4歳ひまわり組月のまとめバックナンバー

4歳ひまわり組2021年度3月のまとめ

食事

友だちと一緒に食べることを喜び、誘い合う姿がみられていた。

睡眠

体を休めることの必要性を認識しながら、布団に横になり意識して休めることができていた。

健康

衣類の調節を自分で考えながら、上着を着たり着替えたりする姿が見られた。

身体発達

転ぶことが減り、転んでも手をつき身を守ることで、怪我することが減った。

情緒面

進級にむけて、期待を持ちながら過ごせていた。

言語

友だちや保育者に手紙を書き、自分の気持ちを文字で表現して渡すことを楽しんでいた。…

4歳ひまわり組2021年度2月のまとめ

食事

食事のマナーに気をつけながら食事をしようとする姿が見られた。

睡眠

眠らない子もいるが、それぞれのペースで布団に横になり体を休めることができていた。

健康

うがい・手洗いを丁寧に行ない、食事後のうがいも意識して行なえていた。

身体発達

鉄棒に挑戦する子が増え、前回りなどができると嬉しそうに保育者や友だちに教えている。

情緒面

年下のクラスの子の世話を喜んで手伝う姿がみられていた。

言語

絵本を自分で読んでみたり、友だちに読み聞かせをしたりしながら文字を読むことを楽しんでいた。…

4歳ひまわり組2021年度1月のまとめ

食事

新しいグループの友だちと、新鮮味を感じ、楽しみながら食事をする様子がみられた。

睡眠

布団の敷く場所を友だちと確認し合ったり譲ったりしながら自分たちで敷こうとしていた。

健康

クラス全体に風邪予防の話をすると、風邪予防を意識しながら過ごそうとしていた。

身体発達

大縄やフラフープ・サッカーなど自分の好きな運動あそびに挑戦し、上達する姿がみられていた。

情緒面

言葉で友だちとやりとりをし、トラブルがあっても解決しようとする。

言語

あそびの中で字の読み書きを楽しむことが増えた。手紙を書いたり、友達に絵本を読んだり、かるたやすごろくを楽しむ姿がみられていた。…

4歳ひまわり組2021年度12月のまとめ

食事

箸の持ち方や姿勢に気をつけながら食べようとする姿がみられた。

睡眠

休息の大切さを理解しながら体を横にして休もうとする姿がみられた。

健康

寒くても体を動かしてあそんだり、上着を脱ぎ着したりしながら調節しようとしている。

身体発達

転んでも自分の身を守れるようになることが増え、怪我が減った。

情緒面

友だちの良いところを真似ようとし、手本にする姿がみられた。

言語

わからない言葉に興味を持ち、保育者に聞いて理解しようとする様子がみられた。…

4歳ひまわり組2021年度11月のまとめ

食事

友だちとの会話を楽しみながら食事をしており、配膳の準備やテーブル拭きなど、気付いたところを自分たちで行おうとしている。

睡眠

布団に横になり静かに過ごしながら身体を休めたり、入眠したりする。

健康

手洗い・うがいの大切さを改めて知り、風邪予防に意識を向けながら過ごすことができていた。

身体発達

クリスマスや発表会の制作では、指先を使いながら取り組む姿がみられた。

情緒面

友だちが困っていると助けようとしたり、クラスで声をかけ合い協力しながら片付けをしようとしたりしていた。

言語

絵本を友だちと読みあったり、手紙を書こうとしたりする姿がみられていた。…

4歳ひまわり組2021年度10月のまとめ

食事

箸を使い始めたことで意欲を持ちながら取り組み、箸が使えることに喜びを感じていた。

睡眠

身体を休めることの大切さを知りながら、布団に横になり静かに過ごしたり、入眠したりする姿がみられていた。

健康

気候が安定し、戸外で体を動かしたあそびを十分に楽しむことができていた。

身体発達

運動会を通して、運動あそびに取り組んだり、表現活動を楽しんだりする姿がみられた。

情緒面

