5歳ゆり組保育日誌バックナンバー

5歳ゆり組2016年度8月の保育日誌

8月2日(火)

折り紙で蝉を折り画用紙で貼って、自分なりにイメージしたことを絵に描いた。子どもたちが分かりやすいように折り方の説明をした。絵を描く際、「これでいい?」と確認をしてくるので、自信を持って取り組めるようにしていきたい。

8月8日(月)

朝の会で台風やオリンピックの話をした。国旗カードを見せながら話をすると、興味津々で聴いていた。友だち同士でどんな種目があるかを話している。関心があるので、他の国の事にも興味が持てるきっかけを作っていきたい。

8月19日(金)

天候が悪く、久々のプールを朝から楽しみにしていた。以前よりも水に慣れて、ダイナミックな遊びになってきている。友だち同士で「顔をつけられるようにしたい」「ワニ歩きを上手にやりたい」と目的をもって遊んでいる。遊びがダイナミックになってきている為、危険がないように見守っていく。

8月24日(水)

楽しみにしていたファミリーコンサートの日。昨日から友だち同士で持ち物の話をし、やり取りを楽しんでいた。
バス・電車に乗って行く。電車に乗る時に、緊張している姿が見られた。公共のマナーを知らせて、楽しく移動できるようにした。演奏が始まると、楽器の音を怖がっていた子もいたが、最後はリズムに合わせて踊ったり、歌を歌ったりして楽しむことができた。…

5歳ゆり組2016年度7月の保育日誌

7月5日(火)

「ゆり組だけ特別」とプラネタリウムに期待をしていたが、会場に入ると雰囲気に圧倒され緊張していた。話が始まると興味を持ち始め、楽しみながら見学をすることが出来た。

7月7日(木)

朝から七夕の会を楽しみにし、ブラックシアターをすることやホールで食べる会食を心待ちにしていた。
くじ引きをする際、どうやって行うかをクラス皆で考える時間や、思いを出し合っていた。会食をする際、初めてホールで会食をするちゅうりっぷ組の友だちを迎えに行く優しさも見られた。

7月15日(金)

夏まつりの当日、朝から会に向けて期待を持っていた。雨天時の流れになり踊りの隊形が変わる為、練習をしたが堂々としていた。子どもたちの期待する気持ちを大切にしながら、危険がないように見守った。最後までやり遂げる気持ちを大切にしながら取り組めたと思う。

7月21日(木)

ホールでの遊びで新しい運動遊びの玩具を出し、投げる、跳ぶ、押す、くぐる等全身の体を動かして楽しんだ。
初めての玩具で遊べることに、とても嬉しそうだった。今後も、全身を動かして遊べるような経験が出来るようにしていきたい。…

5歳ゆり組2016年度6月の保育日誌

6月3日(金)

新井薬師公園に散歩へ行く。保育士と一緒に滑り台をしたりドロケイをしたりして、思い切り体を動かして遊ぶ。ルールを守って遊べるように、その都度声を掛けて知らせた。

6月7日(火)

危機管理訓練に参加する。保育士の話を聞いて、静かに室内の隅に集まり待つことができた。その後、警察の方の話を聞き「いかのおすしも」のDVDを楽しく観ていた。

6月16日(木)

初めて他園(野方保育園・コンビプラザ中野保育園)の友だちと交流をした。自己紹介をする際、緊張する様子も見られたが、大きい声で発言していた。触れ合い遊びをしていくうちに、環境にも慣れて楽しんでいる姿が見られた。自信を持ち沢山の友だちと関われるようにしていきたい。

6月22日(水)

梅ジュース作りを楽しんだ。自分たちで考えて行動できるような声掛けを行なった。氷砂糖をしらない子が多く、味見をすると「甘い」「すごく美味しい」と喜んでいた。
良い体験ができたので、今後もいろいろな経験ができるようにしていきたい。…

5歳ゆり組2016年度5月の保育日誌

5月6日(金)

子どもの日の会を行う。自分たちで行事を進めていくことを楽しみにし、期待を持っていた。人の前に立ち発表する時にはどうすればいいかを考える時間を作り、取り組むことが出来た。玉入れでは、子ども達同士で声を掛けあい助け合う姿も見られた。

5月10日(火)

朝から遠足を楽しみにしていた。年下の友だちと手をつないで会話を楽しむ姿が見られた。西落合公園に到着すると、好きな遊具を友だちと楽しむ。危険がないように、職員同士で声を掛けあい連携を取るように心掛けた。哲学堂公園では、探検を楽しみ初めて行く場所に期待を持つ。子ども達の発見したことに、耳を傾け気持ちを受け止められるようにする。

5月20日(金)

