9月3日(水)
制作で自分の顔を絵具で描いた。鏡で顔を見て形や髪形を見てから描いたので「長丸!ただの丸!」「ちょっと四角!」など観察でき、楽しみながら上手に描くことができた。髪の毛も個性的で楽しいものが描かれていた。
9月11日(木)
運動会に向けてみんなで話し合い、ダンスをしようということで曲を決める会議をした。男女で意見が分かれなかなか決まらなかった。男女ぞれぞれ一人代表を決め司会として話し合いを進めていった。子どもたちが保育者なしで話し合いを進める姿に成長を感じた。
9月18日(木)
縦割り保育を行った。各グループ泡、氷、スライム遊びに分かれ好きなところで遊ぼうという形でおこなった。
いろいろな遊びをする子、じっくり一つの遊びに集中する子、それぞれ楽しむ姿が見られていた。グループごとに昼食もとり、異年齢のかかわりがより深まった。
9月26日(金)
秋の遠足で大きな固定遊具のある公園に電車で行った。しっかりとルールを守って行くことができた。
公園では鬼ごっこをしてから固定遊具を楽しみ、ターザンロープやローラー滑り台、ブランコなど普段なかなか遊ぶことのできない遊具を思う存分遊ぶことができた。





