4歳ひまわり組月のまとめバックナンバー

4歳ひまわり組2017年度8月のまとめ

健康

暑い時期に食事の量が減ってしまうことがあったが、風邪をひくこともなく元気だった。プールが終わった後には体を休めるように伝え、室内で静かに過ごすことができた。

人間関係

友だちや異年齢児と関わり、色水あそびを楽しんでいた。

プールあそびでは、水が顔にかかることを嫌がっていたが経験して水にも慣れ、友だちが頑張っている姿を見て「がんばって」「すごい」と応援をしていた。

環境

自然に興味を持ち「くもがくろくなってきたから、あめがふるよ」「てんきよほう みてきたよ」と保育士や友だちと会話を楽しんでいた。昆虫や植物に興味を示し、見たり触れたりすることを楽しんでいた。

言葉

夏休みの楽しかったことを思い出し、友だちや保育士に話したり、聞いたりして会話を楽しんでいた。友だちの話を聞いてもらえる楽しさを感じていた。

表現

様々な素材や用具を使って自分で描いたり、作ったりすることを楽しんでいた。「けいたいつくりたい」「えほんつくろうよ」と友だちとあそびを広げて楽しんでいた。…

4歳ひまわり組2017年度7月のまとめ

健康

暑さで生活リズムが崩れ、体調を崩してしまう子が数人いた。自分たちから水分補給をとり、絵本を読み体を休めて過ごしていた。プールの身支度や後始末を自分たちで行ないスムーズになってきた。水あそびやプールの約束事を守り、全身を使ってダイナミックに楽しんでいた。

人間関係

イメージを出し合いながらごっこあそびを楽しんでいるが、自分たちの思いが強くなってしまいトラブルになることがある。相手の思いを聞いて、気持ちを受け入れていくことが難しいところがある。縦割り活動で年上の友だちとの関わりが増えたことで、普段の生活の中でも関わりを持ち遊んでいる姿が見られるように生ってきている。年下の友だちとの関わりが難しく戸惑ってしまう場面もある。

環境

夏の虫や草花を見たり触れたりしながらあそんでいた。夏の自然の変化にも興味や関心を持ち「きょう、あめふるって」「かみなりなるよ」と天気予報を見たり「くもがすごい」と発見したりと、友だちや保育士と会話のやり取りをしている。

言葉

経験したことや発見したことを友だちや保育士に伝えることを楽しんでいる。聞いた言葉を使ってみたい気持ちがあり、汚い言葉を使う場面も見られるようになった。

表現

七夕や夏まつりの行事に期待を持ち、楽しく会に参加していた。夏ならではの歌を歌ったり盆踊りや体で表現するあそびを楽しんだ。…

4歳ひまわり組2017年度6月のまとめ

健康

気温が高くなり、汗をかいたら水分補給や着替えをして清潔にすごした。
シャワーの準備や約束事を知り、活動を楽しんでいた。

人間関係

ルールや約束事を守ることの大切さを知り、ルールがあるあそびや簡単なゲームを、友だちと楽しめるようになってきている。(増やし鬼・ドロケイ・中あてドッチなど)
縦割り活動では、グループの友だちと散歩や食事、みこし作りに期待を持ち楽しんで参加していた。

環境

梅雨時期の自然(雷・雨)や動植物(バナナ虫・ダンゴ虫)に興味を持ち、見たり触れたりしながら友だちとあそんでいた。
使った物を片付けないままにしてしまうことがあるが、声を掛けると気がついて、片付けられるようになってきている。

言葉

経験したことや体験したことを保育士や友だちに話し、会話のやり取りを楽しんでいた。

表現

夏まつりで行なう盆踊りを覚えて、友達とリズムあそびを楽しんでいた。
色々な素材や用具を使って。描いたり作ったりすることを楽しんでいた。

 …

4歳ひまわり組2017年度5月のまとめ

健康

連休後の疲れがでている子が多く見られた。5月中旬ごろに体調不良で休みをしてしまう子が数人いた。
生活の仕方が分かり、身の回りのことを自分で行おうとする姿が見られるようになってきている。
戸外では、鉄棒や泥団子、砂あそびをダイナミックに楽しみ固定遊具で身体を動かしてあそんでいる。

