5歳ゆり組月のまとめバックナンバー

5歳ゆり組2020年度4月のまとめ

健康

天候が良い日も多く散歩に出掛けたり、戸外で遊んだりと充分身体を動かして遊ぶ事ができた。寒暖差によって、自分から進んで、衣服の調整をする姿がみられた。

 

人間関係

友達同士誘い合い、遊びを見つけ楽しむことができた。次の日にも、遊びを継続して楽しんでいる。

トラブルがあっても、子ども同士で話し合い、解決しようとする姿も出てきている。

 

環境

園庭で虫や草花を見つけて、関心を持って、見たり、触れたりと楽しむ姿が見られた。

色水にして、色の変化を楽しんだりもしている。

 

言葉

自分が経験したことを話そうとしたり、友達の話を聞いたりもするが、まだまだ、自分の話が中心になり相手が話していても自分の話をしようとする姿が見られる。

 

表現

絵の具や折り紙などを使い、制作を楽しむ様子が見られた。染め紙を楽しんだが、色の変化に不思議さを感じたりもしていた。…

5歳ゆり組2019年度3月のまとめ

健康

新型コロナウイルスという言葉が連日のように、子どもたちの言葉から出てきて、うがいや手洗いへの意識が高まっていた。年度終わりで、室内環境も変化したせいか、トイレに行く回数が増えたり、腹痛や頭痛を訴える子もいた。

 

人間関係

グループがなくなり、気の合う友達と一緒に食事をしたり、偏らずに座ることを促すと、自分たちで工夫しながら集まる姿が出ていた。

 

環境

時間や予定を気にしながら行動したり、次の活動に移るときに片付けたりしながら過ごしていた。

 

言葉

劇の取り組みを続けるなかで、どのくらいの大きさの声で言えばいいかを自ら気が付いたり、友達に教えたりする姿が見られた。

 

表現

みんなの前で、発言することに恥ずかしさがでながらも、やめないで発表しようと意欲的になっていた。…

5歳ゆり組2019年度2月のまとめ

健康

インフルエンザが流行して欠席する子が多かった。インフルエンザや新型コロナウイルスの言葉が子どもたちの口から出てきて、うがい手洗いをより意識して行なうようになっていた。

人間関係

玩具の使い方やゲームのルールなどで衝突することが増えてくるが、互いに言い分を言いながら、解決して次の遊びや活動に切り替えられる姿が見られた。

環境

時間を意識して過ごそうとする子どもが増え、他の友達に知らせながら生活するようになる。

言葉

劇の取り組みを通して、考えたイメージを言葉に置き換えて伝えたり、わかりやすく言い直したりしながら言葉を選ぼうとする姿が見られた。

表現

劇の活動を通して、声を大きく出したり、合わせて言おうとしたり、自分なりの表現を考えたりと意欲的に取り組んでいた。…

5歳ゆり組2019年度1月のまとめ

健康

咳や鼻水がでる子が数名いたが、蔓延することなく過ごせた。自ら意識して、手洗いやうがい、マスクの着用をし、家庭でも話題出ているのか、関心が高かった。

人間関係

決まった仲間同士だけではなく、カードゲームや鬼ごっこでもグループを変えたり、年下の子どもと交流したりと混ざり合いながら遊ぶ姿が多く見られた。

環境

時間を気にしながら、次に何をするかを聞いたり、教えたりしながら意識して過ごせる子どもが増えてくる。

言葉

休み中に印象に残ったできごとを思い出しながら、友達に話し、会話を共有している姿が見られた。

表現

難しい紙芝居や絵本を聞くときに集中して聞けるようになり、言い回しや言葉で笑い、登場人物の気持ちを代弁しようとする姿が出てくる。…

5歳ゆり組2019年度12月のまとめ

健康

インフルエンザが流行して、罹った子もいたが、大流行せずに過ごせた。
咳をする時に手で口を押えたり、鼻水をかんだりと自ら清潔にしようと心掛けられるようなる。

人間関係

カードゲームが盛んになる一方で、ルールをめぐるトラブルが増えてくる。自分の都合がいいように話をすることも多いので、保育者が仲介に入った、側で聞いたりして解決につなげるようにした。

環境

遊具やごっこあそびの材料が増えたぶん、片付けが乱雑になったり、落し物が増えたりしてきた。
時間に余裕を持って片付けられるよう配慮しながら、子ども自らも気が付けるように促していった。

言語

言い合いや主張のぶつかりで、どこでいった?いついった?どんなときいった?など、話を逸らそうとしたり無理やり終わらせようとしたりする姿が出てくる中でも、子ども同士での解決も多く見られた。

表現

作品展が終わり、続けて、ぬり絵やおえかきを楽しむ中で、何も書いてない紙などから考えて、工夫して描いたり、切ったり、貼ったりして、さまざまなものを作って楽しんでいた。…

