ども同士で顔を見合わせて笑うなど、関わりがふえているが、その反面トラブルに繋がることもあるため、注意をして見守っている。

言葉

子どもが「おいしいね」と言いながら食事をするなど、短い言葉で気持ちが表せる場面がでてきている。また、名前を呼ばれると、「はーい!」と返事をする掛け合いを喜ぶことが多い。…

1歳あひる組2016年度10月のまとめ

食事

スプーンの使い方が上手になり、食べこぼしが以前より少なくなってきている。苦手な物も、保育者の声掛けで食べられたり、友達が食べるのを見て一口、口に入れようとする姿も見られる。

睡眠

パジャマに着替えるとほとんどの子が、自分から布団に入り横になる。時には傍につかないと遊びだす子もいるが、時間までぐっすりと眠る。

排泄

午睡明けオムツが濡れていない子が増えてきた。声を掛けるタイミングによってはトイレに座るのを嫌がる子もいるので、無理強いはしないようにオムツ交換をする。トイレには引き継きタイミングを見て個別に誘っていく。

健康

気温差からか鼻水が出る子が多い。出ていると「はな」「でた」等教える子も増えてきた。こまめに拭き取り気持ち良さを味わえるようにしながら、「フンッ」と鼻がかめるような声掛けをしていきたい

身体発達

散歩のコースを増やす。河川敷では斜面を登ったり、転がったりしながら遊ぶ。月齢が小さい子も歩行が随分としっかりとしてきた。走るスピードも出てきたり、高い所に登ってみたりと、行動範囲も広がり、思いも掛けない怪我につながるような動きも増えてきた。子ども達の挑戦したいという気持ちを尊重しながら、怪我のないよう気を付けていきたい。

情緒面

友だちと一緒の玩具を持って喜んだり、「いっしょ」と遊びに誘って遊ぶ姿も見られる。嫌な事があった時には、激しく泣いたり、保育者に訴える。保育者に甘えて抱っこを求める子も、要求が満たされると自分から離れて遊びに入っている。

言葉

言葉数が増え、保育者だけではなく、子ども達同士で、歌を歌ってり、会話のようなやりとりを楽しむ姿が見られる。手遊びもよく見て楽しんでいるので、繰り返し楽しんでいく。…

1歳あひる組2016年度9月のまとめ

食事

おかずや汁に含まれている野菜を見つけて、「にんじん、あった!」「ごぼう、ないかな?」と楽しそうにおしゃべりするが見られる。
食後には自分から口拭きを取り、口を拭く子が増えてきた。

睡眠

給食後、自分からパジャマ入れのカゴを取り出して着替える姿が見られる。
保育者が側につかなくても入眠できる子が少しずつ増えている。

排泄

トイレに座って排尿する子が増えてきたので、引き続き誘うタイミングに配慮する。オムツやズボンへの着脱への意欲も出てきた。

健康

発熱や手足口病を発症する子が多く、水分補給や検温をこまめに行なった。
9月後半から、しばらく出ていなかった鼻水の出る子が増えているため優しく拭き取っていく。

身体発達

コインを紐に通す、洗濯ばさみをトイレットペーパーの芯に止めるなど、指先を使った遊びに興味を示し、真剣な表情をしながらも楽しく取り組む姿が見られる。

情緒面

一人でじっくり遊ぶのが好きな子もいるが、友だちを誘って一緒に同じ遊びをする子や、役割を決めてごっこ遊びをする子など、友だちとの関わりがどんどん増えている。

言語

発語がどんどん増えている。遊びや給食の際に「楽しいね」「おいしいね」と友だちと共感したり、絵本を見ながら「大きいね」「小さいね」と比較をしてみたり、着脱の際に「できた」「できない」と状況を伝えることも増えてきた。…

1歳あひる組2016年度8月のまとめ

食事

今まで何でも食べていた子が食の好みが出てきて食べなくなったり、好き嫌いがあった子が他の子の様子を見て食べてみようとする姿が見られたりと、それぞれに成長が見られる。一人ひとりに合わせた対応を心掛けた。スプーンは上手に使える子が増えている。

睡眠

よく眠っているが、体力もついてきた為か寝付くのに時間がかかったり、布団に入るのを嫌がる子もいる。午前寝をしたり、給食中に眠くなってしまう子もいたりと、それぞれなので一人ひとりに合わせた対応をしていきい。

排泄

トイレに誘うと、高月齢児を中心に排尿できる事が増える。低月齢児も嫌がらずに便座に座っている。引き続きタイミングをみてトイレに誘っていく。

健康

気温が高い為、こまめに水分をとるように心掛けた。夕方の外遊びは日射しも強い為、なるべく室内で楽しく過ごせるよう工夫していった。4月から鼻水が出ている子が多かったが、8月の中旬頃より落ち着いてきている。

