4歳ひまわり組月のまとめバックナンバー

4歳ひまわり組2020年度11月のまとめ

健康

身体測定で自分の成長を喜び、保育者や友だちと嬉しそうに話をしている。鬼ごっこや鉄棒、登り棒、大縄など戸外で意欲的に体を動かしてあそんでいる。

人間関係

数に限りのある玩具でも、繰り返し使っていく中で段々と譲り合って使うことができるようになってきている。

環境

秋の空を見て様々な雲の形や変化に気付き、保育者に伝えに来ている。

言葉

歯科健診で歯科医が用いる専門用語に興味を持ち、友だちと言い合う姿が見られた。他児が保育者と話をしている姿を見て、自分も話に加わり、自分の体験などを話そうとする。

表現

発表会に向けて、ピアニカや紙芝居、跳び箱など様々なことに取り組み、自分のやりたいことを選んで決め、挑戦している。…

4歳ひまわり組2020年度9月のまとめ

健康

防災非常食の缶詰が給食に出ると、意識して興味津々な様子で食べていた。運動会に向けて楽しんで体を動かし、諦めないで最後までやりきろうとする姿も見られた。

人間関係

運動会に向けて友だちと一緒に体を動かす中で、転んだ友だちを待ってあげたり助けてあげたりする姿が見られている。また、他のクラスを自然と応援する姿も見られた。

環境

保育者が保育室内の片づけをしていると、自然と一緒に手伝ってくれている。

言葉

ラキューの大きな作品を、友だちと相談し、パーツごとに手分けして作っている。作ったものは話し合いながら共有し、譲り合ってあそんでいる。

表現

ピアノに興味を持ち、触れたり弾いてみようとしたりしている。季節の歌に触れ、自然と口ずさむ姿が見られている。

 …

4歳ひまわり組2020年度8月のまとめ

食事

「先生!きれいになったよ!」と完食したことや、食具を使って食器がきれいになることを喜んで保育者に伝える姿が見られた。

睡眠

たくさん戸外であそび、活動と休息のバランスを取りながら、布団に横になりゆっくりと体を休めている。起きる時は自分のタイミングで起き、布団やござの片付けも積極的に行なっている。

健康

「お茶を飲もう」と友だち同士声を掛け合いながら、しっかりと水分補給を行い、熱中症予防に努めながら過ごした。

身体発達

パズルやラキューなど、手先を使った細かな机上あそびでじっくりとあそびこんでいる。

情緒面

活動の中で、「昨日の続きをしよう」と友だちを誘いながら、継続したあそびを行なう姿が見られている。

言語

ひらがな表に興味を持ち、表を見ながら紙に1文字ずつ書き写している。…

4歳ひまわり組2020年度7月のまとめ

食事

栽培で収穫したカボチャが給食で出ると、「おいしいね。」と友だちと話しながら意識して食べる姿が見られた。

睡眠

全体的に布団に横になり、ゆっくりと体を休めている。睡眠の有無や時間も、自分自身で意識しながら休息を取ることが出来るようになっている。

健康

手洗いやうがいを待っている時や、朝の会などで集まる時など、「距離が近いよ!」と声をかけ合い、ソーシャルディスタンスを自然と意識する姿が見られている。

身体発達

年長児クラスが竹馬や大縄をしているのを見て、「わたし(ぼく)もやってみたい!」と挑戦する姿が見られる。大縄は練習を重ねていく中で跳べる回数も増えている。

情緒面

友だちと一緒にあそぼうとする姿がよく見られる。保育者の仲立ちが必要な場合もあるが、自分の思いを伝えたり、相手の気持ちを汲み取って折り合いをつけようとしたりする姿も見られている。