歯科検診後、そら豆のさやむきを行なう。栄養士の話を聞きながら、友だちと会話を楽しみながら取り組んでいた。「そら豆くんのベット」の絵本を読み、導入をして楽しく参加できるようにした。クラスで栽培しているサニーレタスの収穫をする。「やった」と喜び合っていた。

5月25日(水)

室内、ホールと自分たちの好きな場所を選んで遊ぶようにした。好きな遊びを見つけ、自分たちで考えて行動できるようにした。大縄を好み楽しんで遊んでいるが、タイミングが合わず跳べない子もいる為、個々にあった練習の仕方を伝えて自信が持てるようにした。今後も挑戦していく機会を作っていきたい。…

5歳ゆり組2016年度4月の保育日誌

4月6日(水)

こいのぼり制作でビー玉ころがしを行なうと、夢中になり楽しんでいた。楽しさが伝わるように、保育士が見本を見せた。戸外ではドロケイをして遊んでいたが乳児クラスも遊んでいたため、だるまさんがころんだに変更し遊んだ。

4月15日(金)

西落合公園に4歳児と一緒に行く。固定遊具を楽しんだり、川沿いや坂道を走ったり、身体を動かして遊ぶ。
異年齢児との活動だった為、危険がないように十分気をつけて見守っていくようにした。今後、色々な事に挑戦できる機会を作っていく。

4月21日(木)

ひまわり組と一緒に丸山公園へ散歩に行く。自分たちで遊びを見つけてドロケイや鬼ごっこをして遊ぶ。背の高い鉄棒で棒登りをしたり、周りの友だちが行なっている遊びを真似したりしながら楽しんでいた。ルールがある遊びでは、特定の子が鬼になってしまうので、保育士も一緒に入り遊び方を伝えていくようにした。

4月26日(火)

西公園で子どもの日の会の練習を行なう。他クラスのかけっこを応援する姿も見られ楽しんでいた。保育士も一緒に楽しみながら取り組んでいくようにする。練習後には、リレーやドッチボールを楽しむ。気温が高かったので、水分補給をこまめに行った。…

5歳ゆり組2015年度3月の保育日誌

3月4日(金)

就学・成長を祝う会の本番に向けて、最後の練習を行ったが緊張している様子が伺えた。明日の本番に向けて自信を持って行えるように話をした。園庭では、好きな遊びを楽しんでいた。

3月8日(火)

気温が高く日中過ごしやすかった。平和の森公園で沢山走り、集団遊びを楽しんでいた。室内遊びでも、アイス屋さんになりきって、ごっこ遊びが盛り上がっていた。子ども同士で遊びを広げて楽しめるように見守った。

3月16日(水)

幼児クラスのお別れ遠足を心待ちにしていた。朝の時間に、お別れ遠足に行く理由を伝え、楽しめるようにした。年下の友だちと手を繋ぎ、疲れている子に声を掛けて励ます優しい気持ちを持っていた。公園に着くと、同じクラスの友だちや異年齢の友だちと関わり楽しく遊んでいた。危険がないように気を付けて見ていくようにし、友だちとのつながりを大切にしながら子どもたちと一緒に遊び、楽しさを共有した。

3月29日(火)

乳児クラスにあるブロックを動物園に見立ててごっこ遊びを楽しんでいた。遊びを広げて楽しんでいた為、
じっくり遊べる環境作りを心掛ける。園庭では、ぽかぽか陽気に春の訪れを感じていた。クッキングでは、じゃこおにぎりを作るが、何度も経験をしている為スムーズに取り組めていた。…

5歳ゆり組2015年度2月の保育日誌

2月3日(水)

節分の日で、会に参加することを楽しみにしている。自分たちが作った鬼のお面を被り、乳児クラスを回ったが、恥ずかしそうにして、泣いてしまったら可哀そうと心配をしていた。自分たちが鬼に豆を投げる時は必死で逃げながらも豆を投げ楽しんでいた。

2月10日(水)

楽しみに期待をしていたお別れ遠足に行く。歩き・電車・バスと公共のマナーを守りながら落ち着いて移動していた。井の頭動物園に着くと混雑していなかったので、ゆっくりと動物や生物を見学することが出来た。友だち同士の会話を楽しみ、モルモットに触れたことを一番楽しんでいた。ゆったりと楽しい時間を過ごすことができた。

2月16日(火)

平和の森小学校の交流会に参加する。緊張している姿が見られたが、小学生が遊んでいる様子を見て、期待が膨らんでいる。年上の友だちとカルタやおりがみ、おはじき等を楽しんで帰園してきた。年上の友だちが歌のプレゼントをしてくれると「上手だね」と園でも歌い方を真似していた。期待をしている分、不安な姿も見られるので情緒面の様子を見ていく。

