1月6日(月) 坂内
連休明けの久しぶりの登園で、保育者に家での出来事や様子を楽しそうに話していた。年末年始に体調を崩していた子どもも体調が戻り、登園していた。登園人数が少なく、一人一人が好きな遊びをゆっくりと楽しんでいた。ゆったりとした雰囲気の中、過ごすことができていた。
1月15日(水) 永井(美)
おはなし会までの時間、室内ですごす。「とけいがなんになったらいく?」と時計を意識して行動することが増えてきている。また、ひらがなにも興味を示すことが多く、カルタなどの遊びにも人気が出て来ている。今後、子どもたちの興味・関心に合わせて、活動や環境を設定していきたい。
1月24日(金) 永井(美)
水曜日の節分の制作の続きを行う。出来上がっているのを見ながら進めたり、自分のすきなようにして作ったりと個性が光る作品に仕上がっている。
散歩先のキリンビールでは、マラソンを行う。体が暖まることを伝え、準備体操をしてから走った。
1月30日(木) 坂内
園庭で、どろけいで遊ぶ姿が見られ、思い切り走っていた。ぞう組と貝の浜公園へ行くと、一緒にどんぐりを探したり、『だるまさんがころんだ』をしたりして異年齢で楽しそうに遊んでいる。ぞう組との関わりの中で、ルールを教えてもらったり、優しくリードしてもらったりしていたので、年下のクラスへの関わりにも繋げていきたい。