3歳ちゅうりっぷ組保育の様子バックナンバー

3歳ちゅうりっぷ組2018年度6月の保育の様子

6月6日(水)曇り 吉田

リトミックをする。ピアノに合わせて歩き、音が止まると身体を止める。初めは止まれず動きまわっている子がいたが、何度かするうちに動きが合うようになった。音楽が好きなため、楽しんで行なっていた。

 

6月12日(月) 晴れ 松本

七夕制作(織姫・彦星)をする。はさみで髪の毛を切る。切った髪の毛を顔にのりで貼る。のりの分量が分からず付けすぎてしまう子がいる。はさみに興味があり嬉しそうに制作をする姿が見られた。

 

6月20日(水) 晴れ 吉田

英語であそぼうに参加をする。発音を真似し、歌やダンスを楽しむ。前回に比べ、大きな声で真似する姿が見られた。

 

6月28日(木) 晴れ 松本

プール開きに参加する。水着に着替え多目的ホールに集まる。慎重に足先からゆっくりと入る子もいたが、怖がる様子なく笑顔で楽しんでいた。暑さによる体調の変化に注意したい。

 

 …

3歳ちゅうりっぷ組2018年度5月の保育の様子

5月9日(水) 雨 松本

身体計測があり、ほとんどの子が自分で服を脱いで畳むことができていた。ペースに個人差はあるが自分でやろうとする姿が見られた。その後、折り紙でイチゴを作って遊んだ。保育者が前で一つ一つ手順を見せ、折り方を真似しながら折っていった。難しそうなところも折る目安を伝えると自分で折ることができた。

 

5月16日(水) 晴れ 吉田

はじめて「英語であそぼう」に参加した。英語を真似して発音したり、挨拶や動物・色などの英語をゲームや音に合わせて教えてもらう。外国の先生に初めは戸惑い緊張気味だったが、始まると嬉しそうにしていた。積極的に参加でき、「次はいつ?」と聞く子もいた。

 

5月25日(金) 晴れ 吉田

避難訓練(地震・火災)に参加した。保育者の声ですぐに部屋の中心に集まることができ、話を聞く姿が見られた。火災の想定で地域防災拠点へ移動した。周りが気になっているようだったが、手を離さず歩くことができ、全体を通してスムーズに避難できていた。

 

5月29日(火) 晴れ 松本

公園に散歩に行く。久しぶりの散歩で、散歩に行くことがわかるととても喜び、張り切っていた。出会った人に「こんにちは」と元気よく挨拶をしたり、知っている野菜や花を見つけて楽しみながら歩いた。すべり台や草花に触れて遊び、順番を守って安全に遊ぶことができた。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度4月の保育の様子

4月2日(月) 晴れ 松本

新入園児1名を加え、22名でスタートした。登園で泣く子はおらず、保育者の側で落ち着いて遊んでいた。園庭ではプランターの周りで虫探し、ありやミツバチを観察していた。

 

4月11日(水) 晴れ 吉田

各グループごとで、こいのぼり制作をした。好きな折り紙を3色選びちぎって袋へ入れる。

大きくちぎる子・小さくちぎる子がいた。なかには、ちぎり方が分からず苦戦する子もいたが、一緒にするとできるようになった。

 

4月20日(金) 晴れ 松本

散歩に行くグループと園庭で遊ぶグループに分かれて過ごした。咲いている植物に「これはなんだろう?」と興味を示したり、いつもと違う道では新たな発見があり喜んでいた。園庭では少人数だったため好きな玩具を使い十分に遊ぶことができた。

 

4月25日(水) 晴れ 吉田

ゲーム(フルーツバスケット)をしてあそぶ。赤・黄・緑のシールを貼り分かれる。自分の色は分かっているが、席から立たない子や座らずオニになろうとする子がいる。ルールが分かるようになるのに時間がかかったが、ルールを追加しながら楽しむことができた。…