2月25日(木)

劇の練習を行なったが、大きい声でゆっくりと行ない上手に取り組んでいた。一人ひとり自信を持っている様子。行事に向け慌ただしくなっている為、保育士自身も落ち着いて行かれるように生活をしていきたい。ホールでは、皆で考えたルールのある遊びをしたいと、身体を動かして楽しんでいた。クッキングでピザ作りを行い楽しんでいる。…

5歳ゆり組2015年度1月の保育日誌

1月5日(火)

久しぶりに友だちと会い、喜んでいた。一人ひとりに今年の目標を聞く。話を聞く姿勢や発表の仕方が以前に比べて上手くなっていた。「勉強頑張る」「友だちを沢山作る」など小学校に向けての期待も高まっている。氷川神社へお参りに行き、新しい年を迎えた喜びを感じる。久しぶりの散歩だったため、危険がないように見守った。

1月12日(火)

本日より午睡がなくなる。また、上履き・ティッシュ・ハンカチを用意する。生活リズムが変わることをとても楽しみにしているが、無理のないよう体調面を見ていく。就学を祝う会で歌う曲や劇の台本の読み合わせを行い、声の出し方について話し合う。期待を持っているので、一人ひとりの気持ちを大切にしていきたい。

1月19日(火)

節分についての由来を話し、鬼をイメージしながら好きな廃材を選び、顔を作った。自由な発想で考えながら取り組む事ができ、楽しんで集中していた。子どもたちのイメージを大事に出来るようにする。体調を崩している子や午睡がなくなり疲れ気味の子もいるので、一人ひとりの様子を、細かく見ていくようにしていく。

1月28日(木)

体調を崩し、インフルエンザにかかったり、熱で早退したりする子が増える。3歳児が劇の練習をしていると「見に行く」と見学をし、自分たちの劇も見てもらうと張り切っていた。前向きな子どもたちの気持ちを大切にし、楽しく進められるようにした。今後も、子どもたちと一緒に遊びの中で取り組んでいきたい。…

5歳ゆり組2015年度11月の保育日誌

11月5日(木)

アポロ園の友だちが園に遊びに来る。緊張しながらも大きい声で自己紹介をしていた。手遊びや触れ合い遊び、合奏を楽しんだ。その後、園庭でドッチボールを楽しむが、全員で行なうのではなく、自主的に楽しみながら遊べるようにした。

11月10日(火)

西公園のグランドで、松が丘保育園と交流をしドッチボールの練習試合をする。交流を大切にしながら
事故がなく楽しめるようにする。明日のドッチボール大会に向けて期待を持てるようにした。

11月19日(木)

楽しみにしていた芋煮会を行う。朝から、クッキングをすることに期待をしていた。栄養士からの話を聞いて真剣に取り組んでいた。包丁の持ち方や切り方を丁寧に行い、玉ねぎを切る時には、涙をこらえる姿もあり、クラス皆で笑いあう楽しいひとときもあった。自分たちで春に作った味噌を入れてもらい、とても喜んで行うことが出来た。

11月26日(木)

衛生士の方が来園し、歯科講習会を行なう。歯の大切さについての紙芝居を見た後、染色テストをし
歯の磨き方やうがいの仕方、糸ようじの使い方を教えてもらう。疑問に思ったことを質問していた。
染色テストでは、普段体験する機会がないので、危険がないように見守り行った。子ども達と一緒にいい経験をすることができた。…

5歳ゆり組2015年度10月の保育日誌

10月6日(火)

幼児予行練習をする。朝から意欲満々の子・興奮気味の子も数人いた。期待が高まっていることもあり、競技では上手に行っていた。年長児として、やる時はやると、めりはりを持って進められるように声を掛けた。気温が高く、水分補給をとるように心掛けた。

10月7日(水)

合同散歩でECOキャップを持ち、緑野小へ行く。小学校に入る事を楽しみにしていた。その後、徳殿公園に行くが、年下の友だちと手を繋ぎ面倒をみていた。公園では、好きな遊びで、固定遊具やルールーのある遊びを楽しんでいた。友だち同士で楽しめるように大人が入りすぎないことを心掛け見守った。固定遊具が高い為、職員同士の立ち位置を確認していくようにした。

10月20日(火)

芋ほり遠足にいく。バスの中では、ゲームやクイズ・バスレクを楽しんだ。畑では、土の感触を楽しみ
芋ほりや虫探しをして楽しんでいた。自然の中での楽しい体験をすることが出来た。

10月26日(月)

クラスで育ててきたさつま芋の収穫をする。プランターの中でも収穫できる楽しさを知り、大きな芋が沢山とれて、喜んでいた。子どもたちの気持ちを受けとめ、一緒に共有していくようにした。…