4歳ひまわり組2025年度8月のクラスだより
おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります
8月1日(金)
幼児クラスでホールで初めての沼西トリップを行った。世界のお菓子というテーマで知っているお菓子が出てくると「これしってるー!」と教えてくれる子もいた。
8月8日(金)
朝からスイカ割りを楽しみにしている姿が見られた。スイカ割りでは友達が挑戦していると「がんばれー」「もっとまえ」と応援したり教えてあげたりしていた。
8月15日(金)
保育室で泡遊びをした。ホイッパーやボディタオルを使って泡をたてたり、ボウルや鍋に泡を入れて泡の感触を楽しんだ。食紅を入れると色の混ざり方や違いを楽しんでいた。
8月21日(木)
りす組と一緒にリトミックを行った。ピアノの音に合わせてスキップをしたりジャンプをしたりした。
りす組と二人組になってリトミックを楽しむ姿も見られた。その後は初めてパラバルーンをしてリズム遊びを楽しんだ。
健康
最初に自分が食べられる量を考え減らしに来る様子もみられた。こまめな水分補給を行うなど、熱中症予防に対する意識が高まった。
人間関係
困ったことがあると、泣いたり怒ったりする前にまずは友だちと話し合って解決してみようとする姿が多くみられるようになった。
環境
暑い日など外に出られない時は室内で運動遊びをしたり、制作や氷遊びをして涼しい室内で十分にあそべるようにした。
言葉
自分で絵本を読む中で文字に興味を持ち、読んだり真似て書いてみたりしていた。
表現
スキップをしたり動物に変身して歩いたり、身体を使っていろいろな表現を楽しんでいた。