3歳ちゅうりっぷ組2017年度3月の保育の様子

3月2日(金) 晴れ 記録:尾髙

ひなまつり会に参加する。クイズやパネルシアターを楽しんでよく聞いていた。異年齢のなかよしグループで会食。お兄さんたちと関わることを楽しみにし、自分から支度をしようとしていた。会食は、ひなまつりメニューをみて会話を楽しんでいた。

3月8日(木) 雨 記録:船原

室内で自由遊びをする。子どもたちから「スライムがやりたい」と声があがったので、スライムで遊ぶ。スライムが少量しかなかったので一斉にできなかった。時間を決めると時計を見て意識をしていた。時間がくると子ども同士でうまく順番を変わっていた。

3月16日(金) くもり 記録:船原

幼児クラスでお別れ遠足にいく。年長児と一緒に手を繋ぐ。目的地が少し遠かったが、年長児の励ましもあり、最後まで歩けた。公園では好きな遊具で思いきりあそび楽しむ。異年齢交流をして「また、一緒にきたいな」と言っていた。

3月22日(木) 雨 記録:尾髙

今日から移行保育で一日きくぐみで過ごす。ままごとやお医者さんごっこで遊ぶ子が多い。Paxで車や鳥など様々な物に見立てて楽しむ姿もみられる。新しい環境だが、交流をしていたので慣れた様子だった。…

3歳ちゅうりっぷ組2017年度2月の保育の様子

2月1日(木) くもり 記録:岡林

ゆりぐみと散歩に出かける。異年齢交流を喜び、会話を楽しみながら歩いていた。公園では木の枝やまつぼっくりをみつける。また、雪が残っており上を歩いたり、感触を楽しんでいた。

2月2日(木) 雪 記録:船原

節分行事に参加する。行事の由来の紙芝居をよく聞いていた。豆まきの代わりに玉入れゲームを異年齢チームでする。転んでしまう事もあったが、友達同士で助け合いゲームを楽しんでいた。

2月9日(金) 晴れ 記録:尾髙

お話し会に参加する。素話はまだ集中して聴くことが難しい子も多いが、お話しを楽しんでいた。その後、劇ごっこをする。前日のことを覚えており、動いたり台詞を言っていた。

2月15日(木) 晴れ 記録:船原

今年はじめて全員揃う。朝の会で知らせると喜んでいた。きくぐみと公園まで散歩にいく。公園では自由に遊具を使い楽しんでいた。疲れた様子はあったが、お兄さんやお姉さんたちと手を繋いで最後まで楽しんで帰ることができた。…

3歳ちゅうりっぷ組2017年度1月の保育の様子

1月10日(水) 晴れ 記録:尾髙

年明け最初の英語で遊ぼうを楽しみ、よく身体を動かし、大きな声で答えていた。その後は神社に初詣にいく。一人一人つぶやき手を合わせていた。

1月11日(木) 晴れ 記録:尾髙

新年子ども会に参加する。年長児がけん玉やコマを披露している姿をよくみていた。「やってみたい!」という子もいた。園庭にでて羽根付きをやってみようとする子もいて、年長児、保育者の真似をし少しずつ打てるようになっている。

1月19日(金) くもり 記録:船原

公園の広場で凧あげをする。思いきり走って楽しんでいた。走るスピードを変え、凧があがったり、あがらないことを発見する子もいた。また、自分が軸になりくるくる回って凧あげを楽しむ子もいた。

1月30日(火) 晴れ 記録:船原

他園と交流する。お互いに名前を言い紹介をした。緊張している様子だったが、ままごと、プリズムなどであそび楽しく交流していた。…

3歳ちゅうりっぷ組2017年度12月の保育の様子

12月1日(金) くもり 記録:尾髙

嘔吐や熱で欠席している子が多かった。看護師の手洗い指導がありよく聞いていた。その後園庭に出る。しばらくちゅうりっぷ組だけだったので広々と遊ぶことができた。室内に入ると手洗いを丁寧にしていた。

