0歳ひよこ組2017年度3月のまとめ

食事

9名全員がトッターではなく、手すりつきの乳児用イスに座り食事をとれるようになる。乳幼児食が7名になった。乳幼児食になり苦手な物がはっきりしてきて、副食の野菜を残しがちになるが、調理の仕方では食べられる日もある。高月齢児は上手にスプーンを使い、こぼすことや、エプロンが汚れることも少なくなってきた。低月齢児も保育士の介助のもと、手を添えられるとスプーンを使い、食べようとする姿が見られてきた。

睡眠

食後は食事コーナーを出て、まっすぐ自分の布団へ向かい、横になるようになった。保育士が隣にいなくても入眠出来るようにもなった子が増え、午睡時間も一定時間眠ることが出来るようになった。

排泄

名前を呼ばれると、オムツ替えコーナーに来るようになり、友だちがオムツ替えをしていると自ら替えて欲しいと訴えてくるようにもなる。低月齢児の2名以外は進級に向けてオムツ替えを立ったまま行えるようになる。排尿を知らせてくる子もいたり、午睡明けに出ていない子もいるので、少しずつ1歳児のトイレに慣れるよう座ったりもしている。

健康

鼻水の出ている子は多いが、病欠をする子もほとんどおらず、元気に登園している。鼻水の出ている期間が長いせいもあり、上手に鼻をかめる子が何人かいて、鼻水が出ていることを知らせてくれる子もいた。

身体発達

戸外へ散歩に出かけると、高月齢児はしっかり走れるようになる。丘の上から小走りで転ぶことなくおりることが出来る。低月齢児も暖かくなったこともあり、探索活動が多くなり、動きが活発になってきた。室内では高月齢児はリズムあそびでしっかり両足ジャンプをしたり、保育士の手を握り片足を上げてバランスをとることが出来る。低月齢児も手あそびを真似したり、立った状態で体を揺らすなどリズムあそびも一緒に楽しめるようになった。

情緒面

朝の受け入れの際には、泣かずに入室出来るようになり、自分で歩いて入室してくる子も多くなる。保育士との関係も安定し、食事や入眠、戸外からの入室などでの切り替えが上手に出来るようなり、機嫌よく過ごせる時間が多くなる。友だちとの関わりの中で笑い合ったり、友だち同士で同じあそびを楽しめるようにもなった。

言語

高月齢児は自分の思いを言葉に出来るようになり、保育士に伝えられるようになっている。低月齢児は喃語からはっきりとわかる言葉になり、保育士との言葉のやりとりを楽しんでいた。友だちや保育士の名前も覚え、高月齢児は名前や「○○せんせい」と担任の名前を言えるようになる。低月齢児も高月齢児の真似をして「せんせー」と呼んだりするようになった。

育児あれこれ