5歳ゆり組月のまとめバックナンバー

5歳ゆり組2018年度7月のまとめ

健康

・水あそびやプールあそびを楽しんでいた。顔に水がかかるのを嫌がる子もいる。

・気温が高く熱中症を危惧される時には、室内でゆったり過ごしたり、ホールで体を動かすなどの活動を行なっていった。

人間関係

・トラブルの時には、自分の気持ちを相手に伝えたり、相手の気持ちを聞いたりと子ども自身で解決する姿が増えてきた。

・あそびのルールを子ども自身で話をする。ルールに納得できず、トラブルになることもある。

環境

・プラネタリウムを観に行く。星座だけでなく、地球や土星などにも興味を示していた。

・青虫から育てた幼虫が、アゲハチョウに成長した。その様子を見て、「すごい」と感動したり、「何を食べるんだろう?」と調べる姿が見られた。その後空へ逃がしてあげる。

言葉

・英語であそぼうでは色のカードを見て、「RED」「BLUE」とスムーズに話すようになる。

表現

・夏祭りでは緊張する姿も見られたが、保護者に見守られながら、ダンスを披露することができた。

・ダンボールあそびでは、ガチャポンやくじ引きなどイメージしながら制作を楽しんでいる。…

5歳ゆり組2018年度6月のまとめ

健康

・水疱瘡が1名出るが、クラスでは流行しなかった。

人間関係

・友だちがケンカをしていると、「どうしたの?」と声をかけたり、話を聞いて仲裁しようとする姿が増えている。

環境

・植えた苗(トマト、カラーピーマン)の生長を楽しみに観察する。

言葉

・相手に言われて嬉しい言葉「ふわふわことば」、嫌な言葉「ちくちくことば」についてクラス全体で話し合う。話し合いをした後、友だちがトラブルの時に言い合いをしていると、「それちくちくことばだよ」と伝える姿があった。

表現

・夏祭りで踊るダンスを練習する。「イーヤーサーサー」

 …

5歳ゆり組2018年度5月のまとめ

健康

・体調を崩す子は少なく、元気に過ごしていた。

・4・5歳春の遠足では、期待をもち当日を迎える。遠足先では遊具で体を動かして楽しんでいた。「お弁当はまだ?」と、お弁当の時間を楽しみにする姿も見られた。

人間関係

・友だちがケンカをしている時には、保育者に知らせる姿があった。

環境

・散歩先では、モンシロチョウの卵を見つける。園に持ち帰り、卵から蝶になるまでを観察できた。

・3・4歳児と一緒に土づくりをし、カラーピーマンとトマトの苗植えを行う。プランターから古い土を出す時には、幼虫を発見し喜ぶ姿があった。

言葉

・モンシロチョウが孵り、保育園で飼うか、逃がしてあげるかクラス全体で話し合いをした。一人一人が思っていることを伝えていた。

表現

・ゴールデンウィークの出来事をみんなの前で、1人ずつ発表する。恥ずかしがる子もいたが、全員発表できた。…

5歳ゆり組2018年度4月のまとめ

健康

・後半では、嘔吐や風邪など体調を崩す子が多かった。

・ゆり組に進級し、意欲的に生活やあそびを楽しんでいる。

人間関係

・年下の子の世話を好み、園庭であそんであげたり、部屋に戻る時には靴を脱がせてあげる姿がある。

・鬼ごっこなどの集団あそびでは、友だちとルールを決め行なうが、思いが合わない時がある。

環境

・「掃除をしたい」と言い、部屋やホールや階段など雑巾がけをしたり、掃除機をかけている。

・『アースデー』について考え、“地球が喜ぶことをしよう”と子どもたちと話し合う。園周辺のゴミ拾いを行なう。

言葉

・「はないちもんめ」では、保育者の言葉を真似をしながら楽しんでいた。

表現

・こいのぼり制作では、画用紙を編みこんで作った。始めは難しい様子だったが、やり方がわかると楽しんで行

なっていた。

・段ボールあそびでは、お店屋さんを作ったり、ゴミ箱を作りそれをもって掃除に出かける姿がある。

 …

5歳ゆり組2018年度3月のまとめ

健康

・体調を崩す子はほとんどいなかった。

・園庭で給食を食べたり、給食を弁当箱に詰めて散歩先で食事をしたりした。桜がちょうど咲いており、お花見気分で喜んでいた。

人間関係

・トラブルの時には、「てはださないよ」「やさしくいうんだよ」と周りの子が仲裁に入る姿が多く見られた。

・年長交流会に参加する。近隣の3園の年長クラスと交流をする。同じ小学校に通う友だちと、『はないちもん

め』やドッチボールなどを楽しんだ。

環境

・3月最終週は、ホールで過ごす。いつもとは違う雰囲気に喜んだり、他のクラスへ行ってあそんだり、お世話

をしていた。

言葉

・お友だちや保育者に手紙を書いていた。

・言われて嬉しい言葉、言われて傷つく言葉を『ふわふわことば』『ちくちくことば』と、子どもがわかりやすい

言葉に言い換え伝えていった。

表現

・成長を祝う会では緊張する姿もあったが、堂々と表現していた。

・就学・成長を祝う会の事を思い出しながら、クレヨン画を描いた。

 …

5歳ゆり組2017年度2月のまとめ

健康

・歯科講習会では、歯の染め出しをしたり、歯磨きや糸ようじの使い方を実際に行いながら教えてもらった。

・お別れ遠足は天候に恵まれ、電車に乗ったり、アスレッチックであそんだりと楽しむ姿が見られた。お弁当タイムでは、友だちと見せ合ったり、「おいしい」と言ったりして、ニコニコしながら食べていた。

