食事
高月齢児は、手づかみ食べやスプーンを持って食べようとする姿も見られる。テーブルを叩いたり手を伸ばすなど、食べることを楽しみにしている。低月齢児も離乳食が進み、その分徐々にミルク量が減る。
睡眠
徐々に布団で入眠できる児が増え、睡眠時間も伸びる。保育者が側につくことで、安心して眠りにつく姿が見られる。
排泄
下痢・軟便の児が多かったが、徐々に快方に向かう。肌のトラブルを防ぐため、排便の後お尻が赤くなりかけているときは、シャワーを使って清潔にしてワセリンを塗る等手当をする。「きれいにしようね。」等声をかけながら、オムツを替えて気持ち良さを味わえるようにする。
健康
熱・鼻水・咳や下痢・軟便等体調を崩す子が多かった。細目に着替えたり検温したり、家庭との連携をとりながら体調管理に努めた。
身体発達
低月齢児は寝返り・ずり這い・お腹を軸にして回転する動きからつかまり立ち等、さまざまな動きが見られるようになる。高月齢児はバランスをとりながら立位をとり徐々に歩数を伸ばして歩行が安定していく。
情緒面
顔を覗き込んだり顔や頭に手を伸ばす等、周りの友だちの存在を徐々に意識する姿が見られる。自我が表出し、時折玩具の取り合いになる。人見知りも見られ、担任以外の大人が入ってくると泣く姿も見られる。
言語
高月齢児は大きな声で「あー」「ぶー」と発音したり、唇を震わせて音が出ることを喜ぶ姿が見られる。低月齢児は、保育者の声かけに目を合わせて「あう」「おう」と何度も繰り返し声を出して応答しようとする。