人間関係

友だちと一緒に好きなあそびを楽しんでいるが、自分の思いを出しすぎてしまいトラブルになってしまうことがある。周りの友だちが声を掛けて解決をしようとする姿が少しずつ見られるようになっている。
縦割り活動に期待を持ち、みこし作りに期待を持っている。

環境

春の自然に触れて、花摘みや虫探しを楽しんでいた。栽培にも興味を持ち「おおきくなってる」「いつごろ、しゅうかくできるかな」と興味を持ち、収穫することを楽しみにしている。

言葉

経験したことを話したり、出来事を楽しく話すことはできたりするが、して欲しいことや困ったことがあったときに保育士に言葉で伝えらない姿が見られる。

表現

音楽に合わせて体を動かし簡単なリズムあそびを楽しんでいた。
紙コップや画用紙を使って、工作を楽しめるようになってきている。塗り絵を好み、線からはみ出ないように色を塗り友だちとの会話を楽しみながらあそんでいる。…

4歳ひまわり組2017年度4月のまとめ

健康

担任や友だちと親しみ、信頼関係を築きながら自信を持って意欲的に活動していた。戸外遊びでは、
伸び伸びと体を動かして遊ぶことを楽しんでいる。

表現

友だちと一緒に音楽に合わせて歌ったり、体を動かすことを楽しんだりする姿がみられた。こいのぼり制作では、マーブリングの技法を行なうと「すごい~」と喜びながら活動を楽しんでいる。

人間関係

保育士や友だちと関わって遊び、楽しさを感じている姿が見られた。遊具の貸し借りでは、相手の友だちに思いを伝えられるようになってきている。簡単なルールがある遊び(鬼ごっこ)に興味が持てるようになってきた。

言葉

朝の挨拶を元気よく言い、保育園生活を楽しみにしている姿が見られる。生活や遊びの中で、必要な言葉を理解して使えるようになってきているが、言葉の覚え間違いや言い間違えをしてしまうことがある。

環境

身近な春の自然や小動物に触れて楽しく遊び、花びらを拾って遊びの中に取り入れ楽しんでいた。遊んだものを片付けず次の遊びをすることがあり、話しをしたところ、少しずつ自分たちで片付けられるようになってきている。

 …

4歳ひまわり組2017年度3月のまとめ

健康

公園では高さのある鉄棒や、今まで怖がっていた遊具に意欲的に挑戦していく姿が見られた。難しくても諦めなかったり、保育者に手伝ってもらったりしながら達成感を味わっていた。

人間関係

年長児になる自覚が出てきたことで、年下のクラスの友だちに優しく接しようとしたり、助けてあげようとしたりする姿が見られた。自己主張が強かった姿から、保育者の声かけにより少しずつ相手のことも受け入れられるようになってきた。

環境

進級先の部屋で過ごす。馴染みの玩具よりも、今まで年長児が使用していたものが自分たちも使えるということを喜んでいた。ルールや約束事を再確認しながら、友だち同士で声を掛け合いながらじっくりとあそぶことができた。

言葉

年長児に進級することで意識が高まり、友だち同士で困っていることや、難しいことに対し優しく言葉掛けをして手伝う姿が見られた。取り上げてみんなの前で褒めることで、より意欲的になっていった。

表現

ひらがなや数字に興味を持ち始め、友だち同士で手紙を送り合うようになった。できたことを褒め、好きなときにすぐ始められるような環境を整えていった。また、書きたくても難しい子には、保育者が一緒になって少しずつ書けるようにしていった。…