人間関係

・小学校の体験入学をし、一年生のクラスで一緒に過ごす。教科書を見せてもらったり、折り紙やお絵描き、ピアニカの演奏を聴いたりと、楽しい経験ができた。

・友だちが間違ったことをしていると、「ちがうよ」と教えてあげる姿が見られる。しかし思いのすれ違いトラブルになることもある。

環境

・節分の会では、行事の由来に興味をもって聞いたり、鬼を怖がったりする子も数名見られたが、豆まきを楽しんでいた。

言葉

・就学・成長を祝う会の練習では、緊張する姿もあり声が小さいこともあったが、何度か練習する中で自信をもって行なっている。

表現

・劇ではセリフを友だちと一緒に覚えたり、教え合ったりして、表現して楽しんでいる。

・就学を祝う会で歌う『よろこびのうた』では、「おうちで、れんしゅうした」と話したり、保護者も一緒に練習したりする機会を設けた。…

5歳ゆり組2017年度1月のまとめ

健康

・年始明けであったが、生活リズムが崩れている子はいなかった。

・就学に向けて昼寝がなくなった。夕方にトラブルが増えたり、「ねむたい」という子もいた。

人間関係

・正月あそびで、こま回しが流行った。最初は回せない子が多かったが、回せるようになると、競ったり、教えてあげる姿が見られた。

環境

・小学校へ体験入学に行く。校舎に入ると緊張する姿が見られたが、小学校の雰囲気を知ることができた。

・交通安全教室に参加し、交通ルールを知る。帰り道では、習ったことを話したり、子ども自身で注意して歩いていた。

言葉

・長編の物語を読む。途中で続きにすると、翌日を楽しみにしている。

・自分が言われて嫌な言葉、聞いていて気持ち良くない言葉を言った時には、その都度伝えている。

表現

・就学を祝う会で歌う歌の練習をしたり、「おうちでもうたった」と話す子もいた。

・成長を祝う会で行う劇の練習では、保育者のセリフを真似しながら言う。

 …

5歳ゆり組2017年度12月のまとめ

健康

・頭ジラミの子がいた。

・インフルエンザが流行り、体調を崩す子が多かった。保護者に体調を聞いたり、こまめに検温するなど、体調

の変化に気づけるよう努めた。

 

人間関係

・年長交流会に参加し、同じ小学校へ行く子とグループを組みゲームを楽しんだ。

 

環境

・作品展を見に行く。ゆり組水族館を見て「すごい」と驚く子が多かった。

・大掃除では自分のロッカーを拭いたり、おもちゃ拭きを行なった。

 

言葉

・年末の挨拶を保育者と一緒に行なう。

・サンタからプレゼントをもらうと、「○○もらった」と友だちや保育者に話し喜ぶ姿が見られた。

 

表現

・墨を使用し、来年の干支「いぬ」をひらがな、カタカナ、漢字の3種類の中から書きたい文字を選び書く。…

5歳ゆり組2017年度10月のまとめ

健康

・気候が涼しくなってきているが、半袖で過ごす子や、あそんでいる途中で上着を脱ぐ子がいる。

・運動会では、1つ1つの種目に真剣に取り組む姿が見られた。

・バス遠足に楽しんで参加する。

人間関係

・竹のぼりやリレーでは、友だちを応援する姿がある。

・戸外では鬼ごっこ等のルールがあるあそびを楽しんでいる。自分の思いが相手に通じず、トラブルになることもある。

環境

・散歩先では、どんぐりや落ち葉を拾ったり楽しんでいる。

・春に植えたさつまいもを収穫し、おやつで食べる。「あまーい」と喜んで食べている。

言葉

・年下の子に絵本を読んであげる子もいる。

・話を聞く時の姿勢等を伝えている。また、子ども同士友だちに教える姿もある。

表現

・運動会では、保護者の方に見守られながら、自信をもって参加する。

・運動会やバス遠足を思い出しながら絵を描く。…

5歳ゆり組2017年度9月のまとめ

健康

体調は良好で元気に登園し、病欠はほとんどいなかった。プールはなくなったが、まだまだ暑い日が続き汗をかいているので、シャワーで汗を流し心地よく過ごせるようにした。

人間関係

大好きな友だちともあそぶのだが、好きなあそびを見つけて、いつもと違う友だちとあそぶことが多くみられるようになってきた。集中してあそんでいるので、トラブルも減り、友だち同士でじっくり話をしながらあそんでいる。

環境

先月出したパズルを一人で集中してやったり、新しくあやとりを出すとあやとりの本を見たり、友だちと教え合いながら集中していた。夢中になれるような玩具を出し、常にあそびが新鮮と感じられるようにしていった。

言葉

色々なことばを吸収し、会話の中で使うことができるようになる。時に友だちを傷つけてしまうような言葉遣いをしてしまう場面も見られるので、その都度声を掛けた。

表現

大好きなダンスを通じて、自分を表現する様子が見られた。ごっこあそびの中でも、身振り手振りをして表し、気持ちを出していた。…