身体発達

両足ジャンプや走る等、出来るようになった事を盛んに行う姿が見られる。戸外で思いきり体を動かしたり、室内でも体を動かして遊べる場や時間も保障しながら、危ない事は繰り返し伝え、怪我のないように過ごしていきたい。

情緒面

友達を真似して一緒に同じことをしたり、ままごとを楽しんだりする姿が見られる反面、友達と同じ玩具を欲しがったり、一緒に遊びたかった子が一緒に遊べなくて泣いたりする姿が増えてきた。

言葉

「キラキラ星」や「ぞうさん」など歌や手遊びを覚え、絵を見ると口々に口ずさんだり、体を揺らして楽しむ姿が見られる。2語文、3語文で話が出来たり、自分の気持ちを「やだ」「いっしょ」「ちょうだい」など単語で伝えられる子も増え成長を感じる。引き続き、気持ちを代弁しながら言葉を沢山掛けていきたい。…

1歳あひる組2016年度7月のまとめ

食事

毎日気温が高く暑い為、麦茶をこまめに飲むよう用意した。給食の汁は人気があり、おかわりもよくしていて水分塩分も十分にとれた。こぼしながらもスプーンを使って自分で食べようとする子が多く、意欲的であった。

睡眠

水遊びが始まり体力を使う為か布団に入るとすぐ入眠する子が増えた。 エアコンを上手に使い、室温や湿度の調節をしながら、快適に眠れるようにし、十分休息できるよう環境を整えた。

排泄

トイレに誘うと何人か便座に座り排尿出来る事があった。紙パンツを一人で着脱しようとする姿もみられる。見守りながら着脱の仕方を知らせていく。

健康

ヘルパンギーナや水疱瘡にかかった子がいた。
日中気温が高い為、体温の変化に十分気を付け観察した。

身体発達

水遊び前の準備体操では、みんな張りきって行い、「もう1回」と何度もリクエストがある程体を動かすことが好きである。
階段の昇り降りもスムーズになってきている子が増えてきた。

情緒面

友達との関わりが多くなり、水遊びや室内遊びで楽しんでいる場面が多く見られる。
また友達と一緒に積み木やブロックを組み合わせ、車に見立てたりままごと遊びをしながら言葉を交わし、遊ぶことを楽しんでいる。

言語

他児の名前を言える子が増え、マークでも認識出来ている為か、お互い名前で呼び合っている子も増えてきた。写真やマークの絵を見せながら、名前や言葉をより引き出していくように心掛けた。…

1歳あひる組2016年度6月のまとめ

食事

先月と同様に汁物が人気であり、おかわりをよくしていた。「おいしいねー」の声があちこちから聞こえ、楽しい雰囲気での食事時間も増えてきた。
月末には給食のスプーン移行を行なった。これまでより太めの柄で皿状の部分が大きくて薄い。ご飯やおかずがすくい易いのか、食べこぼす量が少し減ったように感じる。

睡眠

6月より午睡時のパジャマ使用を開始した。給食後に「パジャマ」に着替えようね」と声掛けすると、自分のマークのついたパジャマ用のカゴの取り出す子が出てきた。
なかなか入眠できない子、また、早めに目覚めてしまう子の布団の敷く位置を工夫した。

排泄

他児がトイレに座る様子を見に来るなど、トイレへの関心が強まる。オムツ替えは嫌がるが、「トイレに行こう」と声掛けすると「うん」と答えてトイレに向かう子が出てきた。実際にトイレで排泄する子も出てきており、トイレで排泄すると気持ちよいと実感できるよう、トイレに座る機会を増やしていく。

健康

6月前半は発熱、アデノウィルス、溶連菌などによる欠席が多かった。
遊びやオムツ替え等、子どもと触れ合う際は子どもの体温を確認し、給食の食べ具合や機嫌も意識して観察した。
鼻水が出ている子が多いのでこまめに拭き取る。

身体発達

ブロックを長くつなげたり、線路をつなげて電車を走らせるようになる。
テラス遊びではコンビカーに乗って足でこぎ出す子、三輪車に乗り始める子が増えてきた。
玩具の棚やテーブルの下を通り抜ける子が出てきた。一方で低い棚やテーブルによじ登ろうとする子がいる。

情緒面

名前を呼ぶなど、他児との関わりが増えてきている反面、衝突も増えている。
保育者が間に入り、気持ちをくみ取って代弁するなどして、次の関わりにつなげていく。

言語

手遊び歌を保育者と一緒に歌う。保育士の「何の歌うたう?」の問いかけに「おおきなたいこ~」等を返し、言葉のやりとりをする。
「○○くん、いないねー」と他児の名前を含めた二語を言う。…