4歳ひまわり組2016年度2月のまとめ

健康

動くと体が暖かくなることを感じられるように、積極的に鬼ごっこなどであそべるようにした。
戸外から帰った時の手洗いやうがい・衣服の調整や後始末などを、一緒に確認しながら習慣づけていった。

人間関係

自分の意見を押し通そうとする姿が見られたため、相手の意見も聞き入れられるよう保育者が仲介し、お互いの意見を伝え合い、納得出来るよう話していった。

環境

自分が使ったものを他の友だちに預け、片づけをやらないようにすることが増えてきた。自分が作ったり、使ったりしたものは片付けていくよう伝えていった。

言葉

絵本や紙芝居の中で、難しい言葉が出てくると興味を示した。どんな意味なのかを知りたがり、意味がわかると友だち同士で使ってみようとする姿がある。

表現

オペレッタでは自分のクラス以外の人から褒められたり、認められたりすることで自信につながった。遊びの中でも歌を口ずさんだり、踊りを踊ったりしていた。…

4歳ひまわり組2016年度1月のまとめ

健康

手洗いうがいを丁寧に行い、健康に過ごせるよう声掛けをし、忘れている子には個々に声掛けを行っていった。
トイレの使い方やマナーを守れるよう、スリッパをそろえることや、ドアの開閉に気を付けることなどをみんなで確認した。

人間関係

お互いの気持ちを伝えながら、相手の思いも少しずつ受け入れられるように促していった。

環境

寒いが、身体を動かすと暖かくなることを伝え、衣服調節も自分で意識して行えるようにした。

言葉

経験を自分なりに言葉で表現できるような機会をつくり、身近に起こったことや出来事などの話が弾むようにしていった。

表現

絵のない本も取り入れて、イメージを膨らませて楽しめるようにした。また、登場人物の言葉や気持ちを想像できるような声掛けをした。…

4歳ひまわり組2016年度12月のまとめ

健康

保育室内の気温や湿度に気をつけながら過ごせるようにした。衣服の調節を声掛けしながら、自分たちで行えるようにした。

人間関係

遊びの中で1つの物を友だちと一緒に作り上げる姿が多くなり、達成感や喜びをお互いに分かち合う姿があった。お互いの主張がぶつかり、トラブルになることもあったが、できる限り見守っていった。

環境

散歩に出かけると、街の雰囲気の変化に気付き、イルミネーションやクリスマスツリーなどを見てクリスマスに期待を持っていた。新しい年を迎える楽しさも味わうことができた。

言葉

自己主張が強くなり、自分の思い通りにいかないと声が大きくなったり、相手を威圧するような言葉が多くなったりした。その都度声掛けをして、言葉を選んだり、声の大きさに注意したりできるよう配慮した。

表現

少しずつ話の長い作品を聞くことができるようになった。難しい言葉遣いがあると「どういう意味?」と聞いて、自分たちなりに想像しながら物語を楽しんでいた。…

4歳ひまわり組2016年度11月のまとめ

健康

クラス内で嘔吐が流行って欠席する子が多かった。そのことをクラスで話すと、手洗い・うがいの大切さに気付き、より丁寧に行なうようになった。

人間関係

友達とのトラブルでは自分の事よりも相手のことを伝えてくる姿があり、保育者が話を整理して、まずは自分の事から話していけるようにしていった。

環境

新しいレゴブロックが増えたことで意欲的に遊ぶ姿があり、以前よりも細かいところまでこだわるようになった。また、カードゲームはほとんどの子どもがルール理解をしており、大人数で遊ぶようになった。

言葉

友だちのことを、「先生、○○してるよ」と報告に来る姿が多かった。保育者ではなく本人に伝えていけるよう、声かけを行なった。子ども同士でのやり取りを見守りながら、必要であれば仲介していきたい。

表現

遊びの中で、自分たちが作った歌や替え歌などを披露して楽しむ姿があった。また、歌を歌う機会が増えたことで、遊びの中でも口ずさむ姿が増えてきた。…