5歳ひまわり組2020年度8月の保育日誌

8月6日 木 晴れ

カブトムシの幼虫を大きな飼育ケースに入れ替えた。「元気に育ちますように」と祈っている子もいた。近くの公園ではセミの抜け殻だけでなく、本物の生きたセミやコガネムシも捕まえて大喜び。わずか20分のショート散歩ではあったが、最後はみんなで氷オニもやることができ、笑顔で帰園した。

 

8月13日 木 晴れ

お盆週間で子どもの数は少なかったが、カプラを積み上げて船を作ったり、段ボール工作をしたり、ゆったり好きな遊びを楽しんでいた。園庭組は他クラスの子どもと一緒に、色水や泡遊びに取り組む姿が見られた。牛乳パックのブンブンゴマの作り方を紹介すると、みんな夢中になって作って回した。

 

8月19日 水 晴れ

アイロンビーズが人気で、カラフルな作品を競うように作り上げ、片付けタイムには床に散らばるビーズをみんなで黙々と拾っていた。お祭りごっこで何を歌うのか話し合うと、「人間っていいな」「夢をかなえて」の2曲が候補に上がった。いずれも元気に楽しそうに歌えるので、2曲とも歌うことにした。

 

8月25日 火 晴れ

水たまりにシャボン玉を吹くと、ドーム状の割れないシャボン玉が出来ることに気付き、「不思議だなぁ」と言い合っていた。ペットボトルの水鉄砲を使って、【水鉄砲氷オニ】という遊びが始まった。「濡れるのがイヤな子には水をかけず、手でタッチしよう」というルールを自分たちで考える姿に感心した。

育児あれこれ