1歳うさぎ組2024年度3月のクラスだより
おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります
10月2日(水)
靴箱の前で戸外に行く準備をして、玄関から出るようになる。保育者の声掛けをよく聞いて自分で靴や靴下を履こうとする姿が見られた。自分で帽子や靴下がはけると、「できたよ」と嬉しそうに保育者に伝える子もいた。
10月7日(月)
公園へ散歩に行く。子ども同士で手を繋いで歩くことができた。公園ではどんぐり探しを楽しむ。どんぐりを保育者に見せ、「大きい」「小さい」と大きさが分かる子もいた。見つけたどんぐりをたくさん袋にいれ、嬉しそうに保育者に見せていた。
10月11日(金)
公園にてスケルトン清掃車の見学をした。清掃車の助手席に座れることがわかると、嬉しそうに座る子もいれば、嫌がる子もいた。ゴミが清掃車の中に入っていく様子を興味津々で見ていた。
10月29日(火)
園庭では砂場でごっこ遊びを楽しむ。砂で作った料理のなかにどんぐりや落ち葉などを乗せてケーキやアイスに見立てて遊んでいた。ログハウスの中に入り、カウンターで「いらっしゃいませ」とお店屋さんになることを楽しむ。保育者が「○○ください」と注文すると、カップに砂を入れ「どうぞ」と保育者に渡し、やりとりを楽しむ。
食事
食事の際に食具を持っていない方の手で食器を支えて食べる姿があった。食べながら他児や保育者に「おいしい」と言い、微笑んでいた。
睡眠
給食後眠くなると自分で横になり入眠する姿があった。
排泄
排泄すると、「うんちでた」と保育者に教えてくれる子もいた。オムツを替えようとすると、「といれいく」と自らトイレに行き座る子もいて興味がある様子だった。
健康
鼻水が出ていることを教えると、自分でティッシュを取りに行き拭こうとする子もいた。
身体発達
散歩先で鬼ごっこをしたり、生垣の隙間をくぐったりと身体を使い遊ぶ姿があった。タイヤの山に登り、端の上に立ってバランスを楽しむ子もいた。
情緒面
自分の持っているものが他児に取られそうになると、「やめて」と怒り訴える子もいた。外遊びに誘うと「いかない」と拒み、室内で遊びたいと訴えることもできるようになった。
言語
ひなまつりの歌詞を覚えてうたう姿があった。「○○ちゃんはいない」「○○ちゃんはいる」と休みの子を把握し話す子もいた。