食事
少しずつ食べこぼしが少なくなり、衣服の汚れも少なくなってきた。先月に続き無理のない程度にスプーンの持ち方を伝え、「こう?合ってる?」と三点持ちを意識して持って食べる姿も見られるようになってきた。肉、魚のおかずをご飯に混ぜるのを好む子が多く、「まぜまぜして」と保育者に声を掛けていたが、少しずつ自分でご飯の上におかずをのせて混ぜようとするようになってきた。
睡眠
食後に布団の方へ行くが保育者が側でトントンするまで落ち着かない姿が何人か見られる。入眠は一人で眠れる子、保育者がトントンすると落ち着いて眠れる子、眠るのに時間がかかる子と様々な様子が見られる。個々に合わせた対応をし、入眠時間の長さにも個人差はあるが、全員が眠れる日が多くなってきた。
排泄
先月に続き、パンツを穿くことに意欲的になっている時には、褒めてやる気に繋げて様子を見ている。また、オムツで過ごしている子も、引き続きトイレで排泄をした時に褒めて次も座ってみたいと思えるようにしている。中にはトイレを嫌がる子もいるので、子どもが好きなキャラクターを貼り、行きたいと思えるようにするなどパンツで過ごせる子が増えるよう模索している。寒い日が増えてきて午睡明けにもらしてしまう子が多くなってきたので、起きたら早めにトイレに行けるようにして様子を見ている。
健康
朝夕と日中の気温差が激しいので、引き続き衣服の調節を行い、戸外が寒く感じられる時には上着を着るようにした。大きく体調を崩す子はほとんどいなかったが、寒い日が増えてきて咳や鼻水が出る子が多かったので、体調の変化に気を配るようにし、水分補給もこまめに行った。
身体発達
思い切り走ったり、タイヤを並べて登ったり、鉄棒に足を引っかけたりと身体をよく使って遊ぶ姿が多く見られるようになった。散歩も車を見るなどして出掛ける楽しさを味わえるようにし、少しずつ距離を伸ばしていけるよう模索している。
情緒面
サーキットを順番に並んで行ったり、簡単なゲームをしたりして少しずつルールを守って遊ぶことが上手にできるようになってきた。また、友だちとごっこ遊びを楽しむ姿も増えている中で、相手の気持ちにも気付いて関われるよう、トラブルの際には声掛けを工夫しながら仲介をするようにした。
言語
少しずつ自分の気持ちを自分で友だちにも言葉で伝えられる子が増えてきている。ごっこ遊びの中でも、子ども同士で遊びの設定を考えて言葉でやり取りをしながら遊ぶ姿が見られるようになってきている。よく言葉が出てきているので、子どもの言葉に答え、会話の楽しさを味わえるようにしている。