言語

あそびの中で「貸して」「いいよ」というやりとりや、「一緒にあそぼう」「今は別のあそびがしたい」などのやり取りが見られた。…

4歳ひまわり組2020年度6月のまとめ

食事

栽培で収穫した野菜を給食室に届けた。収穫したきゅうりが給食で出ると、「きゅうり入ってるかな?」と探しながら意識して食べる姿が見られた。

睡眠

入眠の有無や時間に個人差はあるが、全体的に布団に横になり、ゆっくりと体を休めることが出来ている。

健康

手洗いうがいを意識して行なっている。マスクも子どもたち同士で声を掛けながら、自ら着用する姿も見られている。

身体発達

巧技台の上からフープをめがけてジャンプをしたり、平均台をバランスよく渡ったりするなど、各自で目標を持って体を動かすことを楽しんでいる。

情緒面

休園明けで久しぶりに友達と会えることを楽しみにする子どももいたが、中には保護者と離れる時に涙する子どももいた為、気持ちを受け止めながら、子どものペースに合わせて少しずつ登園することを楽しめるようにしていった。

言語

文字に興味を持ってあいうえお表を見ながら紙に書いてみようとする姿が見られた。また、友だちが書いているのを見て、友だちや保育者に聞いてみたり、自分も書いてみようとしたりする子もいる。…

2020年度5月のまとめ(合同保育)

5月7日(木)

【0歳児】園庭が暖かかったこともあり、抱っこされていると眠くなってしまった様子。他児の動きをじっと目で追う様子が見られた。

【1・2歳】砂場で山を作ったり、ログハウスでおみせやさんごっこをしたりと、幼児と一緒にあそんですごしている。あそびを変えると、一緒になってどんなあそびが始まるのか興味津々で見ていた。

【幼児】兄弟児で一緒にあそぶ姿や、男女に分かれて好きなあそびを見つけてあそび込む姿が見られた。ログハウスでは、女の子たちでおみせやさんごっこをしていた。男の子はボールあそびや、虫を見つけてお世話や観察をして過ごしていた。

 

5月12日(火)

【0歳児】園庭に出てあそぶ。テラスにバスマットを敷き、その上に座ったり、這ってつかまり立ちしたりする。水を汲んだ容器に手を入れた感触を楽しむ様子が見られた。砂を掴んだり、園庭に這い出したりして活発に動いてあそんでいた。

【1・2歳児】園庭で水あそびを幼児クラスと一緒に楽しむ。少し触って満足する子もいれば、服が濡れても気にしない子と様々だった。室内では好きなあそびを見つけて、友だちや保育者と一緒に楽しんだ。

【幼児】園庭で水あそびをしたり、虫探しや保育者の手伝いをしたりした。兄弟児が多かった為、年下の子の世話をしようとする姿も見られた。

 

5月19日(火)

【0歳児】1歳児のあそんでいる様子を見ながら、自分もやってみようとする姿が見られた。保育者の真似をして、手をパチパチして“上手”と表現していた。

【1・2歳】“絵本を読んで”と持ってきて、何度も繰り返し読んで楽しむ。いすに座り、テーブルでお絵かきをすると、丸を描いたり、クレヨンを並べてあそんだりしていた。

【幼児】ホールでいす取りゲームやダンス、パズルマットを楽しんだ。それぞれ好きな組み合わせをして、家や線路などを作っていた。

 

5月26日(火)

【0歳児】園庭にマットを敷いてあそぶ。砂の入った容器やスコップを持つ姿や、砂を掴んだり投げたりして楽しむ姿が見られた。マットから出て、園庭をハイハイし、ログハウスでつかまり立ちをして活発にあそぶ。

【1・2歳児】園庭では砂場やログハウスで、好きなあそびを見つけて楽しんでいた。虫探しをする子や園庭を探索する姿も見られた。

【幼児】室内と園庭に分かれて過ごす。室内ではレゴや粘土、ままごとなどをして楽しんでいる。園庭では虫探し、木登りや三輪車などであそんでいた。…

4歳ひまわり組2019年度3月のまとめ

健康

感染症予防としてうがいや手洗いをこまめに行った。また、進級に期待を持ち、当番活動などに張り切って取り組んだり、新クラスの玩具を喜び、積極的にあそんだりする姿が見られた。

 

人間関係

友だち同士であそびの内容を話し合い、あそびを進めていく様子が多くみられるようになった。

 

