2歳りす組2022年度8月のまとめ

食事

「おなかすいた」「ごはんなに?」など食への興味、関心を持っている子が多く、積極的に玩具を片付け手洗いに行く姿もよく見られる。野菜も友だちが食べているのを見て、自分も食べてみようとする。美味しいと感じると完食したり、苦手意識がなくなったりする子もいる。食べこぼしのない子は、エプロンを着けずに食べている。フォークの持ち方が上持ちで食べている子どもには、声をかけながら意識して食べられるようにしていく。

睡眠

食後の排泄後、自分の布団へ行き、落ち着いて横になる子どもや満腹感でリラックスしてお喋りが止まらなかったり落ち着かない子どももいたりする。その子どもに応じて、布団の配置や傍についたり、トントンしたり対応し、一人一人眠りやすい環境にしていく。また、室温や湿度など気にしながら調節していく。

排泄

日中だけ布パンツだった子どもも、午睡や1日布パンツで過ごすようになる。自分から「おしっこ」と保育者に伝えたり、トイレやお尻を指差ししたり、アピールしてトイレに向かう姿も増え、お漏らしする姿は減っている。紙パンツの子どもも意欲的にトイレに向かい便座に座っているので、成功した時やその気持ちを褒めて認めていきながら自信に繋げていく。他の子どもも個人差があるので、その子に応じて様子を見ながら、布パンツへの移行を進めていく。

健康

鼻水や咳をしている様子も見られ、夏風邪で体調を崩す子どももいた。中旬以降は、皆元気な姿で過ごす。プールや水遊びやシャワーを行うことで気持ち良さを感じ、着替えなどの着脱も自分でやろうとする姿が見られるので、出来たことを自信に繋げたり、達成感が味わえたりするような声掛けをする。保育者も一緒に出来たことを喜び、共感する。

身体発達

室内でのサーキット遊びでは、輪っかの上を両足ジャンプやケンケンパなど挑戦している。積み木やスポンジの一本橋渡りも両手を横に広げて「バランス!」と言いながら、渡る姿も見られる。体操も曲をかけると保育者と一緒に体を動かし、振りを真似て楽しんで参加している。

情緒面

複数人でのごっこ遊びは、役になりきって会話ややり取りを楽しんでいる。新入園児に対しても興味を示す子どもは声を掛けたり、名前を覚えたり関わろうとする姿も見られる。身の回りのことも「じぶんで!」と言いながら意欲的に取り組む姿も多く見られる。やろうとする姿や出来たことを褒めたり、認めたりしながら満足感や達成感を味わえるよう自信に繫げていく。

言語

友だちとの関わりが増えてきて、会話を楽しんでいる姿や相手の言葉に対して応えている姿も多くなってきた。その様子を見守ったり、一緒に共感したりしながら関わりが楽しめるようにしていく。全体への声掛けだけでは、伝わらない子どもには個別に伝えたり、その子に応じた対応をしたりと丁寧に応答的な関わりをしていく。

育児あれこれ