1歳あひる組2022年度11月のまとめ

食事

食事用のエプロンの柄を「魚がいい」「星がいい」など自分で好きな物を選び、付けようとする姿が見られる。付けるのが難しいと「やって」と保育者に伝えられている。給食で魚が出ると「まぜまぜして」と言い、白米と魚を混ぜると「美味しい」と言い食べている。

睡眠

起床時間までじっくりと睡眠が取れるようになってきている。午睡時に咳が多く見られたので、頭を高くして落ち着いて睡眠が取れるようにした。時折、咳をして目が覚めてしまう姿も見られた。

排泄

便が出ると保育者のところに来て知らせる姿やトイレの近くに来て、「出た」と伝えられる姿が少しずつ見られてきている。保育者が「おしっこ出た?」と聞くと「出た」「出てない」と排尿の感覚が少しずつわかるようになってきている。

健康

下痢や嘔吐、目やにが出て休む子が多くいた。こまめに玩具を消毒したり、濃度測定器を見て空気が回るように換気をしたりと感染が広がらないよう心掛けた。

鼻水が出るとティッシュを手に取って鼻を自分で拭いていたり、「鼻、拭いて」と保育者に伝えていたりしていた。

身体発達

体力がついてきたので戸外で遊ぶ機会や、広いところでのびのびと体を動かせられるようにした。園庭やテラスで走って遊んだり、子どもたちが好きな場所で遊べるよう、玩具を準備したりしていった。テラスで走って転ぶことが多いので、環境の見直しをしていく。

情緒面

「自分でやりたい」という気持ちが出てきているので、子どもの思いを尊重し、様子を見守るようにしている。難しい時は「一緒にやろう」と声を掛け、できるところまで一緒に行い、「できた」という達成感を感じられるようにしている。

言語

自分の思いを言葉で伝えられるようになってきているが、時折「あー」と言う言葉で〝やめて″と訴えている。子どもの様子を見ながら、お互いの思いを聞き、代弁をするようにしている。友だちに「一緒に遊ぼう」「楽しいね」など楽しそうに話をしている姿が多く見られるようになった。

育児あれこれ