1歳もも組2023年度5月のまとめ

健康

気温の変化などから咳や鼻水、お腹の調子が悪いなど体調を崩してしまう子が多く見られる。子どもたちの健康管理の為、こまめな手洗いや午睡時の姿勢などを徹底して行う。
鼻水が出ている子には「はなみずきれいにしようね」と声をかけながら鼻水を拭くと「うん」と答えてくれる子も見られた。散歩の際には、保育士が「おちゃ(おみず)飲もうねー」と子どもたちに声をかけてみると子どもたちが自分の足で保育士の周りに集まり床に座って水分補給をする姿が見られていた。

人間関係

保育士がボールやフラフープなどの遊びを用意して遊ぶ中で、子どもたちが自分から友だちの所に歩み寄り一緒に遊びをしている姿が見られるようになる。保育士が玩具での遊び方を子どもたちにわかりやすいようにやってみると、子どもたちも1回遊び方を見ただけで模倣して遊んでいる姿が見られるようになってきた。

環境

気温が暖かくなるにつれて公園にも緑が増えてくるようになってくる。公園に落ちている梅の実を見つけると木の枝で中身をほじってみて梅の実の中身がこのようになっているんだとみんなで気づく体験をしたりする。公園の葉っぱを保育士と一緒にかき分けてダンゴムシを探す。「ダンゴムシの赤ちゃんだね」と保育士が子どもに声をかけてみると「かわいいね」と子どもの返事が返ってくる姿が見られた。

言葉

おもちゃを貸してほしいときどうするか?友だちが遊んでいるのが楽しそうで一緒に遊びたいときどうするか?場面に応じた簡単な言葉での関わり方を保育士が子どもたちのお手本になって伝えていく中で、友だちがスコップを使いたくて困っている様子の子がいた。その子にそっと近づいて「どうぞ」と緑色のスコップを渡してあげていた。また友だちが使っている玩具が魅力的で自分も同じ玩具を使いたい時には「いれて」と友だちに声をかけていた。

表現

給食の前や散歩に行く前に、絵本やパネルシアターを子どもたちに見せる中で絵本に出てくるキャラクターを身体で表現して保育士に見せてみたり、「はたらくくるま」のパネルシアターをする時にはハンドルを握って運転する様子を表現して歌えるところは歌いながらパネルシアターを鑑賞していた。

育児あれこれ