12月5日(火) 晴れ 記録:船原

はじめてのお話し会に参加する。緊張した表情だったが、パネルシアターのクリスマスの話が始まると嬉しそうにのびのびと聞いていた。その後園周辺を散歩し、落ち葉などを見つけ冬の自然を感じていた。

12月7日(木) 晴れ 記録:岡林

「はじめてのバスタイム」というルールのあるゲームで遊ぶ。順番があること、サイコロの使い方を伝えると、子どもたち同士でルールを守り楽しんでいた。

12月22日(金) 晴れ 記録:岡林

お楽しみ会に参加する。パネルシアター、人形劇を最後まで楽しんで見ていた。初めての会食は緊張していたが、特別メニューを喜んで食べていた。

 …

3歳ちゅうりっぷ組2017年度11月の保育の様子

11月1日(水) 晴れ 記録:尾髙

室内でグループ毎にかたつむりゲームをする。ルールを確認してから始めるが思い通りにいかず怒ってしまう。話を丁寧にし、納得できるとゲームに楽しんで参加することができた。

11月9日(木) 晴れ 記録:船原

歯科健診があった。様子をみて怖がる子もいたが、全員健診前に自分の名前を言うことができた。終わると「ありがとうございました」と言える。

11月17日(金) 晴れ 記録:尾髙

環境学習で公園へ行く。ゴミ収集車のデモンストレーションは興味を持ってみていた。その後広場でどんぐり、落ち葉拾いを楽しんだ。

11月20日(月) 晴れ 記録:船原

室内玩具にレジャーシートをだす。布団、パラバルーンに見立て遊んでいた。玩具の種類を増やしたので一人一人が集中して遊ぶことができた。

 …

3歳ちゅうりっぷ組2017年度9月の保育の様子

 

 

9月1日(金)晴れ 記録:船原

園庭で好きな遊びをして過ごす。のぼり棒や鉄棒に興味を持ち、身体を使った遊びを好む子が多くなってきた。一人で上まであがれる子が多くなってきた。

 

 

9月8日(金)晴れ 記録:尾髙

幼児ホールでプール閉めをする。今年度は雨で入れない日が続いており、久しぶりの水遊びだった。お湯を多めにして入り最後のプールを楽しんでいた。

 

 

9月12日(火)雨 記録:船原

朝から「さんぽいくー!」と楽しみにしていたが、雨が降る。残念そうな顔をしていたので、園内で手を繋ぎ散歩ごっこをする。調理室前など普段いけないところへいき、友達同士で会話を楽しみながら歩けた。

 

 

9月19日(火)晴れ 記録:尾髙

園周辺を散歩する。手繋ぎペアを覚えており準備のできた子から手を繋いでいた。時々、白線の外側に出てしまうこともあったが、声掛けをするとすぐに戻ることができた。…

3歳ちゅうりっぷ組2017年度8月の保育の様子

8月3日(木)くもり 記録:船原

とうもろこしの皮むきをする。調理員に皮のむき方を聞き楽しみにする。皮をむくと、とうもろこしが少しずつみえてきて、友だち同士で見せ合い喜ぶ。とうもろこしが苦手な子もいたが活動を通して、興味を持ちおやつに出ると完食し、おかわりもよくしていた。

8月10日(木)くもり 記録:船原

幼児、3クラス合同ですごす。他クラスで過ごしたので、色々な玩具に興味を示していた。食事やおやつの場面で異年齢の友だちと会話を楽しみ交流をしていた。

8月23(水)晴れ 記録:尾髙

新しい先生と英語をする。緊張する様子があったが少しずつ慣れていく。楽しく身体を動かし、英語で言われた色のものを探しタッチをしていた。

8月25日(金)晴れ 記録:尾髙

プールに入り活動をする。水遊びが良いという子もいたのでタライで金魚すくいや水鉄砲で遊ぶ。久しぶりのプールで喜び浮き輪などで楽しんでいた。

 …