2歳ちゅーりっぷ組2023年度9月のまとめ

健康

子どもたちが、自分からトイレに行ける子が増えてきた。パンツで過ごす子も増えてきた。できた時には「せんせいでた」と嬉しそうに声をかけてくる。その時には、「すごいね!」と保育者が声をかける。できた時には大いに褒めてあげる。できない時には「でなかった」と話をしてくる。その時には「トイレに座れてえらかったね!次は出るといいね!」保育者が次に期待が出来る声かけをしていく。

人間関係

散歩の時に靴がなかなか履けない子に友だちの靴を履かせてあげたりする姿が見られた。困っているお友だちを助けてあげたいという気持ちがでてきた。自分が靴がなかなか履けない時に他のお友だちに履かせてもらっていた子だった。保育者が優しい気持ちを大切にし、大いに褒めることクラスに友だちを思いやる気持ちが浸透するようにしていく。

環境

天気の良い日が続き公園へ散歩に出かけた。
公園の中で、落ちていたどんぐりを拾う。「いっぱいひろたよ」と話すと他園の子に「どんぐりあげる」と言っておすそわけをしてくれて「ありがとう」と言われるととっても嬉しそうにしていた。子ども同士で「カマキリいたよ」と声をかけ合って、公園にいる生き物にも命があることに気づいてくる。

言葉

子どもたち同士での話をする姿よく見られる。公園に散歩に行った際は「おはながさいてる」「あっちにむしがいるよ」など遊びの中での言葉が飛び交う。「ごめんね」「ありがとう」を自分で言えるようになった子が増えてくる。まだ自分で上手く伝えられない子には、保育者が仲立ちに入り適切な言葉を伝える。読み聞かせで聞いた紙芝居や絵本のセリフを、おままごとの中で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と場面にあわせて言葉にして使っている。

表現

山の音楽家の歌に振りをつけて大きな声で歌い楽しんでいる姿が見られた。
ハロウィン制作では風船にそれぞれ制作する。自分の好きなところにおばけの目・口のパーツをつけて制作する。それぞれ個性のある素敵なおばけの顔ができた。お互いに制作したかおばけを見せ合って「かわいいね」「このおばけ〇〇ちゃんの?」と伝えていた。

育児あれこれ