5歳児クラスとの遠足では、年上のクラスに憧れの気持ちを抱いたり、関わりを楽しみながらレクレーションに参加したりする姿がみられていた。

言語

言葉選びを意識しながら自分の思いを話したり、相手の言葉に耳を傾けたりしていた。…

4歳ひまわり組2021年度9月のまとめ

食事

食器を置く位置や食具の持ち方に意識を向けながら、食べようとする姿がみられた。

睡眠

暑さもあり、午睡時間をたっぷりとりながら休息する様子がみられた。

健康

必要に応じてシャワーを浴び、汗を流す気持ちよさを感じていた。

身体発達

運動会へ向けて、様々な運動あそびを楽しんでいた。また、中当てを繰り返し楽しみ、素早くボールから逃げたり、転がしたりすることができるようになっていた。

情緒面

運動会の練習を通して、年上のクラスに憧れの気持ちを抱いたり、友だちを応援したりする姿がみられた。

言語

自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを聞いたりしながら、相手にも思いがあることに気付く様子が
見られた。…

4歳ひまわり組2021年度8月のまとめ

食事

食器の並べ方を自分で気をつけながら食べようとする姿がみられた。また、最初に自分が食べられる量を考えて、減らしに来る様子もみられる。

睡眠

自分のタイミングで体を休めたり、起きたりすることができている。
布団を敷いたり片付けたりすることも習慣になり、積極的に行なっている。

健康

保育者の声かけを覚えていて、「おちゃをのもう」「ひかげであそぼう」と友だち同士声を掛け合いながら、熱中症予防に気をつけながら過ごすことができていた。

身体発達

パズルやラキュー・レゴ・折り紙など、手先を使った細かな机上あそびでじっくりとあそびこんでいた。

情緒面

相手の気持ちを聞いたり、自分の気持ちを言葉にして伝えたりすることで、トラブルの際に自分たちで解決しようとする姿がみられた。

言語

お手紙交換をする中でひらがなを読み書きすることを楽しんでいた。…

4歳ひまわり組2021年度7月のまとめ

食事

栽培しているトマト・きゅうり・ピーマンの収穫が次々とでき、給食で食べられると嬉しそうにする姿が見られていた。園庭にでると、水遣りなどをしながら、野菜の生長を気にかける様子が見られる。

睡眠

布団の敷き方や寝る際の体の方向などを意識し、友だち同士で確認し合う姿がみられた。

健康

暑いときには水分補給をすることや、汗をかいたら着替えをするなど、特に意識して行なえていた。

発達

でんぐり返しやハシゴ渡り、ミニハードルなどに挑戦し、できるようになったことを喜ぶ姿がみられた。

情緒面

友だちの片付けを率先して手伝ったり、気付いたことを伝えたりして、人のために動こうとする姿が増えてきている。

言語

ちくちく言葉が減り、友だち同士声をかけ合いながら、意識して過ごせている様子。…

4歳ひまわり組2021年度4月のまとめ

健康

友だちや保育者と関わりながら、好きなあそびをのびのびと楽しむ姿がみられた。戸外あそびではルールのある集団あそびをすることが多く、鬼決めや役決めも話し合おうとする姿が見られた。

人間関係

友だちを誘い合ってあそびを楽しむ反面、自分の気持ちと相手の気持ちとの折り合いがつけられないことがあり、葛藤が見られる。
年下のクラスの子のお世話を積極的に行う姿が見られる。

環境

春の草花や虫を探し、観察したり触れたりして楽しむ姿が多く見られた。
また、進級後、クラス内の環境や玩具が変わり、ゆり組と関わることや、塗り絵やかるたなどの机上あそびを楽しむ姿も多く見られた。

言葉

保育者や友だちに自分の考えたことや気持ちを話すことを楽しみ、ごっこあそびの中でも状況に合わせた言葉のやりとりを楽しむ姿が見られたりした。

表現

こいのぼり制作では、クレヨンと絵の具を使ってはじき絵を行なった。絵の具がクレヨンをはじく様子を楽しみながら取り組んでいた。体操や歌などで表現することも楽しんでいた。…