2歳りす組2024年度11月のまとめ

食事

ほとんどの子が好き嫌いをしないで食べている。エプロンは日によって付けない子が多くなってきた。
食べこぼしも徐々に少なくなってきている。

睡眠

食事が終わった子から絵本や人形を持って布団に入り入眠する。パンツで寝ている子はトイレに行ってから布団に入っている。タオルケットや毛布を自分で敷こうとしたり、畳もうとしたりする。

排泄

「おしっこでる」と自発的にトイレに向かう姿や、気の合う友だちと一緒にトイレに行く姿が見られている。
午睡の前に自らトイレへ行き、オムツや便座に座っている姿が見られた。

健康

咳や鼻水が出ている子が多かったが、「口を隠してね」「ティッシュで拭いておいで」など声を掛け、感染予防の方法を伝えていった。

身体発達

鬼ごっこやむっくりくまさん等をしてたくさん走り、室内で巧技台や1本橋をして体を動かしていた。

情緒面

他クラスとの合同散歩等で手を繋いでいる友達と話して、子ども同士での遊びも増えてきた。

言語

活動前の時間にその日の予定を伝えると友だち同士で「○○こうえんだって」と伝えあったり、別の活動をしていた友だちに「○○くん(ちゃん)はきょうなにしたの?」と聞いたりして会話を楽しんでいた。

育児あれこれ