健康
体調が良くない子どもが多く、登園する子どもの中にも鼻水、咳が出ている子どもが多くいた。こまめに鼻水を拭いて清潔を保ち、換気、加湿を十分にしていった。玩具もこまめに拭き、清潔な環境の中で過ごした。
人間関係
友達の存在を認識し気にかける姿がある。その場にいない友達に気づき「○○ちゃんいない」と保育者に伝える姿があった。高月齢の子どもは「○○ちゃん」と友達の名前を呼んで、応えてくれることを喜ぶ姿があった。低月齢の子どもも、友達を指さして興味をもつ姿があった。
環境
外気温や、天気を確認しながら戸外で活動していった。寒さが強い日は、少人数ずつ交代で戸外に出て過ごし、無理なく活動していった。保育室やホールでも、ダンスの曲をかけて踊りを踊ったり、大型ウレタン遊具で遊んだり、身体を使った遊びを楽しんだ。
言葉
高月齢の子は簡単な言葉が言えるようになり、自分なりに言葉で伝えようとする姿があった。少しずつ二語文もでてきた低月齢児も喃語や指差しで気持ちを表現する。
高月齢児は「かして」「どうぞ」と保育者が仲立ちをしながらやり取りを行っていった。低月齢児は指さしで保育者に気持ちを伝えようとする姿がある。保育者が「○○したいの?」と言葉にして返すと嬉しそうにしていた。
表現
オニの制作でなぐり描きをする。秋頃から園でお絵かきをはじめ、クレヨンを見ると嬉しそうな表情をしていた。思い思いに紙皿にてんてんや保育者の真似をして線を描き楽しんでいた。クレヨンをみて色を選ぶ子もいた。