5歳ゆり組2019年度11月のまとめ

健康

咳をする子どもが増えて、予防のためにマスクを着用する子が多くなる。
自らマスクすることに気がついて外したり、着けたりと調節していた。

人間関係

英語の講師や栄養士などの言葉に興味を持って耳を傾けて聞いていた。同じクラスの子どもだけでなく、他クラスの子どもとも積極的に遊ぶ姿が多く見られた。

環境

遊んでないものでも自分のクラスの玩具だからと片づける姿や、汚れている場所に気がついて知らせたりすることが増えてくる。

言語

面白い言い回しや言葉などで、友達同士で笑う姿や、早口言葉などにも興味が出始めてきた。

表現

作品展に向けて、さまざまなものを作っていくなかで、思いついたり気がついたりしたことを作品に盛り込もうと考えながら作る姿が見られた。…

5歳ゆり組2019年度10月のまとめ

健康

自らの喉の渇きで、水分補給をこまめに行っていた。
寒さ、暑さを感じたときに衣服の調節をする姿が見られた。

人間関係

運動会やバス遠足を通して、異年齢を意識して遊ぶ姿が多くなって、普段でも年下の友達と遊ぶ姿が多くなる。

環境

作り途中の作品を自分の箱にいれるようにして、遊びの続きが一週間を通してするようになる。

言語

ケンカや思いが通じないやりとりの中でも友達同士で解決するようになる。
また、解決した後もその状況を保育者に伝えることができるようになる。

表現

バス遠足で行った水族館の絵を友達同士、思い出しながら描き、絵の具の感触を楽しんだ。
思ったことを絵に表現することが細かくなる。…

5歳ゆり組2019年度9月のまとめ

健康

自らの喉の渇きで、水分補給をこまめに行っていた。トイレ後の手洗いやうがいを忘れている子に教えて、清潔にしようとする意識が芽生えてきている。

人間関係

友達同士のやりとりがうまくいかずに喧嘩になったときに、皆で仲裁したりなぐさめたりすることが増え、保育者が入らなくても解決する姿も見られた。

環境

さまざまなぬりえを用意すると、はみださないようにゆっくりぬったり、何枚も集中してぬったりする姿があり、より細かいぬりえを好むようになってきた。

言語

主張することに、個々での差があったが、だんだんとなくなり、何がしたかったのか、何が嫌だったのかを相手に言葉で伝えようとすることが多くなってくる。

表現

自分でぬったぬりえをハサミで切り、工作バッグに貼ったり、丸めた紙に貼って人形劇にしたりと、工夫して作ったもので遊びを楽しんでいた。

 …

5歳ゆり組2019年度8月のまとめ

健康

身体を動かすと喉が渇き、自らこまめに水分補給をする姿が多く見られた。

シャワーをすると気持ちいいという感覚がわかるが、面倒と思う気持ちも出ていた。

 

人間関係

「○○してなかったよ」「○○わすれてるよ」という友達の言葉に怒ったり、むきになることが多かったが、少しずつ受け入れて、行動に移したり、一緒に解決しようとしていた。

 

環境

「マイティーマックス」というカードゲームを出し、初めは保育士と1対1で遊びはじめ、一人がルールを覚えると次から次へと伝わり、子ども同士でもゲームができるようになった。

 

言語

大人の目を気にしながらも子ども同士で想像を膨らましながら室内の隅に行き、内緒の会話ややりとりを楽しむようになる。

 

表現

空箱を使い、工夫しながら、ハサミで切ったり、紐をくみあわせたりして、自らが遊べるものをたくさん作って楽しんでいた。

 …

5歳ゆり組2019年度7月のまとめ

健康

病気をすることなく、全員出席という日が多かった。
自ら、喉の渇きを感じ、水分補給が出来ていた。
汗や衣服の汚れに気が付き、清潔にしながら過ごすことができた。

 

人間関係

「○○してなかった!」「してた!」と言い合いになることがあり、自分のことよりも他の子どものことが気になり指摘したり、注意したりとトラブルに発展することも多かったが、叩いたりしないで、解決しようとする姿が見られた。

 

環境

園庭で栽培していたものを収穫し実際に食べたことで、苦手だけど食べた!と自信につながる子もいた。
収穫が難しかったもの(変色や未発達)を室内に展示し、農家の仕事の大変さを伝えると真剣に聞いていた。

 

言語

自分の思いを伝えても聞いてくれないと泣く姿があちらこちらで出るようになる。大人が仲介に入るタイミングを伺いながら、子ども同士でも解決できるように促していった。

 

表現

七夕飾りや夏のお楽しみ会でのちょうちん作りでイメージしたものをどうやって絵に描こうか、一旦考えてから描き始めるようになってきた。描きながら友達に伝えたり、聞いたりするようにもなる。

 …