環境

散歩中に春の植物や虫を見かけることが増え、観察したり、手に取ったりすることを楽しんでいた。

 

言葉

かるたが再度盛り上がり、順番に読み手になり、子ども同士で繰り返しあそぶ姿が見られた。

 

表現

お別れ遠足に向けての制作では、5歳児や3歳児に向けた思いを絵や文字で表現し、作る姿が見られた。…

4歳ひまわり組2019年度2月のまとめ

健康

気温が上がり暖かい日も多くなり、気温に合わせて衣服を調整してあそぶ様子が見られた。

また、感染症予防として手洗いやうがいを十分に行う子も増えたが、保育者の声掛けを必要とする子もいる。

人間関係

自由あそびの際は、4、5歳の部屋を自由に行き来してあそぶ姿や、5歳児にあそびを教えてもらう姿が見られた。その中で、5歳児に対し、憧れの気持ちを抱く様子や良いところを真似しようとする様子が見られた。

環境

暖冬のため、雪や霜柱、氷などの冬ならではのあそびはすることができなかったが、チューリップの芽が出ていることや花が咲いたことに気が付き、喜ぶ姿が見られた。

言葉

お当番活動として、朝の会や帰りの会の進行を行う中で、挨拶や正しい言葉遣いを学んでいった。また、献立確認や出席確認では、ひらがなを読み上げる姿が多く見られるようになった。

表現

お店屋さんごっこに向けていろいろな制作を経験したことがきっかけとなり、自由あそびの中でも様々な素材や廃材を使って制作あそびを楽しむようになった。また、お絵描きでは友だちが描いている様子に刺激を受け、イメージを広げ、自分なりに描いてみようとする姿が見られた。

 …

4歳ひまわり組2019年度1月のまとめ

健康

鼻水や咳など、風邪の症状が見られる子が多くいた。その都度、自分で気付いたり、保育者に声を掛けられたりして、ティッシュで拭き取るなどしていた。戸外あそびでは、サッカーや氷鬼などをし、積極的に体を動かしてあそんでいた。

人間関係

あそびの中で、子どもたち同士でルールを変えたり、話し合って決めたりする姿が見られるようになった。トラブルがあった際にも自分たちで解決しようとし、保育者はなるべく子どもたちで解決できるよう見守ったり、アドバイスしたりした。

環境

5歳児クラスの保育室とのパーテーションを開けて過ごすことになると、初めは慣れない様子で落ち着かないことが多かった。5歳児の保育室と繋がったことで自由に行き来することができ、普段あまり接する事のない友だちと少しずつ関わりが増えていった。

言葉

友だちとの関わりの中で、上手くいかない時には友だちや保育者に協力してもらいながらも、自分の気持ちや謝る気持ちを表現するようになった。

表現

2月のお店屋さんごっこに向け、様々な素材を使い、品物制作を楽しんだ。レストラン、お菓子屋さんや、それぞれの品物のイメージを広げ、作ることで表現していた。

 …

4歳ひまわり組2019年度12月のまとめ

健康

寒さが増す季節だが、寒さに負けずに戸外で体を動かすことを楽しんでいた。風邪が流行っていたが、手洗い・うがいや、水分補給などを意欲的に行なえていた。

人間関係

ルールのあるあそびを行なっている際、子ども同士で声をかけ合いながら進めていこうとする姿が見られた。

氷鬼やUNOなど大人数でできるあそびが盛り上がっていた。

環境

カレーパーティーやもちつき会など、様々な行事や活動では、その都度触れる道具や食材、素材などに関心を持つ様子が見られた。

言葉

お当番活動など、クラスの友だちの前に立つ機会が増え、朝の会の進行や発表などを通し、自分の思いを言葉で伝えようとする姿が見られた。

表現

発表会では、自分の役に責任や自信を持ち、堂々と発表する子や、緊張しながらも笑顔で取り組む子の姿が見られた。発表会後も、好きな役を演じるなどして余韻を楽しんでいた。…